第1976号    2018年11月30日(金)その2

~~授業紹介(商業科・情報科3年 総合実践)~~
11月中の授業の様子をご紹介します。
今号は、3年生の総合実践という授業のご紹介です。
総合実践とは、本校で身に付けた商業に関する知識や技能を使って、大阪市場と東京市場に分かれて社会で行われている取引さながらの模擬取引を行う授業です。
生徒は社長と営業係2名からなる3人一組の商事会社のメンバーとして、見積もりや注文など一連の売買や株の購入というような模擬取引を行います。
授業は画像のように小切手や伝票等の書類記入も実社会を想定した学びで、実践教室が企業のフロアのような雰囲気です。
また、生徒達は丁寧な言葉遣いなどビジネスマナーも含め3年間の集大成を実感する授業です。


第1975号    2018年11月30日(金)

~~PTA 社会見学~~
先週の土曜日のことになりますが、PTA社会見学を実施しました。
今回の社会見学のメインイベントは宝塚歌劇にての観劇でしたが、約50名という参加者となりました。
当日は、まず午前中に吹田市にあるアサヒビール吹田工場を訪れ、オートメーション化された工場内の見学などを行いました。
昼食は宝塚に移動して、宝塚ホテルにてブッフェ形式のお料理やデザートを味わいながら参加者同士の親睦を深めました。
そして、午後からの観劇となった雪組公演「ファントム」はガストン・ルルーの「オペラ座の怪人」をもとにした脚本で、歌とダンスがストーリーとともに繰り広げられ、参加された皆さんも充実した3時間を過ごされたようです。
また、参加者の中には「宝塚歌劇が初めてで楽しみにしていました」という方も多かったのですが、きっと楽しんでいただけたことと思います。
参加された皆様とともに楽しい1日を過ごすことができました。


第1974号    2018年11月29日(木)その2

~~yomoyomo 11月号(図書委員会だより)~~
yomoyomoの11月号が発行されています。
今号は、後期図書委員の3年生の皆さんがオススメ本を紹介してくれています。
それぞれの紹介文を読んだだけでも「面白そう」や「ちょっと怖そう」などをイメージしてしまいますね。
興味を感じた本があれば、期末考査終了後に是非図書館へ。


第1973号    2018年11月29日(木)

~~授業紹介(情報科3年 Webデザイン)~~
11月中の授業の様子をご紹介します。
今号は、情報科3年生の選択授業である課題研究にてWebデザインを学んでいる様子です。
私たちが使っているスマートフォンやコンピュータの画面(Webページ)は、基本的にHTMLというプログラム言語で作成されています。
授業ではHTML言語によって画面(背景)や文字を多様な色にする方法などを学んでいました。
校長通信文における文字色の変更などもHTML言語によって行っています。


第1972号    2018年11月28日(水)その2

~~「税の作文」表彰~~
岸和田貝塚地区租税教育推進連絡協議会では、毎年「税に関する高校生の作文」を募集しており、今年度応募した宮崎 聖歌さん、竹下 春佳さんの作文が入賞しました。
昨日、岸和田税務署より加地税務署長様に来校していただき、校長室にて表彰状の授与式を行いました。
入賞した作文は次の通りです。
 岸和田税務署長賞
   「暮らしに役立つ税」 宮崎 聖歌 さん
 岸和田・貝塚地区租税教育推進協議会 会長賞
    「西日本豪雨の税について」 竹下 春佳 さん

将来、就職する皆さんは社会に出れば収入を得て各種税金を納める立場となりますので若い人たちにも税について考えてほしいと思います。


第1971号    2018年11月28日(水)

~~授業紹介(商業科1年 簿記)~~
11月中の授業の様子をご紹介します。
今号は、商業科1年生の簿記の授業です。
見学に訪れた時には、3伝票(入金伝票・出金伝票・振替伝票)の起票について学んでいました。
伝票とは企業において日々のお金のやり取りを情報として記録するもので、社内外で処理が存在したことの証拠となるものです。
生徒たちは3伝票の起票の方法を理解すべく商業科教員の説明を聞きながら熱心に取り組んでいました。


第1970号    2018年11月27日(火)その4

~~学校説明会 予告(ブース形式)~~
11月にはプレゼンテーション形式で学校説明会を実施しましたが、12月8日(土)はブース(個別相談)形式にて説明会を実施します。
今号では、昨年度の様子をご紹介しますので本校を志願先の選択肢とされている中学生や保護者の皆様には参考にしていただければと思います。
当日のブース説明は1階から3階まですべてコンピュータールームである情報実習棟で実施し、画像のようにPCモニターやモバイルを活用して少しでも本校の教育内容についてイメージを持っていただけるような形で行います。
また、デザインシステム科を希望の方には施設見学や作品見学の校内ツアーも行います。
初めて参加していただける方は勿論のこと、11月の説明会にご参加いただいた方も含めてもう少し詳しく知りたい方にも個別対応で丁寧に説明させていただきます。
事前申し込み不要の実施方法ですので、ご希望の方はどなたでも来校していただけます。詳しくはトップページのトピックスより実施方法の確認をしてください。
今年も多くの方のご来場をお待ちしております。


第1969号    2018年11月27日(火)その3

~~近畿高等学校弓道選抜大会(弓道部)~~
先日の日曜日に兵庫県姫路市で開催された標記大会で弓道部が活躍してくれました。
大会結果は次の通りです。
 男子団体の部 第3位
 女子団体の部 第2位
 女子個人の部 第5位 植田光咲さん

次は、12月下旬の全国大会に松林明里さんが出場します。


第1968号    2018年11月27日(火)その2

~~愛彩ランド「秋収穫祭感謝フェア」出店(商品開発クラブ)~~
先日の土曜日・日曜日と岸和田市岸の丘町にある道の駅 愛彩ランドにて標記イベントがあり、土曜日のみでしたが商品開発クラブが出店しました。
商品開発クラブが地元食材である「泉だこ」のPR活動を行っていることから、JAいずみの様にも何かとご協力をいただきながら充実した活動を展開しています。
今回も商品開発クラブ考案の泉だこおにぎり「たこほまれ」50個、辻茂製菓様とのコラボ商品である泉だこおかき「こかきfeat.泉だこ」300袋を用意して出店しました。
当日は天候にも恵まれて多くの来場者が訪れるなか、「たこほまれ」「こかき」ともに好調な売れ行きで終了時間の午後3時までには完売となりました。
また、愛彩ランドの店内にも「こかき」の販売コーナーがあります。
今年の1月中旬に期間限定で設置させていただいた販売コーナーですが、こちらの売れ行きも良く約10ヶ月経った今も継続販売させていただいています。
愛彩ランドにお越しの際には、たこのポップを目印にお立ち寄りください。


第1967号    2018年11月27日(火)

~~授業紹介(情報科2年 ビジネス情報)~~
11月中の授業の様子をご紹介します。
今号は、情報科2年生のビジネス情報の授業です。
見学に訪れた時には、情報処理検定 ビジネス情報1級のテキストを使ってSWOT分析やPPM分析について学習を行っていました。
SWOT分析とは企業の置かれている状況を分析して今後の戦略立案に活かす方法の1つです。
また、PPM分析は企業が自社の行っている製品または事業について市場の成長率と相対的なマーケットシェアから事業展開を検討する手法です。
商品開発クラブの活動もまたSWOT分析などを活用して戦略を立案していますが、学校での学びが実践的学びへと繋がっています。


第1966号    2018年11月26日(月)その2

~~全国高等学校生徒商業研究発表大会出場(商品開発クラブ)~~
先週の木曜日のことになりますが、昨年度に引き続き全国高等学校生徒商業研究発表大会に商品開発クラブが出場しました。
会場である静岡市民文化会館には全国からブロック予選を通過した21校が参集し、研究報告についてプレゼンテーションを行いました。
今年度は、商品開発クラブは「地産地消!泉だこPRプロジェクト~ブランド認知度の向上から挑む消費拡大~」というテーマで報告発表を行いました。
昨年度に発表した取り組みからさらにステップアップした内容でプレゼンテーションを披露し、結果として優良賞をいただきました。
2年連続の全国大会とはいえ、出場した生徒にとっては初めての全国大会でしたが先輩の足跡を引き継いで大いに健闘をしてくれたそうです。
そして、本日の昼休みに全国大会の報告に校長室を訪れてくれました。皆さん、お疲れ様でした。


第1965号    2018年11月26日(月)

~~授業紹介(商業科3年 マーケティング)~~
11月中の授業の様子をご紹介します。
今号は、商業科3年生のマーケティングの授業です。
見学に訪れた時には、広告についての学習を行っていました。
単焦点プロジェクターを活用してスクリーンに広告の画像や関連データなども提示しながら景品表示法など広告に関わる法令も学習していました。
スクリーンに提示する画像も工夫を凝らした楽しい授業でした。


第1964号    2018年11月22日(木)

~~授業紹介(情報科1年 情報処理)~~
11月中の授業の様子をご紹介します。
今号は、情報科1年生の情報処理の授業です。
授業の前半では10分間での入力速度練習を行い、画像の1枚目のように約500字を入力した生徒もいました。
また後半では、ビジネス文書実務2級のテキストを使って、指定された指示に従ってビジネス文書を作成する演習をしていました。
入学して8ヶ月の1年生ですが、着実にスキルアップが進んでいるようです。


第1963号    2018年11月21日(水)

~~避難訓練(火災)~~
一昨日の月曜日に全日制では火災を想定した避難訓練を実施しました。
避難訓練では出火想定場所を避けながら校内各所の通路を活用して運動場に避難するという実施内容でしたが、火災発生を知らせるサイレンから約5分で全員の点呼を完了することができました。
気候も冬へと移り変わる季節となり12月からは各教室でのストーブ使用を認めますが、生徒たちにはまずは確実な火元管理をしてほしいと思います。


第1962号    2018年11月20日(火)

~~2年生 進路体験学習(校内)~~
昨日は2年生進路体験学習の大学訪問をご紹介しましたが、校内では短期大学や専門学校から講師の方をお招きして31講座の体験学習を行いました。
生徒たちは自分の希望する講座を受講して職業に向けた学びについての説明や体験を通じて、自分の興味関心とのマッチングを考えたり進路イメージの具体化に繋がったでのはないかと思います。
また、学校就職を考えている生徒は「面接・マナー講話」等の就職に向けた講座を受講して意識を高めました。
今月に入ってから実施した進路説明会や今回の進路体験学習により、2年生には後4ヶ月余りで3年生となることをしっかり意識してほしいと思いますし、より具体的に進路の検討をする機会にしてほしいと思います。


第1961号    2018年11月19日(月)

~~2年生 進路体験学習(大学訪問)~~
先日の金曜日に2年生対象の進路体験学習を実施しました。
4年制大学への進学を検討している生徒の体験学習では、実際に大学を訪問して講義体験などを経験するプログラムを行いました。
当日は大阪商業大学様と羽衣国際大学様にご協力いただき、生徒たちはいずれかの大学を訪問しました。
ご紹介する画像は、大阪商業大学での進路体験学習の様子です。
到着後、まずは学食体験として大学の広い食堂で昼食をとりました。
その後のプログラムは、大学説明、模擬講義「普段利用しているスーパーやコンビニの秘密とは?」、施設見学というスケジュールで大学での学びについて理解を深めました。
また、現在大阪商業大学に在籍している本校の卒業生からも大学生活についての話しを聞き、参加生徒は具体的なイメージを持つことができたようです。
羽衣国際大学を訪問した生徒も含めて、充実した大学訪問になったことだと思います。


第1960号    2018年11月16日(金)

~~広報きしわだ 表紙(弓道部)~~
広報きしわだ11月号の表紙に弓道部生徒の凜々しい姿が掲載されました。
弓道部は伝統ある部活動で、全国大会常連校として活躍しています。
一昨年度には全国大会で個人優勝(通信2017.1.5)を果たしたり、今年度は近畿大会での個人優勝(通信7.25)や大阪府代表選手として国体での優勝(通信10.3)に大きく貢献しました。
私も時折弓道場を訪れますが、「凛」とした雰囲気が大変好きです。

また、通信(11月7日)でご紹介しましたように11月上旬に行われました大阪府の大会で活躍し、近畿大会・全国大会への出場が決定しています。
 近畿高等学校弓道選抜大会(姫路市 11月25日)には、男子団体・女子団体と女子個人の部で松林明里さん、植田光咲さんが出場
 全国高等学校弓道選抜大会(岡山市 12月24日~26日)には、女子個人の部で松林明里さんが出場
近畿大会・全国大会での活躍を願っています。


第1959号    2018年11月15日(木)

~~秋のどんチャカフェスタ2018(商品開発クラブ)~~
先日の11月11日(日)に岸和田市旧市街を中心とした商店街のお祭り《どんチャカフェスタ》に商品開発クラブが出店し、南海岸和田駅中央改札を海側に出たところで「こかきfeat.泉だこ」(しょうゆ味・マヨネーズ味・ゆずこしょう味)の販売実習を行いました。
当日は、開店早々から道行く方々に「こかき」の購入にあわせてアンケートにも快く回答していただきました。
また、永野岸和田市長もご来店くださいました。
昨年度も出店した《どんチャカフェスタ》ですが、今年度は大変好調な売れ行きで用意していた300袋が午前中で売り切れとなりました。
ご来店いただきました皆様、ありがとうございました。

商品開発クラブは、来週の21日(水)・22日(木)と静岡県で開催される全国高等学校生徒商業研究発表大会に近畿地区代表として出場し、「地産地消!泉だこPRプロジェクト」活動の成果について研究発表します。


第1958号    2018年11月14日(水)その3

~~産業高校説明会(デザインシステム科)~~
デザインシステム科の学科説明では、説明後に充実した施設並びに画像のような生徒作品を見ていただきました。
紹介画像は展示作品の一部ですが、スペース(模型、製図)、テキスタイル(織り、染め)、プロダクト(木工、樹脂、陶芸)、ビジュアル(アニメーション、動画)です。
3号連続で先日の説明会の様子をご紹介しましたが、今回の説明会に参加された中学生の皆さんには説明会の内容も含めて本校の事を少しでも深く理解して志願先の1つとして検討してほしいと思います。
今回参加できなかった方や参加された方でもう少し個別に質問をしたい方は、是非12月8日(土)実施予定のブース形式説明会にお越しください。
デザインシステム科希望の方でブース形式説明会にお越しいただいた方には生徒作品を再度ご覧いただけます。
また、次回のブース形式説明会では商業科並びにデザインスシステム科の教員が個別に対応させていただきますので、是非この機会をご利用ください。
詳しくは、トップページのトピックスよりご覧ください。


第1957号    2018年11月14日(水)その2

~~産業高校説明会(商業科・情報科)~~
商業科・情報科の学科説明は総合実践室にて行いました。
画像の1枚目のように80名が入るオフィスのような教室で、ここでは大阪市場と東京市場に分かれて実践的な模擬取引の授業を行います。
参加した中学生には説明の他に商業科・情報科の授業の様子を動画で見ていただきました。
ブラインドタッチによるワープロの様子、プログラミング(情報科のみの授業)、簿記、そしてこの総合実践室で行っている模擬取引の授業の様子などを見ていただきました。


第1956号    2018年11月14日(水)

~~産業高校説明会(学校紹介と部活動紹介・部活動見学)~~
先日の土曜日に実施した中学生対象の産業高校説明会では、前期生徒会長による学校紹介ビデオ放映や各部活動部員によるアニバーサリーホールでの部活動紹介と部活動見学を行いました。
各高校にはそれぞれの校風があると思いますが、中学生には本校生徒の雰囲気や実際の部活動の様子から産業高校の校風も感じていただけたのではないでしょうか。


第1955号    2018年11月13日(火)その3

~~高窓アート(図書館)と関西文化の日(図書館だより)~~
図書館入り口の高窓アートが美術部の生徒によって年末バージョンへと刷新され、訪問の皆さんを迎えてくれます。
また、図書館だより(11月)が発行され、「関西文化の日」が紹介されています。
今週末の17日(土)・18日(日)にはミュージアムへ行こう!
あわせて、天空の図書館にも行こう!


第1954号    2018年11月13日(火)その2

~~市民講座(エクセル関数ステップアップ講座)~~
エクセル関数ステップアップ講座を先週の月曜日に開講しました。(画像1枚目・2枚目)
全5回という短期講座ですが昨年度の入門講座から変更し、エクセルソフトについてある程度の知識や技能を持っている方を対象にさらなる技能習得を目指して実施しています。
第4回目にあたる昨日の講座の様子を見学に行きました。(画像3枚目~6枚目)
受講生の皆さんは、色々な関数を利用した表計算や完成した表から折れ線グラフ・円グラフを作る方法について学んでいました。
今週の木曜日が最終となりますが、受講の皆様にとってエクセルソフトを有効に活用できる一助になればと思います。


第1953号    2018年11月13日(火)

~~産高NEWS(11月号)~~
産高ニュース11月号は、10月下旬に行われた全日制産高祭特集です。
文化祭Ⅰ部・Ⅱ部、体育大会では文化部活動の作品展示やステージ、ファッションショー、集団演舞など多彩なイベントで盛り上がりました。
また、12月8日(土)に予定のブース形式説明会の予告も掲載されています。こちらは事前申し込み不要ですので、直接本校にお越しください。
あわせて先日の学校説明会(プレゼンテーション形式)にご参加いただいた中学生並びに保護者の皆様、ありがとうございました。


第1952号    2018年11月12日(月)その3

~~進路説明会(1・2年生)~~
10月末に最大の行事である産高祭も終了し、1・2年生には期末試験から学年末に向けて特に進路意識をしっかりもって学習等に取り組んでもらわなければならない時期に入ってきました。
先週の金曜日には1年生を対象に、本日は2年生を対象に進路指導部主催の進路説明会を実施しました。
そして、今週の水曜日・木曜日には保護者の方を対象とした進路説明会も実施します。
本校では学校・家庭・生徒が三位一体となった進路指導が特色の1つであります。
保護者の皆様にも生徒と同じ情報を共有していただくことによりお子様の将来に向けたご家庭での会話を通じて、さらに生徒の進路意識が高まることを願っています。
画像は、1年生対象の進路説明会の様子です。


第1951号    2018年11月12日(月)その2

~~定時制 産高祭(体育祭 番外編)~~
教育委員会の皆様、PTAの皆様には体育祭の各種競技でご協力をいただきました。
玉入れの画像は先号でご紹介しましたが、教育委員会の皆様も頑張っていただき玉入れ競技では紅組が2連勝でした。
今号では、他の競技に出場していただいた様子も少しご紹介しました。
関係の皆様方、2日間にわたりありがとうございました。


第1950号    2018年11月12日(月)

~~定時制 産高祭(体育祭)~~
先週の金曜日に産高祭の2日目となる体育祭を第1体育館にて行いました。
当日は、文化祭に引き続き岸和田市教育委員会より多数のご臨席を賜り、開会式では教育長の樋口利彦様よりご挨拶をいただきました。
またPTA役員、実行委員の皆様も連日のご支援をいただき、各種競技では定時制らしく生徒、教員とともに教育委員会の皆様、PTAの皆様のご協力のもとで一体感溢れる体育祭となりました。
生徒たちも各種競技を楽しみながらも必死になって参加していました。
閉会式では竹代PTA会長より講評をいただき、今年度の産高祭が閉幕となりました。


第1949号    2018年11月9日(金)その4

~~産高祭 PTAバザー(全日制・定時制)~~
PTAの皆様には、全日制並びに定時制の文化祭でPTAバザーを実施して生徒たちとともに文化祭を盛り上げていただきました。

全日制では1教室をPTAバザー会場として設営するために前日から集まっていただき、リサイクル提供品の飾り付けなどの準備をしていただきました。
今年度のリサイクルバザーでは、保護者の皆様からの提供品も多数集まり、写真のようにバザー会場のディスプレイも賑やかになりました。
当日は、多くの来場者の方にお越しいただき、喫茶コーナーも設けてマフィンやドリンク類を提供しながら休憩コーナーとしても来場の皆様に活用していただきました。

定時制の文化祭は第2体育館が会場となるためリサイクルバザーの他、フランクフルトなども販売し定時制生徒とともに盛り上がりました。
PTA役員並びに実行委員の皆様には、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。


第1948号    2018年11月9日(金)その3

~~定時制 産高祭(生徒作品展示)~~
第2体育館に通じる通路には点灯された提灯が飾られ、定時制の文化祭らしい雰囲気を感じました。
また、会場の入り口付近には、今年の生徒が作成した花やハートマックをあしらった提灯がご来場の皆様を迎えてくれていました。
体育館内では課題研究での作品展示や書道作品に加え先日の校外学習(USJ)での様子も展示され、定時制の取り組みも知っていただく機会となりました。


第1947号    2018年11月9日(金)その2

~~定時制 産高祭(文化祭)~~
昨日から2日間にわたる定時制の産高祭が始まりました。
初日の昨日は第2体育館で文化祭を実施し、今年も岸和田市教育委員会より多くの方にご臨席賜り、PTAから多数の役員・実行委員の皆様も参加していただきました。
開会式では岸和田市教育委員会学校教育部長の谷 桂輔様よりご挨拶を、閉会式では竹代PTA会長よりご講評をいただきました。
文化祭では各クラスのバザーやPTAバザーの店舗が並ぶ中で列ができるほど人気の店舗があったり、イベントコーナーでは歓声が上がったりで賑やかでした。
また、ステージ上での腕相撲大会には生徒代表との対戦形式でPTAの代表や教員とともに岸和田市教育委員会の方にもご参加いただき大いに盛り上がりました。
午後6時にスタートした文化祭もあっという間に2時間が過ぎ、アットホームな雰囲気に包まれた第2体育館でした。


第1946号    2018年11月9日(金)

~~1年生 校外学習(神戸市三宮エリアフィールドワーク)~~
1年生の校外学習は、観光施設がコンパクトに収まっている神戸市三宮エリアで班別フィールドワークとして実施しました。
高校での初めての校外学習として、自主的な計画力・行動力・判断力を養うことや異国情緒漂う歴史的建造物並びに文化に触れる、阪神大震災の被災跡から一人ひとりが災害について考えることを目的に行いました。
朝は阪神神戸三宮駅で行動班ごとに点呼を受けてフィールドワークがスタートしました。
三宮駅からは前日に配布した神戸街めぐり1dayクーポンを利用して南京町など三宮エリアの観光施設を巡ったようです。
ただし、14時ころには神戸港震災メモリアルパークにてチェックを受けること、15時にハーバーランドにて再集合して解散という条件で1年生も班別に事前プランニングをしてフィールドワークを行いました。
1年生にとっては友人と行動を共にした楽しい1日でもあり、校外学習を通じて自分たちの行動に責任を持つことの重要性などを考える機会にもなったことだと思います。


第1945号    2018年11月8日(木)

~~3年生 校外学習(USJ)~~
3年生は高校生活最後の校外学習として友人とともにUSJにて楽しく過ごしたようです。
3年生にとっては高校生活も残り少なくなってきましたが、校外学習が充実した思い出の1日になったことを願っています。


第1944号    2018年11月7日(水)その2

~~2年生 校外学習(大阪市内フィールドワーク)~~
11月2日(金)のことになりますが、全学年が好天のもとで校外学習を実施しました。
2年生は来年度の進路(就職・進学)に関わる活動を想定し、大阪市内の交通状況や市街状況等について理解を深める目的で校外学習を実施しました。
朝は南海本線難波駅で行動班ごとに点呼を受けてフィールドワークがスタートしました。
当日は、指定された時間内に天保山大観覧車・梅田スカイビル空中庭園展望台・大阪市立自然史博物館のいずれか1カ所でチェックを受けることと、もう1カ所何らかの施設を訪れることを条件とし、午後3時から3時30分の間に大阪市立歴史博物館に集合して解散という流れで各班がプランニングをしてフィールドワークを行いました。
2年生にとっては大阪市内でのフィールドワークから学んだことも多いのではないでしょうか。


第1943号    2018年11月7日(水)

~~大阪弓道新人戦兼全国選抜大会予選南ブロック大会~~
先日の土曜日・日曜日の2日間にわたり、標記の大会が実施され、弓道部の生徒が活躍してくれました。
競技結果は次の通りです。
 男子団体の部  第2位
 女子団体の部  第2位
 女子個人の部  
第1位 松林明里さん
         第3位 植田光咲さん

今回の結果を受けて
女子個人の部で第1位となった松林明里さんが全国大会への切符を手にしました。
また、男子団体、女子団体、松林明里さん、植田光咲さんの近畿大会出場も決定しました。

さらに年間優秀者賞の表彰も行われ、本校弓道部より5名が選出されました。
年間優秀者賞に選ばれた5名は次の通りです。
 山本勘介さん・樹下大輝さん・一ノ瀬寛貴さん
 松田結花さん・北野果歩さん


弓道部の皆さんの活躍並びに年間優秀者賞の受賞、おめでとう!!


第1942号    2018年11月6日(火)その2

~~市民講座アーチェリー教室(最終日・閉講式)~~
5月から全12回の講座としてスタートしたアーチェリー教室が先日の日曜日に閉講式を迎えました。
当日は岸和田市民戦のアーチェリー競技の部が本校を会場として行われ、講座の受講生の皆さんも特別に参加させていたきました。
いつもとは違った雰囲気もあり、やや緊張気味ながらも12回の講座の集大成として頑張っていました。
市民戦終了後に私から修了証書を手渡し閉講となりましたが、受講された皆さんには今回の経験を通じてアーチェリー競技が身近なスポーツとなることを願っています。
そして、初級に参加された皆さんには是非来年度は中級講座に申し込んでほしいと思います。


第1941号    2018年11月6日(火)

~~文化の日の祝典(岸和田市)~~
11月3日(土・祝)にマドカホールにて岸和田市が主催する「文化の日の祝典」が開催されました。
祝典では文化教育に貢献された方々の功績をたたえて表彰状が授与されますが、大阪大会や近畿大会で優勝した本校の部活動並びに個人にも表彰状が授与されました。
また、社会教育・社会体育部門においても、今年度の国体の大阪府代表選手に選出された本校生徒にも表彰状が授与されました。
祝典の日の表彰は次の通りです。
学校体育・文化の振興に寄与された功労
 《団体の部》

 大阪高等学校弓道春季大会
    男子団体     
優 勝  産業高等学校弓道部A
 全国高等学校ダンスドリル選手権大会2018 関西大会
    ノヴェルティ部門 
第1位  産業高等学校ダンス部
 全国高等学校情報処理競技大会大阪府大会
    団体の部     
優 勝  産業高等学校情報システム部
 全国高等学校簿記コンクール大阪府大会
    団体の部     
優 勝  産業高等学校簿記部
 全国高等学校生徒商業研究発表大会近畿地区大会
  「地産地消!泉だこPRプロジェクト」
            
最優秀賞  産業高等学校商品開発クラブ
 《個人の部》
 大阪高等学校弓道春季大会
    男子個人     
優 勝  産業高等学校 中津井 駿さん
 大阪高等学校弓道春季大会兼全国高校総体大阪府予選
    男子個人     
優 勝  産業高等学校 山本 勘介さん
 全国高等学校情報処理競技大会大阪府大会
    個人の部     
優 勝  産業高等学校 亀井 翔さん
 全国高等学校簿記コンクール大阪府大会
    個人の部     
第1位  産業高等学校 山本 一美さん
 近畿高等学校弓道大会
    女子個人     
第1位  産業高等学校 北野 果歩さん

国民体育大会大阪府代表
 《第73回国民体育大会大阪府代表者》

    弓道競技     少年女子の部      田口 萌絵さん
    弓道競技     少年女子の部      松田 結花さん


以上、表彰された皆さん、おめでとうございます。
※上記記載順等については、祝典当日の配布パンフレットに準じています。


第1940号    2018年11月5日(月)

~~光陽・野村中学校区PTA6校親善ソフトボール大会~~
昨日の日曜日に、野村中学校の運動場を会場としてPTAの親善ソフトボール大会が行われました。
今年度は本校が当番校となり、PTAの皆様には朝早くからグランドの準備にも携わっていただき、予定通り8時30分からの開会式を迎えることができました。
開会式では、本校PTAの澤副会長の司会進行のもとで竹代会長の挨拶や本校体育教員の與倉先生の指導による入念な準備運動を行い、試合がスタートしました。
試合の方は朝陽小学校・大宮小学校と対戦し2連敗となってしまいましたが、PTAの皆さんは明るく楽しく競技に参加していただきました。
また、応援団の方々はポンポンを振りながら大きな声で声援を送っていただき、ベンチでは笑顔や笑いの絶えない雰囲気で盛り上がりました。
閉会式もまた本校PTAの進行で滞りなく終了し、当番校の役目も無事終了しました。
PTAの皆様、大会の運営並びに競技への参加・応援をしていただきありがとうございました。


第1939号    2018年11月2日(金)

~~文化祭Ⅱ部(産高アーカイブ)~~
平成26年の耐震化工事に伴い移設・新装された現「天空の図書館」には立派な書庫も併設されました。(画像1枚目・2枚目)
そして昨年度の創立110周年を迎えるにあたり、図書館では「産高アーカイブプロジェクト」として本校の歴史を刻む資料等を収集させていただき書庫にて大切に保管しています。
今年の文化祭Ⅱ部では平成元年にテレビ岸和田で放映された本校の学校紹介ビデオを上映し、また周年記念誌や「わかやぎ」「やくどう」などの冊子も展示しました。
学校紹介ビデオは30年前のもので画質も随分悪くなってしまいましたが、懐かしい制服やコンピュータ、繊維工芸科の授業、体育大会の様子など当時の卒業生にとっては思い出も蘇ってくるのではないでしょうか。
「産高アーカイブプロジェクト」は継続中ですので、本校にまつわる資料等をお持ちの方で提供していただける場合は、いつでもご連絡ください。


第1938号    2018年11月1日(木)

~~産高祭 入場者数~~
今年も産高祭(文化祭Ⅱ部・体育大会)には、多くの方にご来場いただきました。
文化祭Ⅱ部では開始前からお待ちいただいた方々も多数あり、展示会場・イベント会場・バザー会場各所が多くの皆様で賑わいました。文化祭Ⅱ部には1,500名を超える皆様にご来場いただきました。
また、体育大会においても午前中の競技から参観いただいた方も多く、午後の創作ダンスやエッサッサ等では多数のご参観の皆様に生徒の演技や演舞をご覧いただき大いに盛り上がりました。体育大会にも900名を超える皆様にご来場いただきました。
お忙しい中2日間で延べ2,400名超という過去最高の入場者数となり、本当に多数の皆様に行事に取り組む生徒の元気な姿をご覧いただけたことを大変嬉しく思います。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。