~~本棚の紹介(天空の図書館)~~
通信(5月15日)で図書館の書籍デリバリーをご紹介しましたが、トップページの図書館アイコンから入った「図書館アラカルト」ページに「”天空の図書館”本棚紹介」が追加されています。
ご紹介の画像のようにオススメ本や人気本、新書(3年生進学希望者必読)・・・等の記載があり、それぞれをクリックすると画像右のような本棚画像が現れます。
生徒の皆さん、興味のある本があれば是非デリバリーしてください。
~~商品開発クラブの開発商品がクイズ賞品に(弘済会だより)~~
以前に日本教育公務員弘済会の大阪支部様より、「機関誌『弘済会だより』に掲載するクイズの賞品に本校商品開発クラブの開発商品を採用したい」とのご依頼がありました。
そして『弘済会だより(春号)』にて、クイズ賞品として泉だこおかきの少量パック「こかき」と万能みそだれ「みそこんぶもん」をご紹介していただきました。
「こかき」はしょうゆ味、マヨネーズ味、ゆずこしょう味の3種類をセットにしました。
この2品の詰め合わせ(1000円相当)がご当選の100名の方に届けられます。
「みそこんぶもん」は昨年の伊藤忠食品株式会社様主催の商業高校フードグランプリ全国大会で審査員特別賞を受賞した逸品で、すでに醸造元の大醤株式会社様から1万本以上が出荷されているものです。
クイズへの応募は先週末で締め切りでしたが、当選された方は「みそこんぶもん」を多様なお料理に活用してご賞味ください。
※日本教育公務員弘済会は、奨学事業・教育研究助成事業・教育文化事業を柱に福祉向上と教育の発展を目指した活動を続けている団体です。
~~デザインシステム科生徒作品(ディスプレイラック)~~
デザインシステム科生徒が制作したディスプレイラックが玄関ロビーに2台あります。
内1台は昨年の卒業生が制作してくれたもので、前庭側からでもロビー内からでも展示物をご覧いただけるように工夫を凝らしたラックです。
昨年度末より設置はしていたのですが、通信でご紹介するのは初めてです。
商品開発クラブの開発商品もラックを活用してご紹介しています。
また、事務室受付横にあるラックは平成29年度の卒業生が制作してくれたものです。こちらも段差を付けた斜めの展示スタイルやラックの下部に収納ボックスを作るなどの工夫を凝らした作品となっています。
デザインシステム科はもの作りの学科でもありますので、今後2台のラックに展示した多くの作品を来校の皆様にご覧いただけることを願っています。
~~図書館だより5月号(元朝会)~~
先週の金曜日には元朝文庫と銘打った蔵書をご紹介しましたが、元朝文庫の由来についてご紹介します。
本校は明治40年の6月に思成会附属私立岸和田実業補習学校として創立されましたが、創立からさかのぼること10年前の明治30年に本校の生みの親となる思成会が結成されました。
思成会とは当時の青壮年実業家が地方公共への貢献を目的に設立した団体で、設立時の発起人のお一人が寺田元吉翁でした。
そして、寺田元吉翁の雅号が元朝であり、寺田元吉翁が中心となって結成された社会事業奉仕団体が「元朝会」でした。
図書館だよりの記事にもありますように、いただいた助成金で購入した書籍については感謝の意を込めて「元朝文庫」としています。
さらに本校を設立していただいた思成会様からもご支援をいただいています。
一例ではありますが、本校にとって大きな節目であった13年前の創立100周年の折には、思成会様からのご寄付で立派な記念石碑(校訓碑)を設置していただきました。
生徒の皆さんは、図書館で元朝文庫を手に取ったときには是非由来を思い出してください。
~~書籍デリバリー(図書館)~~
今週から臨時登校が始まりましたが、新型コロナウイルス感染症防止のため図書館を閉館しています。
そのような状況の中、生徒に少しでも読書が出来る環境を提供するためにデリバリー方式を採用しました。
生徒達が申込用紙に興味のある書籍を記入して担任に提出すると、その書籍を図書館が用意して担任を通じて教室で生徒に届けるという方法です。
このデリバリー方式を有効活用してもらうために、ホームページに図書館のアイコンが出現しました。
アイコンをクリックすると図書館アラカルトの項目が現れ、昨年度発行の図書館だよりや図書委員会発行の「yomoyomo」を確認することができます。
図書館だよりには各月の新着図書が掲載されていますので、そのような記事も参考にして興味のある書籍があれば是非生徒達には貸出の手続きをしてほしいと思います。
画像では、昨年度の図書館だより4月号の一部を掲載しました。
生徒の皆さん、一度図書館アイコンをクリックしてみてください。
~~臨時登校日(3年生)~~
本日は3年生の臨時登校日でしたので、教室の様子を少しご紹介します。
3分割の分散登校のため、教室内でできうる限りのソーシャルディスタンス(社会的距離)を確保しながら登校日を実施しました。
また、今週の各学年の登校日にあたり、先生方で教室内の椅子や机、扉なども消毒して生徒達を迎える準備をしました。
3年生も新年度に入って最初の登校でしたので、担任教員からの挨拶で始まり各種プリントの回収・配布作業などが教室で行われていました。
画像はガラス越しのために外光の反射が写り込んでいますが、雰囲気はお伝えできたのではないでしょうか。
~~図書館だより5月号(元朝文庫)~~
臨時登校日にあわせて図書館だより5月号が発行されました。
5月号の新着図書は元朝文庫のご紹介です。
こちらは大阪コミュニティ財団を通じて「元朝会」様より助成金をいただいて購入した123冊です。
元朝文庫の由来については、後日にご紹介します。
~~図書館だより4月号(新着図書)~~
図書館だよりの4月号は、生徒の皆さんには休校中の課題と一緒に4月中に送付しました。
今号では図書館だより4月号より新着図書をご紹介します。
昨日より臨時登校日がスタートしましたが、図書の貸し出しが可能になった折には是非手続きをして読書習慣も身に付けてほしいと思います。
~~臨時登校日(1年生)~~
緊急事態宣言に伴う休校中ではありますが、本日より府立高校も含めて臨時登校日がスタートしました。
授業は実施できませんが、生徒達の健康確認や学習状況の把握、環境が大きく変わる1年生や進路に直面する3年生へのケアなどを目的として行われるものです。
そして、段階的に登校日を増やして、学校再開に向けた準備期間という側面もあります。
臨時の登校日ではありますが、春季休業を挟んで約2ヶ月ぶりということになりました。
本日は1年生の登校日とし、出席番号により3分割の時間差登校としました。
第1グループは午前9時に登校しましたが、1年生にとっては本校の制服を身に纏っての初めての登校です。
第2グループは午前11時、第3グループは午後1時30分登校となっています。
また、明日が2年生、明後日が3年生の登校日となります。
本日が一斉登校の入学式当日でないことが大変残念でなりませんが、まずは登校に至ったことを嬉しく思います。
~~図書館入り口(高窓)~~
昨年度までは図書館入り口の高窓に生徒達が季節に応じたイラストを描いてくれていました。
現在は休校中のために、美術の先生が疫病退散を願って妖怪「アマビエ」を描いてくれています。
妖怪アマビエとは江戸時代に肥後の国(熊本)に出現したと言われる半人半漁の妖怪で、「今後6年間は豊作だが、疫病も流行する。我の姿を絵にして描き写し、人々に早々に見せよ」と言って、海の中に去っていったと伝えられています。
国内では新型コロナウイルス感染症の流行に伴い2月下旬頃から疫病退散に御利益があるという「アマビエ」に注目が集まりはじめました。
インターネット上でもアマビエの様々なイラストが散見されますが、生徒の皆さんや本日の通信をご覧いただいた皆様にも「アマビエ」の御利益があることを願っています。
~~華やぐ前庭~~
5月に入り、前庭では鮮やかにツツジの花が咲き誇っています。
このような風景の中に生徒達の姿が見受けられないのは残念です。
1日も早く終息して、日本全国で心置きなく夏には夏の花々を秋には見事な紅葉を観賞したいものです。
学校も未だ休校中ですが、生徒の皆さんには画像で綺麗な前庭の様子をお知らせしました。
~~7年間のあんなことこんなこと(ホームページ リニューアル)~~
約1ヶ月の臨時休校のため、過去7年間の通信を振り返ってみたいと思います。
平成28年の9月から本校のホームページをスマートフォン対応へとリニューアルし、ホームページ内の各種アイコンを大きくしてシンプルな画面へと生まれ変わりました。
画像左が旧トップページで、右が現在のトップページです。
4月から「7年間のあんなことこんなこと」と題してご紹介してきました記事は、全て旧ホームページで配信した記事内容です。
現在では閲覧できませんので、休校中を利用して各年度の特色をご紹介させていただきました。
平成28年9月以降の記事は現在のホームページでご覧いただけますので、平成28年2月に発足して同年10月に販売活動を開始しました商品開発クラブをご紹介します。
校長通信ページの「2016年度記事」をクリックしていただき、10月3日・22日・24日の通信で商品開発クラブのデビューの様子をご覧ください。
また、トップページのトピックス(商品開発クラブ)をクリックしていただきますと、平成30年度以降の商品開発クラブの活動や様々な活躍をご覧いただけます。
さらに平成28年度では、弓道部の生徒が全国制覇(通信1月5日・18日)、ダンス部が全国3位(通信1月17日)と活躍してくれましたので、是非こちらもご覧ください。