第2312号    2019年10月31日(木)

~~図書館だより(読書週間)~~
図書館便りに掲載された読書週間の紹介記事です。
先日の27日(日)から読書週間が始まりました。
産高祭も終了しましたし、次の週末の3連休を利用して読書を楽しんではいかがでしょうか。
通信(10月17日)で紹介した新着図書も参照してください。
『おかえり、の場所で待ってるよ』


第2311号    2019年10月30日(水)その3

~~体育大会(エッサッサ)~~
先日の日曜日に産高祭の最終日を締めくくる体育大会を実施しました。
創作ダンスの後は、男子全員による演技「エッサッサ」です。 最初に、太鼓のリズムに合わせて、全員で校歌を斉唱しました。
そして、運動場がシーンと静まりかえり、男子全員による「エッサ・エッサ・エッサッサ」のかけ声だけが響き渡っていました。
創作ダンスに続き、多数の来校者から盛大な拍手を送っていただきました。


第2310号    2019年10月30日(水)その2

~~体育大会(3年生女子 創作ダンス)~~
先日の日曜日に産高祭の最終日を締めくくる体育大会を実施しました。
体育大会のプログラムNo26となる3年生女子の創作ダンスが始まる頃には、参観席は多くの来場者で埋まっていました。
3年生女子の皆さんは各クラス毎に華やかな7色の衣装を身に纏って、9分余りの創作ダンスを披露しました。
ダンス終了時には観客の皆様からの拍手が運動場を包み込みました。


第2309号    2019年10月30日(水)

~~体育大会(クラス旗)~~
先日の日曜日に産高祭の最終日を締めくくる体育大会を実施しました。
体育大会では、各クラスの旗係を中心に作成した4m×4mの大きさのクラス旗が運動場に勢揃いしました。
色彩鮮やかなデザインやユーモラスなデザイン等個性的は旗が運動場を彩ってくれました。
画像は上段より3年生・2年生・1年生です。


第2308号    2019年10月29日(火)その3

~~体育大会(午後の部)~~
先日の日曜日に産高祭の最終日を締めくくる体育大会を実施しました。
午後の部では各種目の決勝競技が行われ、手に汗握るデッドヒートが繰り広げられました。
また、午前の部も含めて生徒達の躍動する姿が印象的でした。


第2307号    2019年10月29日(火)その2

~~体育大会(部活動対抗リレー)~~
先日の日曜日に産高祭の最終日を締めくくる体育大会を実施しました。
午後の部の冒頭で部活動行進並びに部活動対抗リレーを行いました。
ユニフォームや部活動らしいコスチュームを纏った部員達がトラックを疾走し、ご参観の皆様も応援をしていただきながら微笑みもこぼれたのではないでしょうか。


第2306号    2019年10月29日(火)

~~体育大会(午前の部)~~
先日の日曜日に産高祭の最終日を締めくくる体育大会を実施しました。
午前の部は各種目予選競技の他、学年対抗などの団体競技も多数実施され、午前中から大いに盛り上がりました。
ご紹介の画像は、上段より学年対抗の男子種目の綱引き、男子種目の台風の目、女子種目の綱引き8対8、そして女子の学年別対抗競技の長縄跳びです。


第2305号    2019年10月26日(土)その7

~~文化祭Ⅱ部(8ホーム ファッションショー)~~
文化祭Ⅱ部の恒例イベントで、毎年多く方にご覧いただいていますファッションショーをご紹介します。
今年のファッションショーのテーマは「Canvas」でした。
ファッションショーというキャンバスに生徒達の個性が色彩豊かに表現されていたようでした。
ご紹介の画像はほんの一部ですが、約1時間のファッションショーの実施に向けて6月から準備を進めたそうです。
この間、色々な出来事もあったのではないかと想像しますが、8ホームの生徒達は大きく成長を遂げたことだと思います。
素晴らしかったファッションショーに拍手喝采!!


第2304号    2019年10月26日(土)その6

~~文化祭Ⅱ部(国際交流クラブ・商品開発クラブ)~~
本校には、生徒会組織ではない課外活動団体が2団体あります。
国際交流クラブは国際交流推進委員会が管理するクラブで、姉妹校交流(韓国)や青少年交流(サウスサンフランシスコ市)の海外交流に参加した生徒で組織しています。
海外交流で得た経験をそこで終わらせないようにと、訪問受け入れ等では積極的に活躍してくれています。
今年度は、姉妹校からの受け入れ(5月)とサウスサンフランシスコ市への交流派遣(8月)についての紹介を展示していました。
また商品開発クラブは商業科が管理するクラブで、今まで通信でもご紹介してきましたように商業の実践的学びを追求して素晴らしい成果を上げてくれています。
今日の文化祭では、開発商品の「こかきfeat.いずみだこ」(いずみだこおかきの少量パック)と「みそこんぶもん」(万能だれ フードグランプリ審査員特別賞受賞)の2品を販売していました。
同時に、商品開発クラブの歴史(発展の経緯)について展示でご紹介していました。


第2303号    2019年10月26日(土)その5

~~文化祭Ⅱ部(部活動イベント)~~
部活動で唯一飲食バザーに参加している家庭科部はシチューを販売していました。3時間も煮込んだというシチューはまろやかな味で美味しくいただきました。
また、茶華道部ではお点前を実演していただき、お茶もいただきました。
そして多目的ホールでの軽音楽部のリレーライブや中央棟3階で行われた吹奏楽部の「KSBB 音楽祭」、第2体育館ではバトン部とダンス部のステージイベントがあり、各所を回っていると時間の経つのがあっという間でした。
ご来場の皆様にも楽しんでいただけたことと思います。


第2302号    2019年10月26日(土)その4

~~文化祭Ⅱ部(屋外バザー)~~
今年も文化祭は多くの来場者でにぎわい、屋外バザー会場も大盛況でした。
画像はお昼少し前の様子ですが、昼食時には人気のある店舗では長蛇の列が出来ていました。
なお、画像の前半2枚が2年生エリア、後半3枚が3年生エリアの様子です。


第2301号    2019年10月26日(土)その3

~~文化祭Ⅱ部(部活動展示)~~
部活動展示の一部をご紹介します。
茶華道部・写真部・放送部・CGA部・美術部の作品です。
なお、放送部ではストリートビュー形式で校内各所を紹介する動画を作成してくれましたので、玄関ロビーにあるデジタルサイネージでご来場の皆様に紹介しました。


第2300号    2019年10月26日(土)その2

~~文化祭Ⅱ部(クラス展示・イベント)~~
クラス展示では、令和元年らしいモザイク画が印象的でしたがちぎり絵も綺麗でした。
また、教室内に巨大迷路を作成しているクラスもありましたし、ボーリングイベントを行っているクラスでは可愛らしい子供達が楽しんでいました。


第2299号    2019年10月26日(土)

~~産高祭(文化祭Ⅱ部開場)~~
本日は、午前9時から10時までが生徒達の為の各種展示見学時間となり、午前10時に一般の方の入場スタートとなります。
やや曇り空のもと、午前10時にあわせて多くの皆様にご来場いただき、校内は一気に活気つきました。
約4時間の文化祭Ⅱ部ですが、どうぞお楽しみください。


第2298号    2019年10月25日(金)その6

~~産高祭(文化祭Ⅱ部を楽しみに)~~
今日の午後は、明日の文化祭Ⅱ部に向けて生徒達は忙しく活動しました。
生徒達が帰宅した後の校舎は静寂に包まれていますが、バザーの飾り付けが明日の文化祭Ⅱ部を待ち遠しく感じさせてくれます。
生徒達は明日の早朝から直前準備をするクラスもあると思いますが、産高生としてご来場の皆様を温かくお迎えしてほしいと思います。
明日の部活動展示やバザーなど各所の様子につきましても、通信でお知らせします。


第2297号    2019年10月25日(金)その5

~~産高祭(体育大会種目プログラム)~~
先号でもご紹介のようにプログラムは本日の完成となりましたが、体育大会当日の種目プログラムをお知らせします。
また、体育大会当日の校内への入場につきましては、午前8時20分以降となりますのでご来場予定の皆様にはご協力をお願いいたします。
産高祭の最終日を飾る体育大会が好天のもとで開催できることを心より願っているところです。
なお、プログラムに記載されている各種目の開始時間はあくまでも目安ですのでご来場予定の皆様はご注意ください。


第2296号    2019年10月25日(金)その4

~~産高祭(ポスター・チケットデザイン)~~
体育大会関係の表紙デザインをご紹介します。
産高祭に関わるデザイン部門の表彰の様子については先号でご紹介した通りですが、本日プログラム冊子が完成しましたので表彰後の紹介となりました。
体育大会プログラムは校内並びに来場者の皆様に配布しますが、運営プログラムは体育大会運営のために教員が活用するための冊子です。
その表紙も生徒作成のデザインとなっていますので、皆様にご紹介します。
 体育大会運営プログラムデザイン  デザインシステム科3年生 髙橋 茉梨亜さん
 体育大会プログラムデザイン  デザインシステム科3年生 坂井 天音 さん

体育大会プログラムは「応援」をテーマに、運営プログラムは「全力感」をテーマにそれぞれの生徒が作成してくれました。


第2295号    2019年10月25日(金)その3

~~産高祭 各種デザイン等表彰・伝達表彰・壮行会~~
本日の文化祭Ⅰ部の幕間を利用して産高祭テーマや各種デザインに採用された生徒に山本生徒会長より表彰状が授与されました。
通信でもデザイン画とともにご紹介してきましたが、表彰は次の通りです。
 産高祭テーマ部門       辻坂 翔輝 さん
 ポスターデザイン部門     内藤 世梨 さん
 アーチデザイン部門      堅田 鉄雄 さん
 文化祭チケットデザイン部門  田中 舞弥 さん
 体育大会チケットデザイン部門 中野 霞美 さん
 パンフレットデザイン部門   太田 幸那 さん
 プログラムデザイン部門    坂井 天音 さん
 運営プログラムデザイン部門  髙橋 茉梨亜 さん

また、伝達表彰も行いました。
【伝達表彰】
 卓球部
  大阪府立高校大会
   男子シングルスの部 優勝 久我 竜輝 さん

 アーチェリー部
  大阪高等学校総合体育大会アーチェリー競技の部
     男子個人の部 第6位 吉澤 拓斗 さん
  大阪高等学校アーチェリー選手権大会
     男子団体の部 第2位
     女子団体の部 第3位
     女子新人の部 第2位 田中 舞弥 さん

そして、閉会前には全国高等学校生徒商業教育研究発表大会に出場予定の商品開発クラブが近畿大会を突破したプレゼンテーションを披露し、壮行会も行いました。
《壮行会》
 商品開発クラブ
  全国高等学校生徒商業教育研究発表大会 全国大会 出場
   全国大会は11月19日(火)・20日(水)の日程で埼玉県にて開催されます。

健闘を祈っています!!


第2294号    2019年10月25日(金)その2

~~文化祭Ⅰ部(ステージ発表部門)~~
本日、午前中に行われた文化祭Ⅰ部の様子をご紹介します。
初日はステージ上の活動を主とする文化部活動が日頃の練習の成果を第1体育館で発表しました。
また、3年生から3クラスがステージ発表部門に参加しました。
ダンスや歌、演奏、演劇、イントロクイズ(吹奏楽部)などバラエティーに富んだステージが繰り広げられ、全校生徒で大いに盛り上がりました。
なお、ご紹介の画像は上段左側より次の通りです。
 軽音楽部    軽音楽ライブ~sound in the heart~
 7ホーム    ナナステ
 4ホーム    ウチらworld
 3ホーム    Always本気
 バトン部    CHEERING
 吹奏楽部    マイクを掴め!競歩でイントロクイズ
  演劇部    「もしも全人類の名前が鈴木だったら」
 ダンス部    9代目 KDC Finally
今日の午後は、明日の文化祭Ⅱ部に向けた最終準備に入ります。ご来場の皆様を迎える準備をしっかり整えてください。


第2293号    2019年10月25日(金)

~~二重の虹~~
画像は、今朝の西の空に現れた二重の虹です。
今日から令和元年度の産高祭が始まりますが、本日は第1体育館で校内行事となる文化祭Ⅰ部(ステージ部門)を行います。
今朝の虹は、産高祭の成功を暗示してくれているように思いました。
生徒の皆さんには、是非素晴らしい産高祭にしてほしいと思います。


第2292号    2019年10月24日(木)その2

~~産高祭 アーチ~~
昨日、産高祭にご来場の皆様をお迎えするアーチが正門に設置されました。
アーチデザインは情報科3年生 堅田 鉄雄さんのデザインが採用されています。
当日はこのアーチデザインが、ご来場の皆様を令和の時代の新たな産高祭ストーリー(零話)へと誘います。


第2291号    2019年10月24日(木)

~~産高新聞 文化祭号(新聞部)~~
新聞部が文化祭にあわせて産高新聞を発行しました。
今回の新聞では、文化祭Ⅰ部(ステージ部門)並びに文化祭Ⅱ部(イベント)に出場するクラス・部活動からのコメントを掲載しています。
文化祭Ⅰ部(10月25日)は第1体育館で行うステージ部門のイベントとなり、全校生徒で楽しむ校内行事ですが、出場する団体の気持ちが伝わり楽しい文化祭Ⅰ部となりそうです。
ご招待の皆様で賑わう文化祭Ⅱ部(10月26日)においてイベントを行う6団体の想いも記事に含まれていますので、ご来場予定の皆様は是非ご一読ください。


第2290号    2019年10月23日(水)

~~文化祭 時間限定イベント(文化祭Ⅱ部案内マップ)~~
文化祭Ⅱ部の案内マップはトップページでもご紹介していますが、校内各所で多様な催しを実施します。
その中には時間限定のイベント(画像内赤枠)もありますので、ご来場いただく皆様は開始時間にご注意ください。
また、受付にて配布しますパンフレットに記載の校内での注意事項等(画像内緑枠)につきましてもご協力をお願いします。
本校生徒をはじめご来場の皆様にも楽しい文化祭となることを願っています。


第2289号    2019年10月21日(月)

~~2019コープフェスタ in 岸和田(「みそこんぶもん」販売実習)~~
19日(土)に浪切ホールの祭りの広場にて標記のイベントが開催されました。
フェスタでは商品開発クラブの生徒が南宗味噌様のブースで万能味噌だれ「みそこんぶもん」の販売実習を行いました。
ご購入のお客様の中には「先日の朝日新聞記事(通信10月15日参照)を見たよ」と声をかけてくださる方もいらしたそうです。
ご紹介の画像は、新聞記事にもありましたように「あたたかな感じにこだわった淡いパステルカラーの水玉模様」をちりばめた生徒考案のラベルデザインです。
また、南宗味噌様がイチオシとして「たまごかけごはん!!」を紹介されていました。
私もいろいろな料理でつけだれとして愛用していますが、今度は「たまごかけごはん!!」に使ってみたいと思います。
ご購入いただいた皆様も、お好みの料理でご賞味ください。


第2288号    2019年10月18日(金)その2

~~産高祭(文化祭パンフレットデザイン)~~
文化祭のパンフレットデザインをご紹介します。
このデザインを制作してくれたのは、デザインシステム科1年生の太田幸那さんです。
画像は昨年度の文化祭の様子ですが、多くのご来場の皆様で賑わいました。
さて、今年度は手のひらでかたどった零の向こうにはどのような文化祭の風景が広がるのでしょうか。


第2287号    2019年10月18日(金)

~~図書館だより 10月号(STAFF OSUSUME BOOK)~~
先号に続き、図書館だより10月号のご紹介です。
推薦本のコーナーでは、さかなクンの著書「さかなクンの一魚一会」が掲載されています。
紹介文にもありますが、「好きなことをトコトン突き詰める」さかなクンの人生に触れてみてはいかがでしょうか。
皆さんの心に何かをもたらすかもしれませんよ。


第2286号    2019年10月17日(木)

~~図書館だより 10月号(新刊図書案内)~~
図書館だより10月号に掲載された新着図書をご紹介します。
10月も中旬に入り、気候も随分秋らしくなってきました。
食欲の秋、スポーツの秋、そして読書の秋です。
生徒の皆さんには中間考査が終わったら、是非読書の秋も楽しんでほしいと思います。
ご紹介の新刊図書で気になる本があれば、生徒の皆さんのみならず保護者の皆様もお子様を通じて貸出手続きをされてはどうでしょうか。


第2285号    2019年10月16日(水)

~~産高祭(ポスター・チケットデザイン)~~
今月の26日(土)・27日(日)の両日で産高祭(文化祭・体育大会)を実施予定です。
現在は中間考査中ですが、週明けから生徒達は本格的に準備に取りかかります。
今年度のテーマ「零話」は、5月に新元号「令和」となり本校の伝統を継承する新しい時代のストーリー(零からのストーリー)の始まりを謳っています。
そしてポスターは、夜明け前の町並みの中には新たな伝統への道が続き、さらに周囲の余白は産業高校の新たな時代を描くための真っ白なキャンパスを表現したデザインになっています。
また、チケットは可愛く、そして華やかなデザインにしてくれました。
ご紹介のデザイン作成者は、以下の生徒の皆さんです。
 ポスターデザイン     デザインシステム科1年生 内藤 世梨さん
 文化祭チケット(上段)  商業科1年生 田中 舞弥さん
 体育大会チケット(下段) デザインシステム科3年生 中野 霞美さん

令和元年、さてどのような文化祭・体育大会となるか楽しみです。


第2284号    2019年10月15日(火)

~~「みそこんぶもん」記事(朝日新聞)~~
10月13日(日)付けの朝日新聞大阪版に「みそこんぶもん」の紹介記事が掲載されました。
8月下旬に行われた伊藤忠食品株式会社主催商業高校フードグランプリにて審査員特別賞を受賞したことが朝日新聞社より取材を受けるきっかけとなり取材に来ていただきました。
「みそこんぶもん」は商品開発クラブが企画書を作成し、大醤様と南宗味噌様のご支援により商品化されたものです。
朝日新聞の記事をご覧いただいた皆様をはじめ多くの皆様に「みこそんぶもん」をご賞味いただければと思います。


第2283号    2019年10月11日(金)

~~岸和田市民応援デー(長居スタジアム)~~
先日の6日(土)に岸和田市とセレッソ大阪との協働事業として、セレッソ大阪のホームゲームにて岸和田市のPRイベントがあり、昨年度に引き続き商品開発クラブのPR活動をさせていただきました。
昨年度は5月の岸和田市民応援デーでしたが、今年度は秋晴れの広がる10月に参加させていただきました。
当日は、試合開始前のピッチ上でスタジアムの観衆に向けて永野岸和田市長がマスコットキャラクターである「ちきりくん」と一緒にトップセールスを行い、また商品開発クラブにもPRをする機会を作っていただきました。
そして、今年度の商品開発クラブの目玉商品はやはり商業高校フードグランプリで審査員特別賞をいただいた「みそこんぶもん」です。
スタジアムコンコース内に設置した岸和田市のブースでは、試食を伴う「みそこんぶもん」の販売実習も許可をいただき、好調な売れ行きだったようです。
商品開発クラブ生徒達の地域活性化を目的とした実践的学習活動に対する継続的で積極的な姿勢こそが、岸和田市をはじめ多くの方からご支援をいただける原動力だと思います。
またトップページの「商品開発クラブ」でも当日の様子を掲載していますのでご参照ください。


第2282号    2019年10月10日(木)

~~授業紹介(商業科3年 ビジネス実務)~~
商業科3年生のビジネス実務の様子をご紹介します。
ビジネス実務は商業科の生徒のみが学ぶ科目に設定しています。
見学に訪れた時には、電話のかけ方・受け方のビジネスマナーについて実践練習をしていました。
総合実践室内には電話の内線ネットワークがあり、設定した内線番号により電話での会話ができるようになっています。
日常生活では使用頻度の減少傾向にある固定電話ということもあり生徒達は珍しがっていましたが、日頃使い慣れない言葉で画像のような会話を練習していました。


第2281号    2019年10月9日(水)

~~授業紹介(情報科3年 マーケティング)~~
情報科3年生のマーケティングの様子をご紹介します。
マーケティングは情報科・商業科ともに3年生での学習ですが、消費者のニーズに合った商品が最適な形で提供される市場を作り出すための企業活動について学びます。
見学に訪れた時にはまず冒頭でニュース時事能力検定試験の過去問題を使って、昨今の時事問題について視野を広げていました。
そして、マーケティングの授業としては製品ミックスについて学んでいました。
製品ミックスとは流通用語ですが、企業が販売する製品の構成をいいます。画像の2枚目がその例を示しています。
マーケティングは、商業科目の4分野の一つになっています。


第2280号    2019年10月8日(火)

~~授業紹介(情報科2年 財務会計)~~
情報科2年生の財務会計の様子をご紹介します。
見学に訪れた時には伝票問題について学習していました。
情報科ではコンピュータに関する授業を多く設定していますが、商業に関する学科として会計分野も学んでいます。
本校では商業科と情報科で学びの最終目標は異なりますが、商業科目の4分野(マーケティング・ビジネス経済・会計・ビジネス情報)については両学科共通の学びとして土台もしっかり固めています。


第2279号    2019年10月7日(月)

~~授業紹介(商業科2年 原価計算)~~
商業科2年生の原価計算の様子をご紹介します。
授業を見学に訪れたときは、等級別総合原価計算の内容について学習していました。
等級別総合原価計算とは、同一工程において、カタチや大きさなどは異なるが同種製品を連続生産する場合に適用される原価計算のことです。
生徒達はパワーポイント画面を見ながら熱心に説明を聞き、演習問題に取り組んでいました。
2年生になると難易度も高くなりますが、本校での商業の学びが人生の財産となることを願っています。


第2278号    2019年10月4日(金)

~~産業高校主催学校説明会 予告(プレゼンテーション形式)~~
約1ヶ月後の11月9日(土)にプレゼンテーション形式による学校説明会を予定しています。
当日は3部構成で実施します。
 1.学習・行事・進路指導などについてのプレゼンテーション
 2.部活動生徒による部活動紹介(ミニパフォーマンスなどもあり工夫を凝らした楽しい紹介です)
 3.希望学科別に分かれて、部活動見学を含む施設見学並びに学科説明会(デザインシステム科と商業・情報科で会場が変わります)

ご紹介の画像は昨年度の様子で、上段より進路指導プレゼンテーション、吹奏楽部の演奏パフォーマンス、商業・情報科説明の中での授業動画紹介です。
最近では中学2年生からのお問い合わせもあり、11月の説明会は中学校2・3年生並びにその保護者の方を対象として実施します。

申し込み方法につきましては、ご紹介画像のようにコンピュータルームを使用する関係で人数把握が必要となりますので中学校単位での事前申し込みとしています。
堺市以南の各中学校様にはご案内を送付していますので、参加希望の方は所属中学校で手続きをお願いします。
また、大阪市内等の方につきましては本校に直接ご連絡いただいても結構です。
多くの皆様に岸和田市立産業高等学校について理解を深める機会にしていただきたいと思います。


第2277号    2019年10月3日(木)その2

~~授業紹介(デザインシステム科2年 実習Ⅰ【プロダクト分野】)~~
デザインシステム科2年生の実習の様子をご紹介します。
プロダクト分野の実習では、樹脂を材料としたペーパーウエイトの製作に取り組んでいました。
工程は、粘土で形を生成してシリコンを流しかけて型枠を作成します。
前回の授業までで型枠の作成が終了していましたので、本日ご紹介する画像は工程プリントの「(4)石膏でシリコン雌型をバックアップする」という作業です。
今後の工程は脱型したものに好みの色の樹脂カラーと調合した樹脂を流し込み、硬化すれば樹脂形状が完成します。
形が完成した樹脂を数種類の紙やすりで丁寧に研磨しつづけると、画像4枚目のような透明感のあるペーパーウエイト作品が完成となります。
ものづくりの作業には根気が必要ですが、綺麗なペーパーウエイトの完成を目指して頑張ってください。


第2276号    2019年10月3日(木)

~~市民講座「エクセル関数ステップアップ講座」(広報きしわだ10月)~~
広報きしわだの10月号に本校商業科教員が講師を務める市民講座の受講生募集記事が掲載されました。
年間の中で本校での商業系講座を3種類開講しています。
8月下旬からスタートした全24回の日商簿記3級講座は長期講座として週2回のペースで現在も実施中です。
今回のエクセル講座は全5回の短期講座(1回の講座は午後6時からの1時間30分)となりますので、市民の皆様には気軽にお申し込みいただけるのではないかと思います。
写真は昨年度の受講中の様子です。


第2275号    2019年10月2日(水)

~~授業紹介(商業科1年 簿記)~~
商業科1年生の簿記の様子をご紹介します。
授業を見学したときには「手形の裏書譲渡・割引」について学習していました。
簿記では企業において日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能を学びます。
また簿記を理解することによって、経理事務に必要な会計知識だけではなく基礎的な経営管理や分析力が身につきます。
本校の卒業生の中には企業経営者や個人経営者の方も沢山います。
商業の学びは将来の生き方の礎にもなる学びです。


第2274号    2019年10月1日(火)

~~授業紹介(情報科1年 情報処理)~~
情報科1年生の情報処理の様子をご紹介します。
授業の冒頭では10分間の入力速度練習を実施していましたが、入力の速い生徒で1000文字を超える人もいました。
また、情報科の特色として1年生から情報処理検定2級取得を目指しています。
授業見学をした折には情報処理2級のテキストを活用してデータベースの操作におけるSELECT文について学習していました。