第2194号    2019年6月28日(金)

~~大阪府公立高校進学フェア2020(予告)~~
今年もインテックス大阪を会場として進学フェアが開催されます。
府内の公立高校が一同に会する一大イベントで、昨年度も多くの中学生や保護者の皆様で賑わいました。
画像は昨年度の様子ですが、本校のブースでは創立110周年の記念アトラクションの様子もご覧いただきながら多彩な特色について説明させていただきました。
今年度の開催日である7月21日(日)には是非本校のブースにもお越しいただければと思います。


第2193号    2019年6月27日(木)

~~定時制だより~~
今年度最初の定時制だよりが発行されました。
掲載記事は、昨年度の卒業式や修学旅行、国際交流についてです。
今月上旬の通信でご紹介しましたように、本校は韓国の漢江メディア高校と姉妹校交流を実施しています。
昨年度は本校から漢江メディア高校を訪問しましたが、派遣生徒には定時制の生徒も含まれ、全定併置校としての特色ある交流を実施しています。
定時制だよりでは昨年度の訪問の様子を掲載していますが、定時制からも韓国語を独学で勉強している生徒が参加してホームステイや漢江メディア高校生との交流など充実した4日間を過ごしたようです。
このように海外派遣に参加できる定時制も本校の特色となっています。


第2192号    2019年6月26日(水)

~~3年生 分野別進路ガイダンス~~
先週の金曜日に、3年生を対象とした進路ホームルームを実施しました。
学校就職希望の生徒達には、来月から始まる求人受付のことや応募前職場見学のことについて進路指導部より説明【画像1枚目】を行いました。
また、進学希望の生徒達には、大学や短大、専門学校より講師の方をお招きして25講座を開設してガイダンスを実施しました。
四年制大学希望の生徒達は、多目的ホールにて大学よりお招きした講師の方より大学での学び等についてのガイダンス【画像2枚目】をしていただき、短期大学の希望生徒達にも同様にガイダンスを行いました。
専門学校への進学を希望する生徒達には各種の専門学校の方々にお越しいただきましたので、自分の希望する学びに応じた講座【画像3枚目以降】で説明を聞きました。
3年生にとっては進路決定に向けた直前のガイダンスとなり、来年の4月からの新たな学びを具体的に想像しながら説明を聞いていたのではないでしょうか。


第2191号    2019年6月25日(火)

~~創立記念日(創立112周年)~~
本日、岸和田市立産業高校は創立112周年を迎えました。
創立記念日にあたり、定時制では昨日の全校集会(夕礼)で、全日制では本日の放送朝礼で私から少し話しをしました。
明治40年に実業補習学校として本校を創立していただいた思成会や昭和17年に私財を投じて現在の地に独立校舎を建設していただいた寺田家について生徒達に伝えました。
卒業式の折りに思成会並びに寺田家のご代表に参列していただいている趣旨を生徒達にも理解してほしいと思います。
ご紹介の画像は、明治41年の第1回卒業証書と昭和16年の独立校舎建設前の案内板です。


第2190号    2019年6月24日(月)

~~伝達表彰・壮行会(アーチェリー部・弓道部)~~
先週の金曜日に、サウスサンフランシスコ市への派遣生徒紹介とあわせて伝達表彰並びに壮行会を行いました。
【伝達表彰】
弓道部
 大阪高等学校春季弓道大会
   男子個人の部 第2位 藤原 優大 さん
          第3位 上床 健介 さん
          第4位 秋友 悠成 さん
          第6位 門田 翔真 さん
   女子個人の部 第1位 松林 明里 さん
          第4位 山元 樹菜 さん
   男子団体の部 第2位

《壮行会》
アーチェリー部
 近畿高等学校アーチェリー選手権大会出場決定
   女子個人の部 河村 望未 さん
          田中 舞弥 さん

弓道部
 近畿高等学校弓道大会出場決定
   男子個人の部 藤原 優大 さん・上床 健介 さん
          秋友 悠成 さん
   女子個人の部 松林 明里 さん・山元 樹菜 さん
 全国高等学校弓道大会出場決定
   男子個人の部 藤原 優大 さん
   女子個人の部 松林 明里 さん

アーチェリー部並びに弓道部の皆さんの活躍を願っています。


第2189号    2019年6月22日(土)

~~全国高校野球選手権大阪大会 組合せ発表(3回戦まで)~~
7月6日(土)に開会を迎える標記大会の対戦組合せが発表されました。
本校は2回戦からのスタートとなり、7月15日(月・祝)午前11時10分より南港球場にて美原高校と対戦することになりました。
3年生にとっては最後の夏!
昨年は、1回戦で興国高校と対戦して熱戦を繰り広げましたが、残念ならが敗退となりました。
卒業した3年生の思いも胸に勝ち進んでほしいと思います。
硬式野球部の皆さん、頑張ってください。
なお、ご紹介の画像は昨年度の大会でのワンシーンです。


第2188号    2019年6月21日(金)

~~姉妹都市青少年交流事業 派遣生徒決定(サウスサンフランシスコ市)~~
今年度は、岸和田市から姉妹都市であるサウスサンフランシスコ市に青少年交流団を派遣する年です。
派遣団は岸和田市の公募生10名と産業高校から選出された5名の計15名となります。
本校からの派遣生については校内募集の結果多くの生徒から申し込みがあり、選考により5名を選出しました。
そして、本日の全校朝礼にて派遣生徒5名を紹介し、一人ずつ抱負を述べてもらいました。
派遣が決定した生徒は次の5名(五十音順)です。
  阿部 凛々花 さん・奥 莉子 さん・加守 菜々穂 さん
  進藤 小春 さん・山下 茉梨 さん

派遣日程は8月13日(火)から20日(火)までの1週間です。
派遣生徒の皆さんには、充実した交流を通じて視野を広げ、成長の糧としてほしいと思います。
※2年前の派遣の様子につきましては、通信(5月15日)でご紹介しました。


第2187号    2019年6月20日(木)

~~市民講座 「ワード中級講座」~~
今週の月曜日から本校教員が講師を務める市民講座「ワード中級講座」が始まりました。
この講座は全5回という短期講座ではありますが、今年度も20名の皆様に受講していただきました。
月曜日の第1回講座では、ウォームアップを兼ねてホームポジションによる運指練習から入力練習へと進みました。

後半3枚の画像は、昨日の第2回講習の様子です。
中級講座ということで、検定2級レベルの文書作成を学習していました。
内容は、テキストに示された条件のもとでワードの多様な機能を使って「フィットネスクラブのキャンペーン案内文」を作成するというものでした。
難易度もやや高い内容でしたが、受講生の皆さんは本校の教員に質問もしながら積極的に取り組んでいました。
今後、残り3回の講座でワードソフトの便利な利活用テクニックを身に付けていただければと思います。
受講生の皆様、頑張ってください。


第2186号    2019年6月19日(水)

~~全国情報処理競技大会大阪府予選(情報システム部)~~
先日の15日(土)に標記予選大会が行われ、情報システム部の生徒達も活躍してくれました。
団体の部では準優勝を獲得しましたが、全国大会への出場はかないませんでした。
しかし、全国大会への団体の部出場生徒を除いた上位者から個人の部の派遣選手が選出されるという規定により、日下颯斗さんと奥野竜太さんが個人の部での全国大会出場を射止めました。
全国情報処理競技大会は7月28日に広島県で行われます。2人の健闘を祈ります。


第2185号    2019年6月18日(火)

~~大阪高等学校春季弓道大会~~
標記大会の個人戦が6月1日・2日に、団体戦が同8日・9日に行われ、弓道部の皆さんが以下のように活躍してくれました。
【個人戦】
  男子 第2位 藤原 優大 さん
     第3位 上床 健介 さん
     第4位 秋友 悠成 さん
     第6位 門田 翔真 さん
  女子 第1位 松林 明里 さん
     第4位 山元 樹菜 さん
【団体戦】
  男子 第2位

この結果により、次の通り全国大会並びに近畿大会への出場が決定しました。
  全国高等学校弓道大会(8月)
    男子個人の部 藤原 優大 さん
    女子個人の部 松林 明里 さん
  近畿高等学校弓道大会(7月)
    男子個人の部 藤原 優大 さん・上床 健介 さん・秋友 悠成 さん
    女子個人の部 松林 明里 さん・山元 樹菜 さん
    男子団体の部

近畿大会・全国大会への出場が決定した皆さん、さらなる健闘を祈ります!
 


第2184号    2019年6月17日(月)

~~図書委員会だより「yomoyomo」(図書委員推薦図書)~~
図書委員会だより「yomoyomo」が発行されています。
この図書委員会だよりは、図書委員の皆さんが推薦する書籍をレビュー形式でご紹介するものです。
今号は3年生各クラスの図書委員の皆さんがオススメの一冊を紹介してくれています。
また、今年度のyomoyomoでは、先生方の推薦図書一冊も掲載されます。今回は理科の小田先生が「ブラタモリ3」を紹介してくれました。
生徒の皆さんには推薦文を一読して興味の湧いた書籍があれば是非図書館を訪れてください。


第2183号    2019年6月14日(金)

~~商品開発クラブ「みそこんぶもん」販売実習(産直市場よってって泉佐野店)~~
1週間前のことになりますが、6月8日(土)に南宋味噌株式会社様のご支援により《産直市場よってって泉佐野店》にて「みそこんぶもん」の販売実習を行いました。
大醤株式会社様(堺市)の”新生しょうゆ”と南宗味噌株式会社様(岸和田市)の”米糀赤味噌”の2商品を商品開発クラブがマッチング企画して完成に至った調味料で、泉州地域名産の「泉だこ」をはじめ、海産物やサラダなどにもよく合う万能だれです。
「みそこんぶもん」は通信(6月10日)でご紹介しましたように商業高校フードグランプリ(主催:伊藤忠食品)の関西ブロック代表商品に選出され、商品開発クラブの生徒達にとっては大きな励みとなっています。
なお、産直市場よってって泉佐野店では「みそこんぶもん」を常時販売していただいていますので、是非お買い求めください。


第2182号    2019年6月13日(木)

~~きらめき認知症トレーナー協会全国大会 in 大阪 岸和田~~
先日の9日(日)に標記全国大会が浪切ホールの特別会議室で行われました。
この大会では、「認知症の人の気持ち~想いを理解して関わる~」をテーマとして全国から認定トレーナーの方々が集まりました。
今回、ご縁があって岸和田市で認知症サポートの認定トレーナーをされている冨田様よりお話があり、「大会で初めて高校生によるプレゼンテーションを企画しているのでご協力願いたい」とのことでした。
ご依頼を受け、活動を通じてプレゼンテーション能力も育てている商品開発クラブより4名が参加することになりました。
当日は紙芝居形式のパワーポイントでプレゼンテーションを行いましたが、生徒達にとっても認知症に関する正しい理解を身に付ける良い機会になったことだと思います。
最後には、岸和田市教育委員会 樋口教育長様より感謝状も贈呈していただきました。


第2181号    2019年6月12日(水)

~~合唱コンクール(後記)~~
合唱コンクールでは各クラスが協力して美しい歌声を浪切ホールに響かせてくれましたが、今週月曜日の通信でご紹介した予選会も含めて全校生徒が産業高校で高校生活を送っていることを実感する年度初めの行事でもあります。
合唱コンクールの開会が宣言された後、まずは3年生の2名が指揮と伴奏をして全校生徒で校歌斉唱を行い、合唱コンクールらしくゆったりとした調べがホールに響きました。
また、本選出場のクラス発表がすべて終わり、採点集計の間を利用して恒例の教職員合唱団が「バラが咲いた」を合唱し、全校生徒で盛り上がりました。
最後には先号の通り入賞クラスの発表を行いましたが、歓喜する生徒や心の中で悔しさを噛みしめる生徒などの様々な想いが生徒達の成長の糧となることを願っています。


第2180号    2019年6月11日(火)その2

~~合唱コンクール~~
本日、浪切ホールにて合唱コンクールを行いました。
前半は1年生・2年生の本選出場クラスが各学年の最優秀賞を目指してチームワークを発揮し、休憩をはさんだ後半は3年生7クラスが最上級生として素晴らしい合唱を披露してくれました。
最後に結果発表となりましたが受賞クラスは次の通りです。
【1年生】
  最優秀賞 15ホーム 『手紙~拝啓 十五の君へ~』(詞・曲/アンジェラ・アキ)
【2年生】
  最優秀賞 11ホーム 『パプリカ』(詞・曲/米津玄師)
【3年生】

    金賞  5ホーム 『正解』(詞・曲/野田洋次郎)
    銀賞  2ホーム 『群青』(詞・曲/小田美樹)
    銅賞  6ホーム 『旅立ちの時~Asian Dream Song~』(詞/ドリアン助川・曲/久石譲)
このような学校行事は、生徒の皆さんが成長する最良の機会だと考えています。これからの行事も楽しみにしています。
※ご紹介の画像は発表順のため、15・11・2・6・5ホームの順となっています。


第2179号    2019年6月11日(火)

~~伝達表彰(全校朝礼)~~
先週の月曜日に全校朝礼を実施して伝達表彰を行いました。
新年度に入って約2ヶ月が経ちましたが、この間だけでも生徒達は多方面で活躍してくれました。
伝達表彰は次の通りです。
【伝達表彰】
 アーチェリー部
  大阪府民スポーツ大会
             第3位  河村 望未 さん

 テニス部
  岸和田市民大会
    男子ダブルスの部  優勝  神藤 悠馬 さん
                  樋川 意織 さん

 書道部
  成田山全国競書大会
    漢字臨書部門   月輪賞  澤井 来海 さん
             金剛賞  倉部 伶奈 さん

 ダンス部
  全国高等学校ダンスドリル選手権大会関西大会
    HIPHOP女子スモール編成部門  第3位
    プロップ部門   第2位

 珠算部
  全国高等学校珠算・電卓競技大会大阪府予選
    団体総合競技の部  準優勝

 情報システム部
  全国高等学校ワープロ競技大会大阪府予選
    団体の部    準優勝
    個人の部    第3位 寺山 奏美 さん
                益田 翼  さん


第2178号    2019年6月10日(月)その2

~~商業高校フードグランプリ本選出場決定!!(商品開発クラブ「みそこんぶもん」)~~
商業高校フードグランプリとは伊藤忠食品が主催し、「継続的に流通・販売可能な商品の条件や課題を学ぶことで、商品の改良や次の商品開発に活かしていただくこと、 地域食文化の継承に寄与することを趣旨としており、高校生が地元の食材を活用してメーカーと開発した商品を募集する」という商業高校への教育支援イベントです。
後援には、文部科学省・農林水産省の他、全国商業高等学校協会・全国商業高等学校長協会等も含まれています。
予選では全国を6ブロックに分けて試食審査等を経て各ブロックの代表校1校が決定されますが、関西ブロックの代表として商品開発クラブの「みそこんぶもん」が選出され先週の金曜日に発表されました。
6ブロックの代表校やフードグランプリの本選(東京)等については、「フードグランプリ」で検索してご覧ください。


第2177号    2019年6月10日(月)

~~合唱コンクール予選会(1・2年生)~~
先週の金曜日に合唱コンクールの予選会を実施しました。
3年生は最終学年として全クラスが本選(浪切ホール)で美しい歌声を披露してくれますが、1・2年生は学年予選会で選出された3クラスずつが本選に出場します。
予選会で選出されたクラスは次の通りです。
【第2学年】
 11ホーム 『パプリカ』(詞・曲 米津玄師)
 13ホーム 『時代』(詞・曲 中島みゆき)
 14ホーム 『時を超えて』(詞・曲 栂野知子)

【第1学年】
 15ホーム 『手紙~拝啓十五の君へ~』(詞・曲 アンジェラ・アキ)
 18ホーム 『あさがお』(詞・曲 山崎朋子)
 20ホーム 『あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~』(詞・曲 筒井雅子)

本選では1・2年生各学年の最優秀賞が決定されます。
明日が浪切ホールで実施する本選ですが、3年生全クラス並びに1・2年生で選出された3クラスの皆さん、素晴らしいハーモニーを響かせてください。


第2176号    2019年6月7日(金)

~~3年生進路懇談会(学校就職希望者対象)~~
先日の土曜日に3年生の学校就職者を対象とした進路懇談会を実施しました。
この懇談会は、就職後1年を経た卒業生の協力を得て、職場での初年度1年間の経験に基づいた苦労や楽しいこと、やりがいなどの話をしていただくものです。
今年は平成29年度の卒業生で、所属企業様の配慮もいただきながらいろいろな職種についた約20名の卒業生が3年生のために話をしてくれました。
各企業様からの求人票送付開始まで残り1ヶ月足らずとなりましたが、学校就職を希望する生徒の皆さんには自分の希望する職種を具体的に考えるとともに、卒業生の話をしっかり参考にしてほしいと思います。


第2175号    2019年6月6日(木)

~~姉妹校交流(第4日目 お別れ会・出発)~~
姉妹校交流最終日(6月1日)は、午前10時からお別れ会を行いました。
お別れ会では、両校校長の挨拶の後、ペアの生徒がお互いに4日間の想いを込めて一言ずつ言葉を述べました。
最後に、産業高校側10名を代表して大場楓加さんが、そして漢江メディア高校側10名を代表してセォン・ガウンさんがそれぞれお別れの挨拶をしました。
名称はお別れ会ではありますが、それぞれが再会を強く誓い合う挨拶となりました。
交流は4日間という短い期間ではありましたが、交流生徒達は非常に心の深いところで繋がっていることを実感しました。
お別れ会の後は前庭で集合写真を撮影し、バスの出発まで1分1秒を大切にして別れを惜しんでいました。
お互い隣国同士であり航空機で1時間30分の距離ですから是非再会を果たしてほしいと思いますし、出会いをいつまでも大切にしてください。


第2174号    2019年6月5日(水)

~~姉妹校交流(第3日目 フィールドワーク)~~
姉妹校交流3日目(5月31日)は、漢江メディア高校の生徒達とホームステイ先の生徒の計20名でフィールドワークに出かけました。
今回のフィールドワークは「近代的でスタイリッシュなキタエリア×昭和の趣漂うミナミエリア」というコンセプトで大阪市内を巡りました。
当日は、午前9時過ぎの電車で下松駅から大阪駅まで移動して、まずは陶器絵付け体験を行いました。粘土を成形したものに思い思いの絵付けをしたようです。最終的に窯で焼いて完成した作品は後日に航空便で送る予定です。
絵付け体験の後は新世界へと移動してランチタイムです。昼食場所は特には指定していなかったのですが、全員揃ってお好み焼きとなったようです。
昼食を済ませた一行は新世界を散策しながら「あべのハルカス」に向かい、展望スペースで記念撮影をした後に現地解散としました。
交流3日目となり、ホームステイで多くの時間を共有している生徒達はフィールドワーク中の様子からも素晴らしい交流をしていることが感じられます。


第2173号    2019年6月4日(火)

~~姉妹校交流(第2日目 授業交流・部活動交流)~~
姉妹校交流2日目(5月30日)の午後は、5限目にはホームステイペアの生徒と一緒に通常の授業に参加して授業体験を行いました。
続く6限目は、漢江メディア高校の生徒達はペアを離れて、訪問生徒全員が3年生のコミュニケーション英語の授業に参加してグループワーク形式での授業交流を行いました。
放課後は、茶華道部と弓道部に協力してもらって部活動交流を行いました。
第2日目は通信(5月31日・6月1日)でご紹介した午前中のプログラムも含めて本校で1日を過ごすプログラムでしたが、多くの生徒達が漢江メディア高校の訪問生徒と姉妹校ならではの交流ができました。
第2日目は両校生徒の笑顔溢れる1日でした。


第2172号    2019年6月3日(月)

~~岸和田市長表敬訪問(漢江メディア高校訪問団)~~
姉妹校交流の第1日目(5月29日)のことになりますが、漢江メディア高校の訪問団は本校に来校する前に岸和田市長を表敬訪問しました。
その時の画像が届きましたので、ご紹介します。
市長表敬訪問では、岸和田市長挨拶、訪問団長であるキム・ジンテ漢江メディア高校長の挨拶、出席者の紹介と続きました。
そして、漢江メディア高校生徒代表であるセォン・ガウンさんが挨拶をしてくれました。これから始まる3泊4日への期待と不安や異文化体験をすることの大切さなどを素直に、またしっかりと述べていました。
その後は永登浦区庁長から岸和田市長への新書が伝達され、最後にはテラスにて岸和田城を背景に記念写真を撮影しました。


第2171号    2019年6月1日(土)

~~姉妹校交流(第2日目 生徒会主催歓迎交流会)~~
第2日目(5月30日)の3・4限は、生徒会主催の歓迎交流会を実施しました。
生徒会の皆さんがいろいろなゲームを企画し、国際交流クラブの生徒も加わって親睦を深めました。
交流会では両校生徒が入り交じって5チームを編成してチーム対抗戦でゲームを進め、優勝チームにはお菓子の詰め合わせが授与されました。
生徒達にとっては、あっという間の2時間だったようです。
※第1日目(5月29日)の対面式並びに第2日目(5月30日)の体育館での歓迎式の様子は5月の通信をご覧ください。