第1937号    2018年10月31日(水)

~~定時制 校外学習(USJ)~~
先々週の金曜日のことになりますが、全日制の文化祭Ⅱ部前日準備に合わせて定時制の方では校外学習を実施しました。
毎年恒例でユニバーサルスタジオジャパンに出かけて生徒たちは楽しい1日を過ごしています。
今年は天候にも恵まれ、爽やかな青空のもとで友人とともにアトラクションや食事を楽しんだようです。


第1936号    2018年10月30日(火)その4

~~体育大会 応援合戦~~
今年の応援合戦も大変盛り上がりました。 応援合戦は各学年で奇数ホームと偶数ホームに分かれて行いますが、最後の1分間は全クラスが一斉に応援合戦をして迫力のある応援合戦が繰り広げられました。
また、午前・午後の応援合戦プログラムだけでなく、トラックで競技を実施しているときも応援席から競技を盛り上げてくれていました。
特に、3年生はどのクラスも一日中チームワークの良い応援をしていました。


第1935号    2018年10月30日(火)その3

~~体育大会 午後(ダンスイベント)~~
エッサッサが終了し、応援合戦との間を利用して前期生徒会四役と有志によるダンスイベントが行われました。
今年度の体育大会では、産高祭テーマ「Ⅲ学年で産高祭!!」に相応しい事をしたいと前期生徒会四役が中心となってイベントを検討してきました。
通信(8月30日)でご紹介した図書館画像で四役のミーティング風景がありましたが、実はこのイベントの相談をしているところでした。
その後、二学期に入ってから全校生徒に参加有志を呼びかけ、有志の皆さんにも協力してもらいながら着々と準備を進めてきました。
そして当日。生徒会と有志が中央でサークルになってダンスを踊り、また応援席の生徒たちとウエーブを起こしてグラウンド全体が一体感に包まれました。
はじめての試みでしたが、生徒会が積極的に活動し今年のテーマが運動場を舞台として実現されたように感じました。


第1934号    2018年10月30日(火)その2

~~体育大会 午後(エッサッサ)~~
3年生女子による創作ダンスの後は、男子全員によるエッサッサです。
太鼓のリズムに合わせて男子全員で校歌斉唱をした後、「エッサ・エッサ・エッサッサ」の雄叫びが運動場に響き渡りました。
静まりかえった運動場で心のこもったエッサッサが披露され、演舞終了後には盛大な拍手がわき起こっていました。


第1933号    2018年10月30日(火)

~~体育大会 午後(創作ダンス)~~
昨日に引き続き体育大会の様子をご紹介します。 午後のメインイベントの1つである3年生女子による創作ダンスです。
衣装やダンスの振り付けなども全て生徒による手作りで、各クラス代表のダンス委員が集まって相談や意見交換を繰り返し、夏季休業中も練習に取り組みながら完成させたものです。
クラス毎に色を変えた可愛い衣装を身に纏って、精一杯の想いを込めたダンスが運動場で繰り広げられ、ご来場の皆様から盛大な拍手が送られていました。


第1932号    2018年10月29日(月)その8

~~体育大会 午後(男女4×100mリレー決勝)~~
競技種目の最終となる男女それぞれの4×100mリレーの決勝の様子です。
最終競技種目とあってデッドヒートが繰り広げられるなか応援席や観客席から大きな声援が運動場に響いていました。
この後は、3年生女子による創作ダンスと男子全員によるエッサッサですが、ご紹介は後日となります。


第1931号    2018年10月29日(月)その7

~~体育大会 午後(男女混合リレーと各種短距離決勝)~~
午後のプログラムでは、各種目の決勝が行われました。
写真では、男女混合リレーと短距離種目の決勝の様子を一部ご紹介しています。
男女混合リレーも盛り上がりましたし、短距離走では決勝ならではの緊張感とともに一位になった喜びを体全体で表現していました。


第1930号    2018年10月29日(月)その6

~~体育大会 午後(部活動対抗リレー)~~
午後は、部活動行進と部活動対抗リレーで始まりました。
クラブジャージやユニフォーム、文化部の生徒は各部活動の特徴を表したコスチュームで走り、観客の皆様からも大きな声援を送っていただきました。
ただし、走っている生徒達は真剣勝負で午後の部のスタートを盛り上げてくれました。


第1929号    2018年10月29日(月)その5

~~体育大会 午前(クラス対抗団体競技)~~
学年別クラス対抗競技として女子の長縄飛びを実施しました。
各クラスの全女子が協力して一人でも多くが回転している長縄に入ることができるよう頑張っていました。


第1928号    2018年10月29日(月)その4

~~体育大会 午前(学年対抗団体競技)~~
学年対抗として男子の綱引き(80対80)と女子の綱引き(8対8)を実施しました。
団体競技として勝ったときの喜びを共有できる嬉しさを体全体で表現していましたし、同学年でクラスを超えた声援が運動場に響いていました。


第1927号    2018年10月29日(月)その3

~~体育大会 午前(リレー種目)~~
午前中のリレー種目予選の様子をご紹介します。
予選の他に障害物競争も行い、障害物やバトンパスで順位が変わったりゴール直前までデッドヒートが繰り広げられたりで手に汗握るレースもあり、ゴール前で見ていた私も力が入りました。


第1926号    2018年10月29日(月)その2

~~体育大会 午前(個人競技)~~
午前中の個人競技の様子をご紹介します。
各種短距離走種目予選と砲丸投げや1500m走が行われ出場選手はそれぞれ自分の力を発揮して、各クラスの応援も盛り上がりました。


第1925号    2018年10月29日(月)

~~体育大会(朝の運動場)~~
昨日の体育大会の様子をご紹介します。
昨日は好天に恵まれ、澄み切った青空の下で各クラスの応援旗が体育大会の始まりを感じさせてくれました。


第1924号    2018年10月27日(土)その9

~~体育大会プログラム~~
明日の体育大会プログラムをご紹介しますが、各競技の開始時間はあくまでも予定となります。
プログラムには、文化祭のパンフレットと同様体育大会関係で採用されたデザイン制作者のコメントも掲載されています。なお、採用されたデザインは通信でご紹介済みです。
明日の天気予報ではやや気温が低いようですが晴天マークとなっています。天候に恵まれた体育大会となりそうです。
そして、運動場には9月に作成された各クラスの応援旗が勢揃いしますので、ご来場の皆様にはそちらも楽しみにしていただければと思います。


第1923号    2018年10月27日(土)その8

~~文化祭Ⅱ部(ファッションショー)~~
午前11時40分より約1時間にわたるデザインシステム科2年生8ホームのファッションショーが行われました。
文化祭では恒例のファッションショーですが、今年も開演前から客席のほとんどが埋まる大盛況でした。
生徒たちが愛情を込めて製作した服がBGMとともに生徒と一体化して観客を魅了し、「かわいい」という声も聞こえてきました。
ショーでは30着以上の服飾を披露しましたが、そのうちの一部をご紹介しました。
デザインシステム科の生徒は、このファッションショーでの経験が卒業制作展(マドカホール)で実施される3年生でのファッションショーへとつながっていきます。

文化祭Ⅱ部は午後2時をもって終了しました。
本日の様子を通信にてご紹介してきましたが、今年度も本当に多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。
卒業生には懐かしい高校生活を、保護者の皆様にはお子様の元気な様子を、中学生の皆さんには産業高校の校風を感じる1日となったのではないでしょうか。
終了後は、生徒は片付けとともに明日の体育大会の準備や応援の練習などを行っていました。
明日の体育大会にも是非ご来校いただき、本日とはまた異なった生徒たちの様子をご覧いただくとともに観覧席から生徒たちへの応援もお願いします。


第1922号    2018年10月27日(土)その7

~~文化祭Ⅱ部(部活動イベント)~~
本日の文化祭Ⅱ部では校内各所でイベントも行われていました。
吹奏楽部が中央棟3階の教室で演奏会を、バトン部とダンス部が第2体育館でショーを行いました。
また、残念ながら画像で紹介できませんでしたが、多目的ホールでは軽音楽部がライブを、茶華道部が通信(1917号)でご紹介した展示会場でお点前の実技披露を行いました。
このようなイベントも多くの方に楽しんでいただけたことだと思います。


第1921号    2018年10月27日(土)その6

~~文化祭Ⅱ部(飲食バザー)~~
中庭と前庭横(山側)にある駐輪場で3年生が、西棟と情報処理実習棟との間の通路付近では2年生と商品開発クラブが、1年生は自教室でバザーをしていました。
また、、家庭科部は調理実習室でチーズドッグを販売し、長蛇の列で大好評の様子でした。
本日は降雨もなく各バザー会場が多くの人で賑わいました。
生徒達も大忙しのようでしたが、充実感を味わっていたことだと思います。


第1920号    2018年10月27日(土)その5

~~文化祭Ⅱ部(国際交流報告)~~
通信では5月下旬から6月上旬にかけて韓国ソウル特別市にある漢江メディア高校(姉妹校)への派遣や岸和田市の姉妹都市であるサウスサンフランシスコ市からの訪問団との交流をご紹介しました。
文化祭Ⅱ部でも、今年の国際交流について報告展示をして多くの方にご覧いただきました。
なお、左上画像内にあるパネル作品は、漢江メディア高校と隔年で作品交流も行っており、本校で預かっている漢江メディア高校生の作品です。
本校からもテキスタイル作品やパネル作品などを作品交流として漢江メディア高校にお預けしています。


第1919号    2018年10月27日(土)その4

~~文化祭Ⅱ部(第1学年展示)~~
第1学年の展示の一部をご紹介します。
第1学年は教室でバザーを実施する関係で、その雰囲気作りとしてハロウィンにちなんだモザイク画や縁日風の展示の他、第2学年と同様インスタスポット展示のクラスもありました。


第1918号    2018年10月27日(土)その3

~~文化祭Ⅱ部(第2学年展示)~~
第2学年の展示の一部をご紹介します。
第2学年の展示では、教室内に巨大迷路を作ったり巨大埴輪作りにチャレンジした展示の他、北海道風をテーマとしたインスタスポット展示などがありました。


第1917号    2018年10月27日(土)その2

~~文化祭Ⅱ部(文化部活動展示)~~
文化部活動の展示作品は、1年間の中で多くの皆様に作品を見ていただける貴重な機会です。
写真は、書道部&茶華道部、CGA(コンピュータ・グラフィック・アニメーション)部・美術部・写真部の展示の様子です。


第1916号    2018年10月27日(土)

~~文化祭Ⅱ部(入場)~~
前日から夜半にかけた降雨も朝方には止み、午前10時には好天のもとで文化祭Ⅱ部がスタートしました。
開門当初から多くの来場者が途切れることなく受付をされて入場していきました。
朝早くから来校いただき、ありがとうございます。午後2時まで展示やバザー、各種イベントをお楽しみください。


第1915号    2018年10月26日(金)その4

~~文化祭準備(26日午後)~~
明日の文化祭Ⅱ部に向けて最終準備を行っています。
バザーについては明朝にしかできないこともありますが、生徒たちは着々と準備を進めていました。
また、展示については来校していただいてからのお楽しみとなりますので様子のご紹介はできませんが、校内の様子を少しご紹介しました。

PTAバザーの方も役員さんや実行委員さんが午後より来校されて準備を進めていただきました。
今年はおかげさまで保護者の皆様からの提供物品も多く集まり、ストラックアウトコーナーや喫茶コーナーも含めて賑やかな雰囲気となりそうです。
提供品の数々も来校されてからのお楽しみですが少しだけ画像でご紹介しました。

明日の天気予報では、今晩の降雨も午前9時頃には止みそうで、ご来場の皆様が入場される頃には晴のマークとなっています。
生徒たちも明日の文化祭Ⅱ部を楽しみにしていますので、多くの皆様にご来場いただけることを願っています。


第1914号    2018年10月26日(金)その3

~~産高祭 各種デザイン等表彰~~
本日の文化祭Ⅰ部開会前に産高祭テーマや各種デザインに採用された生徒に道正生徒会長より表彰状が授与されました。
通信でもデザイン画とともにご紹介してきましたが、表彰は次の通りです。
 産高祭テーマ部門       上谷 彩乃 さん
 アーチデザイン部門      稲田 光郁 さん
 文化祭チケットデザイン部門  中野 霞美 さん
 ポスターデザイン部門     千木 夏音 さん
 パンフレッドデザイン部門   曽我 美咲 さん
 体育大会チケットデザイン部門 堅田 鉄雄 さん
 プログラムデザイン部門    品田 舞  さん
 運営プログラムデザイン部門  杉本 充子 さん

以上の皆さん、受賞おめでとう!


第1913号    2018年10月26日(金)その2

~~文化祭Ⅰ部(ステージ発表部門)~~
本日より産高祭が始まりました。
初日は、生徒のみの校内行事としてステージ上の活動を主とする文化部活動が日頃の練習の成果を第1体育館で発表しました。
また、3年生から3クラスがステージ発表部門に参加しました。
道正生徒会長の開会の挨拶から家入副会長の閉会の挨拶までダンスや歌、演奏、研究発表、イントロクイズ(吹奏楽部)、ミュージカルなどバラエティーに富んだステージが繰り広げられ、全校生徒で大いに盛り上がりました。
なお、文化祭Ⅰ部のプログラムは次の通りです。
 軽音楽部    R・S・L(ロックスクールライフ)
 商品開発クラブ 地産地消!泉だこPRプロジェクト
          ~ブランド認知度の向上から挑む消費拡大~

 2ホーム    Peace
 5ホーム    史上最高のショー
 バトン部    beautiful life
 吹奏楽部    KSBB LIVE in 文化祭
          ~ひと味違う吹部見せます~

 1ホーム    卒業制作展プレゼンテーション
 4ホーム    4Hみんなでいい波のってんね~!!
 ダンス部    The Culmination 8代目 KDC
最後に全校生徒での校歌が体育館に響き渡り、明日の文化祭Ⅱ部、明後日の体育大会に向けて良いスタートが切れたように感じました。
今日の午後は、明日の文化祭Ⅱ部に向けた最終準備に入ります。ご来場の皆様を迎える準備をしっかり整えてください。


第1912号    2018年10月26日(金)

~~デザインシステム科生徒作品(校内)~~
昨日の通信で玄関ロビーの様子をご紹介しましたが、校内で見られるデザインシステム科生徒の作品をご紹介します。

写真右側の階段アートは、玄関ロビーから2階に上がる階段に平成27年度卒のデザインシステム科生徒たちが図書館プロジェクトの一環で制作してくれたものです。
図書館プロジェクトという多様な取り組みのおかげもあり、図書館への来館者は年間で延べ1万人を超えています。
残念ながら文化祭では図書館には入室できませんが、通信(7月5日・8月30日・9月10日)をご覧ください。図書館の雰囲気もおわかりいただけるかと思います。また、通信(2017年1月25日・26日)では図書館プロジェクトをご紹介しています。

左側上段の写真はピクトグラムを利用した案内板で、平成28年度卒の生徒が考案してくれました。本校の校章をイメージしたピクトグラムの下には各階の特別教室などを表示して校内の道案内をしてくれています。これは、校内各所に設置されています。
左側下段の写真は今年度の通信(7月24日)でもご紹介しましたが、デザインシステム科3年生に在籍する弓道部の日裏菜月さんがインターハイ弓道競技の部で使用する公式ウェア用にデザインしたもので、見事採用されました。こちらも玄関ロビーに展示していますので是非ご覧ください。
昨日の玄関ロビー記事や今号でご紹介しましたように、パンフレットには記載されていない生徒作品もご来場の皆様に楽しんでいただきたく思います。


第1911号    2018年10月25日(木)その5

~~産高新聞(新聞部)~~
産高祭を前に、新聞部が産高新聞を発行してくれました。
今号は、文化祭Ⅰ部(10月26日)並びにⅡ部(10月27日)でステージ発表等をするクラスや部活動に対して見所などをインタビューした記事が掲載されています。
文化祭Ⅰ部は生徒のみの校内行事となりますが、文化祭Ⅱ部で発表する部活動やデザインシステム科8ホームからのメッセージ(赤枠内)は文化祭にご来校予定の皆様に向けたメッセージでもあります。
生徒たちはこの日のために熱心に練習に励んできましたので、ご一読いただければ幸いです。


第1910号    2018年10月25日(木)その4

~~玄関ロビー~~
産高祭で来校の皆様をお迎えするにあたり、ディスプレイラックの配置換えなど玄関ロビーの雰囲気を少しリニューアルしました。

玄関入り口ではデザインシステム科生徒作によるオブジェが皆様をお迎えします。このオブジェは三本の幹が絡み合いながら自立している様子を一本の木として表現していますが、3本の幹がそれぞれ商業科・情報科・デザインシステム科を表しています。
これは、平成27年度のデザインシステム科卒業生が制作した作品で、3学科の生徒たちがこの学校で支えあいながら共に生き、たくさんのものを吸収しながら生長していってほしいという願いが込められています。

事務室窓口横には、昨年度のデザインシステム科卒業生が制作したディスプレイラックがあり、デザインシステム科生徒の作品が展示されています。
生徒たちはデザイン領域の4分野(スペース・テキスタイル・プロダクト・ビジュアル)を学んでいますが、それぞれの分野の作品が並べられています。

玄関を入って左側には大型のディスプレイラックがあります。このラックは以前からあったものですが、随分古くなっていたラックを今年度のデザインシステム科3年生が内装をクリーム色に明るくするなどリニューアルしてくれました。
そして、出来上がったディスプレイラックには北京オリンピックグッズ、地域連携に取り組んでいる商品開発クラブの展示品や研究発表大会での最優秀賞カップ、活躍した部活動のトロフィーなどを展示しています。
なお、オリンピックグッズは本校定時制教員で卒業生でもある守屋先生が北京オリンピックに出場して6位入賞を果たした時のものです。

産高祭にお越しの皆様は、是非玄関ロビーの展示品の数々もご覧ください。


第1909号    2018年10月25日(木)その3

~~文化祭 パンフレット~~
文化祭のパンフレットをご紹介します。
今年も、校内各所で文化部活動並びに各クラスの発表や作品展示、バザーが開催されます。
時間限定のイベントもありますので、ご来場の皆様には有効に時間を使って楽しんでいただければと思います。
本日ご紹介のパンフレット表紙デザインにはデザインシステム科1年生 曽我 美咲さんの作品が採用されました。
また、パンフレットには文化祭に関わる各種デザインなどが採用された生徒のコメントも記載されていますのでご覧ください。
なお、ご来場の皆様には当日の受付にてパンフレットを配布いたします。鮮明な画像はトップページのほうでご確認ください。


第1908号    2018年10月25日(木)その2

~~体育大会 リハーサル~~
本日の午前中は体育大会のリハーサルです。
生徒全員で開会式リハーサル(写真)を行った後、各種目の種目説明や男子全員によるエッサッサと3年生女子による創作ダンスのリハーサル、各クラスの応援練習が行われます。
体育大会当日は本日のような好天になることを願っていますし、校旗のもとで素晴らしいパフォーマンスを繰り広げてほしいと思います。


第1907号    2018年10月25日(木)

~~産高祭 アーチ~~
昨日、産高祭にご来場の皆様をお迎えするアーチが正門に設置されました。
今年のアーチデザインは、カラフルな背景の中に描かれた8つのサークルに1文字ずつ配置された「Ⅲ学年で産高祭!!」という文字が強調されているように感じます。
産高祭テーマにはデザインシステム科3年生 上谷彩乃さんの作品が、アーチデザインには同科3年生 稲田 光郁さんのデザインが採用されています。
なお、テーマにある「Ⅲ」は画像の右端に写っていますように創立111周年の「111」とかけたものだそうです。
当日はこのアーチデザインが、最初に皆様を歓迎します。


第1906号    2018年10月24日(水)その2

~~体育大会プログラム(表紙デザイン)~~
体育大会プログラムの表紙デザインをご紹介します。
今年の表紙はかわいいデザインでほのぼのとした雰囲気が伝わってきます。
今週末は土曜日には少し天気が崩れそうですが,、日曜日は《晴時々曇》の予報で、体育大会も予定通り実施できそうです。
なお、この表紙デザインにはデザインシステム科3年生 品田 舞 さんの作品が採用されました。

本日は午前中に体育大会リハーサルを実施する予定でしたが、グラウンド状態が芳しくなかったため終日の産高祭準備となりました。
校内では生徒たちも慌ただしく動き回ったり体育大会の応援を考えたりしているようでした。
明日は午前中に体育大会リハーサルを実施し、午後は引き続き産高祭準備となります。


第1905号    2018年10月24日(水)

~~授業紹介(情報科2年 財務会計)~~
本校には商業科と情報科がありますがどちらも大学科は商業であり、両科は商業科目の基礎については共通学習をしています。
従って、情報科はコンピュータ実習の時間を多くとっていますが、ご紹介のように会計科目も学習しています。
授業見学に訪れたときには、企業における固定資産の売却について学んでいました。


第1904号    2018年10月23日(火)

~~授業紹介(デザインシステム科2年 空間構成技術)~~
デザインシステム科2年生でスペース分野を選択した生徒の授業を参観しました。
当日は、建築構造についての知識を学んでいました。
建築構造とは、「荷重や外力に対抗するために必要な部分を組み合わせ建築物を形づくること」だそうです。
したがって、建築物自体の重さや地震、風、火、熱、水、湿気などに耐えられる機能が建築構造に求められるということでした。
知識と技能は表裏一体だと思いますが、生徒の皆さんは理解に基づいた知識もしっかり身に付けてください。


第1903号    2018年10月22日(月)その2

~~授業紹介(商業科1年 ビジネス基礎)~~
商業科1年生のビジネス基礎の授業では、需要と供給の分野を学習していました。
見学に訪れた時は、供給の概念と供給の変化について文化祭でのバザーを例として理解を深めていました。
生徒たちには文化祭で実施するバザーも商業教育の一環であると捉えてほしいと思います。


第1902号    2018年10月22日(月)

~~体育大会運営プログラム 表紙デザイン~~
体育大会運営プログラムとは各競技への出場選手一覧やトラック内の詳細図などをまとめたもので、関係の先生や生徒の皆さんが当日の進行を円滑に行うための冊子です。
この表紙も生徒によるデザインですが、ご来場の皆様がご覧になることはほとんどないと思いますので通信のみでのご紹介となります。
今年の運営プログラムの表紙デザインは、デザインシステム科3年生の杉本充子さんによるものです。

中間考査も先週で終了し、今週は週末の産高祭に向けた産高祭ウィークとなります。
本日と明日は短縮授業とし、定時制の授業が始まるまでの放課後の時間を活用して準備を進めます。


第1901号    2018年10月19日(金)

~~図書館だより(読書週間)~~
今号の図書館だよりに、2018読書週間の告知記事がありました。
今年度の読書週間の標語は「ホッと一息 本と一息」です。
標語に選ばれた作者のことばとイラストに選ばれた作者のことばが読書推進運動協議会のホームページに掲載されています。
作者の言葉を読むと、読書に対する想いが伝わってくるような標語とイラストだと感じました。
来週は産高祭に向けて忙しい1週間となりますが、11月に入ったら図書館で是非「ホッと一息 本と一息」してみてください。


第1900号    2018年10月18日(木)

~~産高祭(チケットデザイン)~~
今年の産高祭(文化祭・体育大会)のチケットデザインのご紹介です。
産高祭では、保護者・卒業生以外の一般入場者は入場券が必要です。生徒1名について最大2名分のチケットを配布し、生徒それぞれが友人やお世話になっている方に手渡しています。
昨年度は天候に恵まれなかったのですが、一昨年は文化祭では1400名以上、体育大会では900名以上の皆様にご来場いただきました。
なお、ご紹介した文化祭のチケット(上段)にはデザインシステム科2年生の中野霞美さんのデザインが、体育大会のチケット(下段)には情報科2年生の堅田鉄雄さんのデザインが採用されました。


第1899号    2018年10月17日(水)

~~授業紹介(デザインシステム科2年 テキスタイル実習)~~
デザインシステム科2年生の実習Ⅰでテキスタイル分野を選択している生徒約10名の授業を参観しました。
当日は、機織り実習が始まったばかりで、最初は杼(シャトル)に横糸とする糸を巻く作業からスタートしました。
そして糸を巻いた杼が出来上がると、機織機のある部屋に移動して説明を聞きながらぎこちなく杼を杼口(上下に分かれた縦糸の開口部)に通して織りの作業をしていました。
最初なのでなかなか思うように織れない様子でしたが、経験の積み重ねでこれからの上達を願っていますし、織りの面白さを感じるのもこれからだと思いますので頑張ってください。
なお、最後の画像は卒業制作展の展示作品で、昨年度に卒業した生徒が「かすり織」という織りの方法で制作した布を使って仕上げたクッションとコースターです。


第1898号    2018年10月16日(火)

~~図書館だより(♪図書館ピアノ)~~
今号の図書館だよりに、「♪図書館ピアノ」という記事がありました。
図書館の片隅に電子ピアノがあり、ヘッドセットをして演奏している生徒も見かけるそうです。
少しでも多くの生徒にとって親しみのある天空の図書館であってほしいと思います。


第1897号    2018年10月15日(月)その2

~~産高News(10月号)~~
先々号の産高News9月号に続いて、10月号をご紹介します。
9月号は部活動の報告記事でしたが、10月号は昨年度の進学状況についてお知らせしています。
通信(9月3日)でご紹介しましたように、全国の商業関係高校の卒業生進路状況では就職が40%に対して進学が55%となっており、就職に強いという商業の特色を活かし、加えて資格取得等による進学もまた商業関係高校の大きな特色となっています。
本校でも、10月号に記載していますように昨年度は延べ62名(内 商業科・情報科は延べ55名)の生徒が四年制大学に合格し、4人から5人に1人の割合にまで高くなってきました。
さらに、資格を目指す看護・医療系への進学者も30名に!
また、学校就職希望者における1次試験(9月中旬~10月中旬)の内定率は平成24年度から今年度まで7年連続で80%を超え、非常に安定しています。
”産業高校=高卒就職希望者”というイメージは随分以前の感覚で、今は就職に強い専門高校の特色を活かしながらも”産業高校=就職?or進学?”という現状を中学生や保護者の皆様にもご理解いただければと思います。


第1896号    2018年10月15日(月)

~~図書館だより(関西歴史めぐり)~~
図書館だより(10月号)のご紹介です。
今号の関西歴史めぐりは岬町にある船守神社です。
先日、船守神社を訪れ樹齢800年の楠の大木を間近で見ましたが、その威容に圧倒される感じがしました。
また、千年余り前に紀貫之一行が多奈川から淡輪、箱作へと船を進めた紀伊水道には爽やかな青空が広がっていました。


第1895号    2018年10月12日(金)その2

~~産高News(9月号)~~
ご紹介が遅くなりましたが、産高News9月号が発行されています。
9月号では、夏期休業中に活躍した部活動を中心にお知らせしています。
今年の夏も弓道部・簿記部・情報システム部・ダンス部が大阪府予選や近畿予選などを突破して全国大会に出場しました。また、商品開発クラブが11月に行われる全国大会への出場を決めています。
産業高校の部活動の活躍を少しでも多くの方に知っていただければ幸いです。
あわせて、トップページの学校生活には1学期の産高Newsもアップしていますので是非ご覧ください。

また、学校説明会の予定も掲載しています。
現在、11月実施の学校説明会の申し込み受付中ですが各中学校から随時参加申し込みが届いています。なお、堺以北の方で参加希望の場合は、直接産業高校までご連絡ください。


第1894号    2018年10月12日(金)

~~産高祭(テーマとポスター)~~
今年の産高祭のテーマは「Ⅲ学年で産高祭!!」です。各クラスから出されたテーマをもとに生徒議会で決定されたもので、創立111周年と掛け合わせてローマ数字のⅢを使用しているそうです。
1年生から3年生まで全校生徒が一体となった素晴らしい産高祭になることを願っていますし、まずは来週の中間考査をしっかり頑張って産高祭ウィークに突入してほしいと思います。
なお、ポスターデザインはデザインシステム科1年生の千木夏音さんの作品が採用されました。


第1893号    2018年10月11日(木)

~~授業紹介(3年 現代社会)~~
3年生の現代社会の授業では、3回にわたるグループワーキングを行っていました。
最初の授業では7グループに分かれてグループ内の発表者や記録係、司会進行などの係を決め、その後に教科書のコラム欄にある29項目よりテーマを1つを選びました。どの項目を選ぶか各グループが真剣に考え、画像2枚目のように決まりました。テーマは重複しても良かったのですが、7グループがそれぞれ別のテーマとなりました。
2回目の授業では各グループのメンバーがそれぞれにインターネットで調べてプリントアウトした資料や新聞、その他の資料など持ち寄り、いろいろな意見を交わしながら司会者のもとで意見を集約していました。
3回目の授業では3分という制限時間内で各グループが調べた内容やグループとしての意見を発表者がプレゼンテーションし発表班以外の生徒全員で評価していました。どのグループも制限時間の3分に近い発表で、調べ学習がしっかりできているように感じました。
私も3回続けて授業参観にいきましたが、活気のある雰囲気で良かったと思いますし、発表した生徒の皆さんも調べた内容をしっかり伝えていました。


第1892号    2018年10月10日(水)

~~授業紹介(2年 家庭総合)~~
2年生の家庭総合の授業を参観しました。
家庭科の授業は実習教科という側面もあり、本校では約20名ずつの2班に分かれて授業をしています。
見学当日は衣生活の分野で「なぜ洗剤をつかうの??」というプリントをもとに界面活性剤の役割について学び、実験としてコーヒー汚れのシミ抜きと口紅汚れのシミ抜きを生徒全員で体験しました。
生徒たちには、家庭科の授業を通じて今後の実生活に生かせるよう理解を深めてほしいと思います。


第1891号    2018年10月9日(火)その2

~~授業紹介(商業科1年 ビジネス基礎)~~
1年生の商業科目「ビジネス基礎」の授業を見学に行きました。
見学に訪れた時の授業内容は小切手の作成で、記入上のルールや金額の記載方法などを学んでいました。
1年生にとっては商業の勉強が社会と繋がっていることや企業活動の仕組みを学ぶ基礎となりますので、学習に積極的に取り組んでほしいと思います。


第1890号    2018年10月9日(火)

~~11月学校説明会(予告)~~
今年度も11月10日(土)にプレゼンテーション形式の学校説明会を実施しますが、ご案内は今月上旬に堺市以南の各中学校に送付いたしました。
今号では昨年度の様子をご紹介しますので、中学生の皆さんには参考にして各中学校で積極的に申し込んでいただければと思います。
また、本校でも進学希望の生徒は2年生からオープンキャンパスに参加することを勧めていますので、中学2年生でも本校に興味のある皆さんは今回の学校説明会に申し込まれてはいかがでしょうか。
《昨年度の説明会のスケジュール》
【前半】
1.参加者全員の方にプレゼンテーション形式で本校での学校生活や行事、進路状況と進路サポート体制など説明を行いました。
2.会場にて直接生徒が部活動紹介を行い、産高生の雰囲気も感じ取っていただきました。
【後半】商業科・情報科希望者とデザインシステム科希望者に分かれて学科の説明や施設見学を行いました。
3.商業科・情報科では充実したコンピュータルームの見学や学科説明では動画で実際の授業風景なども見ていただきました。
  デザインシステム科では、学科説明に加えてものづくりの学科としての多様な実習設備を見学していただきました。
  なお、学科の施設見学に合わせて部活動見学も行い、実際の部活動生徒の様子もご覧いただきました。
今年も、多くの中学生2・3年生並びに保護者の皆様のご参加をお待ちしております。


第1889号    2018年10月7日(日)

~~秋季近畿地区高校野球大会大阪府予選(4回戦)~~
本日、標記大会の4回戦で大阪商業大学堺高校のグラウンドを会場として府立八尾高等学校と対戦しました。
試合は、前半から中盤にかけて一点差を争う試合展開となりましたが、2-2の同点から8回表に八尾高校に4点を許して6ー2で敗戦となりました。
硬式野球部の皆さんには過去3回戦までの経験と今回の敗戦を糧に、今後も日々精進して頑張ってほしいと思います。


第1888号    2018年10月6日(土)

~~秋季近畿地区高校野球大会大阪府予選(3回戦)~~
本日、標記大会の3回戦で大阪シティ信金スタジアムを会場として府立富田林高等学校と対戦しました。
試合は、5回を終了して1-2と本校が追いかける展開となりドキドキしましたが、6回には同点に追いつき8回には遂に連打で2点を奪取して4ー2でゲームセットとなりました。
午前中の降雨の影響もあって午後3時30分プレイボールとなった第3試合は、後半には照明が点灯してナイター試合となり夕暮れのスタジアムに本校の校歌が流れました。
次の4回戦ではベスト16をかけて大阪府立八尾高校との対戦となります。


第1887号    2018年10月5日(金)その2

~~授業紹介(2年 世界史)~~
2年生の世界史の授業を参観しました。
参観したときには中国の盛唐から中唐、晩唐にかけての内容で、留学生として入唐した阿倍仲麻呂の話や安禄山の乱における都長安の様子を語った杜甫の「春望」などもスクリーンで紹介していました。
現在はグローバルな時代といわれますが、世界史で地域や国々の時代背景を学ぶことはそういった意味でも重要だと思います。


第1886号    2018年10月5日(金)

~~芸術鑑賞(浪切ホール)~~
昨日の午後は全校生徒が浪切ホールに移動して芸術鑑賞を実施しました。
今年の芸術鑑賞は劇団道化座による新家族シリーズ「ともちゃんち」を鑑賞しました。
「ともちゃんち」は、阪神淡路大震災で被災して両親を失った二人の子どもがおばあちゃんと一緒に生活をしながら成長する姉弟と家族のありかたを描いたものです。
震災で両親が覆いかぶさるように身を挺して救ってくれた自分たちの「いのち」の大切さと、一緒に暮らしたおばあちゃんや両親から「やればできる。」の意味をしっかりと受け継いだ姉弟の成長を生徒達は演劇というステージから感じ取ってくれたことだと思います。


第1885号    2018年10月4日(木)その2

~~図書委員会だより「yomoyomo」(9月号)~~
ご紹介が少し遅くなりましたが、図書委員会だより「yomoyomo」の9月号が発行されています。
今号は、1年生の図書委員が選んだ推薦図書です。
レビューを読んで私が興味を持った本は『過去で君が待っている。』です。生徒の皆さんはどうでしたか?
運動部活動の女子生徒の皆さんは、『女子部活食』?でしょうか。
興味の芽生えた本があれば是非図書館でページをめくってみてください。面白いかもしれませんよ。


第1884号    2018年10月4日(木)

~~授業紹介(デザインシステム科3年 基礎ビジネス)~~
デザインシステム科3年生の選択授業の1つである基礎ビジネスを参観しました。
基礎ビジネスは、デザインシステム科で就職を希望する生徒に対してワードソフトを使ったビジネス文書作成など就職後に役立つ技能を学習するもので、学科間交流授業として商業科教員が指導にあたります。
就職を目指す生徒をサポートする商工併置校ならではの特色の1つです。


第1883号    2018年10月3日(水)その2

~~弓道競技 少年女子近的の部 優勝(福井国体)~~
通信(9月21日)で、福井国体弓道競技の部に大阪府代表として出場する弓道部の生徒をご紹介しました。
今年の福井国体では弓道競技日程が先日の台風接近と重なり、近的予選が決勝戦となりました。
予選の結果で決勝に進出する予定だった8チームがすべて第1位となりましたが、その中でも大阪府代表チームは12射中11射が的を射貫く好成績を残し8チームの中でトップの成績でした。
予定通りの試合日程ではありませんでしたが、名実ともに優勝といえるのではと思います。
また、少年女子近的では21年ぶり3度目の優勝となりました。
競技結果の詳細は福井国体のホームページよりご確認ください。


第1882号    2018年10月3日(水)

~~全校朝礼(伝達表彰・壮行会)~~
昨日の全校朝礼にて伝達表彰と壮行会も次の通り行いました。
【伝達表彰】
 商品開発クラブ
  全国高校生徒商業研究発表大会 近畿地区代表選考会
               
最優秀賞
 アーチェリー部
  大阪高校総体アーチェリー競技大会
     男子個人の部    第4位 勝目 竜聖さん
     女子個人の部    第4位 加守田 唯衣さん
  全関西ターゲット選手権大会
     女子個人の部    第5位 加守田 唯衣さん


《壮行会》
 商品開発クラブ
  全国高等学校生徒商業教育研究発表大会 出場

2年連続の全国大会出場! 健闘を祈っています!!


第1881号    2018年10月2日(火)その3

~~秋季大会3回戦以降の試合予定(硬式野球部)~~
先日の土曜日・日曜日に予定されていた秋季大会が台風の影響により順延となりましたが、3回戦以降の試合予定が大阪府高等学校野球連盟のホームページで発表されました。
過密な試合スケジュールとなっていますが、硬式野球部の皆さんには是非勝ち進んでほしいと思います。


第1880号    2018年10月2日(火)その2

~~全校朝礼(生徒会四役 交代式)~~
本日、全校朝礼にて前期生徒会四役から後期生徒会四役への交代式を行いました。
本来は昨日に全校朝礼実施の予定でしたが、運動場のコンディションもあり本日に変更しました。
前期生徒会四役の皆さん、ご苦労様でした。
後期生徒会四役の皆さんは、次の通りです。
  会長  道正 健志 さん
 副会長  家入 於音 さん
  書記  髙橋 茉梨亜さん
  会計  松田 真楓 さん

後期四役の皆さん、今後の活躍を期待しています。


第1879号    2018年10月2日(火)

~~授業紹介(商業科2年 ビジネス情報)~~
商業科2年生のビジネス情報の授業を参観しました。
参観した授業は情報実習棟の第2情報室で行っていました。
本校ではコンピュータ教室5教室のうち毎年1室を更新し、5年間ですべてのコンピュータ室が更新されます。今年度は、つい先日ですが第2情報室を最新のウインドウズ10に更新し、これで3室がウインドウズ10になりました。
授業では、情報処理検定ビジネス情報部門2級の問題で「品目表と売り上げデータ表から8月の売り上げについての報告書を作成する」という課題に取り組んでいました。
生徒たちには岸和田市の支援による恵まれたPC環境のもとでしっかり学習して技能を身に付け、向上心を持って検定資格の取得を目指してほしいと思いますし、社会での実践能力を身に付けてほしいと願っています。


第1878号    2018年10月1日(月)その2

~~授業紹介(1年 コミュニケーション英語Ⅰ)~~
1年生のコミュニケーション英語の様子をご紹介します。
見学に訪れたときにはサッカー選手の長友佑都さんを題材にした教材を使用して、お互いに「伝えること」に重点を置いたペアワークを行っていました。
また、グループになって協力して英語で答えるといったグループワークも活気のある様子でした。
ペアワークやグループワークを通じてコミュニケーション能力の向上も期待しています。


第1877号    2018年10月1日(月)

~~市民講座「エクセル関数ステップアップ講座」予告(広報きしわだ10月)~~
広報きしわだ(10月号)が発行され、標記市民講座の申し込み等の記事が掲載されました。
今年度最後の市民講座になります。
昨年までは入門編で実施していましたが、「合計や平均などよく使う関数の範囲をもう少し知りたい」というような声もいただき、今年度はステップアップ講座として実施します。
本校の商業科教員が教育現場で培った指導技術で講義をしますので、多くの方の参加申し込みをお待ちしております。
画像は過去のエクセル講座の様子で、皆さん熱心に取り組んでいました。