第2635号    2020年10月30日(金)その2

~~定時制 産高祭(準備)~~
定時制では本日の夕刻より令和2年度の産高祭を第1体育館で実施します。
定時制の産高祭は例年であれば文化祭と体育祭を2日間で開催していましたが、今年度はコロナ禍に伴う規模縮小により文化祭と体育祭を合体させて本日のみの産高祭となりました。

ご紹介の画像は今週の月曜日から水曜日にかけて行った準備の様子ですが、学年別にクラス旗やプラカード、提灯のデザイン作成などを行いました。
本日の産高祭で完成したクラス旗などを見るのが楽しみです。


第2634号    2020年10月30日(金)

~~体育大会(各種入賞クラス)~~
令和2年度体育大会の入賞クラスをご紹介します。
優秀応援旗賞(全21クラスより3クラス)
  1ホーム・2ホーム・15Hホーム

応援努力賞(各学年2クラス)
  1年生の部 17ホーム・21ホーム
  2年生の部 8ホーム・9ホーム
  3年生の部 1ホーム・7ホーム

競技順位
  男子の部  
優 勝 18ホーム
        第2位  9ホーム
        第3位 1・6ホーム(合同チーム)
  女子の部  
優 勝 17ホーム
        第2位 16ホーム
        第3位  7ホーム
  総合の部  
優 勝 18ホーム
        第2位 17ホーム
        第3位 16ホーム

入賞したクラスの皆さん、おめでとう!
なお、ご紹介の写真は優秀応援旗賞《上段》と総合の部で入賞したクラス《下段》です。


第2633号    2020年10月29日(木)

~~体育大会(後記)~~
今年の体育大会は感染防止対策の様子もあちらこちらで見受けられました。
障害物競走や二人三脚での工夫は競技の様子と合わせて通信(10月27日)でご紹介したとおりです。
本日ご紹介の画像はリレー種目の様子ですが、リレーではバトンを供用しますので出走前に選手全員が手指消毒を行いました。
このように用具を供用する場面においても、例年とは異なる体育大会でした。


第2632号    2020年10月28日(水)その4

~~体育大会(午後:エッサッサ)~~
体育大会のフィナーレ第2幕となる男子全員のエッサッサです。
グラウンドが静寂に包まれるなか、太鼓の音に合わせて男子生徒達が無言で素早く移動を繰り返し、エッサッサ隊形に広がりました。
そして運動場には太鼓の重厚な響きと男子全員による「エッサ・エッサ・エッサッサ」のかけ声が響き渡っていました。


第2631号    2020年10月28日(水)その3

~~全日制 体育大会(午後:創作ダンス)~~
体育大会のフィナーレ第1幕となる3年生女子の創作ダンスです。
今回は規模の縮小により昨年度より約1時間早い創作ダンスのスタートでした。
午後2時頃のシャープな太陽の光が生徒達の衣装に反射して、例年以上に躍動感のあるダンスだと感じました。
今年度は練習期間が短くなってしまいましたが、4曲メドレーに合わせた創作ダンスを3年生女子の団結力で素晴らしいものに仕上げてくれました。


第2630号    2020年10月28日(水)その2

~~全日制 体育大会(午後:リレー決勝)~~
午後は、男女混合リレーと男女それぞれの4×100mリレー決勝を行いました。
出場選手の皆さんはバトンという絆を感じながらトラックを駆け抜けたことだと思います。
ご紹介の画像は、上段4枚が男女混合リレーです。


第2629号    2020年10月28日(水)

~~全日制 体育大会(午前:応援合戦)~~
午前中の最後を飾ったのは応援合戦です。
例年であればトラックを囲むクラス席で一斉の応援合戦を行っていましたが、今年度は感染防止をふまえてグランド中央で各クラスの距離を保って応援合戦を行いました。
3クラスから4クラスがグランド中央の指定場所で一斉に応戦合戦を行う形式で実施しました。
ご紹介の画像は3年生7クラスの応援合戦の様子で、上段から1ホーム・2ホームと続いていきます。

また、全21クラスの中から3クラスのみが応援旗賞に選ばれるのですが、3年生は1ホームと2ホームの2クラスが応援旗賞を獲得しましたので、あわせてご紹介しています。
なお、体育大会での各賞受賞クラスは改めてご紹介します。


第2628号    2020年10月27日(火)その5

~~全日制 体育大会(午前:リレー種目予選)~~
午前中のリレー予選の様子です。
男子並びに女子の4×100mリレーの予選があり、グランド全体が盛り上がりました。
手に汗握るデッドヒートも繰り広げられました。

午前の部の最後に行われた応援合戦と午後の部の様子につきましては、明日の通信でご紹介します。


第2627号    2020年10月27日(火)その4

~~全日制 体育大会(午前:障害物競走・二人三脚)~~
午前中の障害物競走と二人三脚は、感染防止の工夫を取り入れながら行いました。
障害物競走では、途中でサッカーボールをコントロールしてバケツにゴールするという工夫を取り入れました。
また、女子の二人三脚ではお互いの足を繋ぐのではなくクッションボールを挟んでだ状態で息を合わせて走るという競技にしました。
二人三脚では足を繋ぐより難易度が高かったようで、出場選手達はボールを落とさないように苦労していました。


第2626号    2020年10月27日(火)その3

~~全日制 体育大会(午前:団体種目)~~
午前中の競技から団体種目の様子です。
団体種目は、男子の学年対抗戦として“台風の目”を行いました。
また、女子では学年内クラス対抗戦として長縄跳びを行い、連続して何名の生徒が通過できるかを競いました。
どちらも大いに盛り上がりました。


第2625号    2020年10月27日(火)その2

~~全日制 体育大会(午前:個人種目)~~
午前中の競技から個人種目の様子です。
各種短距離走や砲丸投げ、1000m走が行われました。
短距離走では本部前を全力で駆け抜ける姿が印象的でした。
また、快晴のもとで体育大会がスタートしました。


第2624号    2020年10月27日(火)

~~全日制 体育大会(クラス旗)~~
本日は、全日制の体育大会です。
本年度はコロナ禍のもとでの体育大会となりましたが、感染防止の観点から規模を縮小しての平日開催となりました。
運動場にはすでに21クラスの旗が設置され、開会の時間を待っています。
例年よりひとまわり小さい旗となりましたが、旗係の生徒を中心に作成されたクラスの個性溢れる旗が出来上がりました。


第2623号    2020年10月26日(月)

~~図書館だより10月(読書週間 2020)~~
図書館だより10月号では、明日から始まる今年度の読書週間について啓発記事も掲載されていました。
読書習慣のテーマは全国からの応募で決定されますが、今年度は「ラストページまで駆け抜けて」です。
そして、このテーマの作者 野呂美由紀さんの言葉が読書推進運動協議会のホームページに掲載されています。
「物語に引き込まれラストまで駆け抜ける。早く走り抜けても、のんびり歩いても。本は自分のペースで読み進められます。道のりが困難でもゴールは待っていてくれる。あなたを待っている物語がきっとあると思います。」
また、ポスターデザインはなかのかおりさん作品で、こちらも作者の言葉が掲載されています。
「思うように旅ができない世の中になってしまいました。本は、未知なる場所へ連れて行ってくれる、いちばん身近な移動手段かもしれません。今年もいつもと変わらず、素敵な本との出会いがありますように。」
生徒の皆さん!あなたを待っている物語がきっとあると思います。素敵な本との出会いがありますように。


第2622号    2020年10月23日(金)

~~体育大会 プログラム表紙~~
今年度の全日制並びに定時制の産高祭が近づいてきました。
まずは、全日制の体育大会が来週の27日(火)に予定されています。

今号では体育大会の種目プログラムと運営プログラムの表紙デザインをご紹介します。
運営プログラムは1ホーム(デザインシステム科3年生)の長﨑未来さんの作品です。
「頑張っている男の子と応援している女の子を書きました。」とのコメントも寄せてくれています。
種目プログラムは1ホーム(デザインシステム科3年生)の平塚壮馬さんの作品です。
「応援席の様子を描きました。準備運動は念入りに。」とのコメントも寄せてくれています。
なお、運営プログラムとは体育大会運営に関して主に教員が活用する詳細プログラムです。

「笑顔あふれる113(いいさん)高祭」というテーマのもとで「笑顔あふれる体育大会」になってほしいと思います。


第2621号    2020年10月22日(木)

~~産高祭 アーチデザイン~~
今号は産高祭のアーチデザインのご紹介です。
例年であれば招待者の皆さまをお迎えするために正門に設置するためのアーチデザインです。
今年度は主に校内行事となるため正門への設置は行いませんが、体育館や運動場に横断幕という形で設置して産高祭に華を添えてくれます。
ご紹介のアーチデザインは、12ホーム(商業科2年生)の田中舞弥さんの作品です。
画像は昨年度の風景に今年度のデザインをはめ込んだものですが、本来であればこのような形でご来場の皆さまにお披露目ができていました。


第2620号    2020年10月21日(水)

~~図書館だより10月(レトロ憧憬)~~
図書館だより10月号の“レトロ憧憬”ではアルマイト製弁当箱が取り上げられています。
私も中学生の頃にはフタを器代わりにして学校が用意してくれたお茶を入れて飲んでいたことを、この記事で思い出しました。
昼食時に鞄から取り出すとおかずの汁が漏れていたなんてこともありましたが、アルマイト製の容器には汁漏れなど幾つかのデメリットも・・・
その反面汚れが落ちやすい・軽くて丈夫・熱伝導が良いというメリットもあり、現在ではお洒落な商品へと進化しているようです。
この記事に触れて記憶が過去にタイムスリップしたようで私も大変懐かしく感じました。


第2619号    2020年10月20日(火)

~~図書館だより10月(Staff・Osusume・Book)~~
図書館だよりの10月号からスタッフ・オススメ・ブックのご紹介です。
記事にもありますように著者の出口治明さんは「教養」を「人生におけるワクワクすること、面白いことや楽しいことを増やすためのツール」と言っています。
「教養」という言葉は何となく堅苦しく感じますが、身近な言葉へと導いてくれそうな紹介文ですね。
まずは図書館で一度ページを開いてみてはいかがでしょうか。


第2618号    2020年10月19日(月)

~~図書館だより10月(新着図書)~~
図書館だよりの10月号が発行されましたので、新着図書のご紹介です。
今回も多様やジャンルから40冊以上の新着図書が紹介されています。
「半沢直樹」シリーズの第5作『半沢直樹 アルルカンと道化師』も図書館のラインナップに加わりました。
新着図書から興味のありそうな作品名や著作者を見つけた生徒の皆さんは、是非図書館へ。


第2617号    2020年10月16日(金)

~~クラス旗(昨年度体育大会)~~
前回の通信で旗塗りのご紹介をしましたので、本日は昨年度のクラス旗のご紹介です。
画像では上段より3年生・2年生・1年生となっていますが、全21クラスの旗がトラックをかこむ様子は見応えがあります。
先号でご紹介の通り今年度は少し小ぶりなクラス旗にはなりますが、クラス旗にかける生徒達の思いは変わらないと思っています。
また、1年生は初めてのクラス旗作成となりますが、どのような素晴らしい旗が完成したかも楽しみです。
旗の作成に関わった生徒の皆さんも体育大会当日を楽しみにしてください。


第2616号    2020年10月15日(木)その2

~~体育大会クラス旗作成(旗塗り)~~
今週の月曜日から昨日までの3日間にわたり、放課後を利用して全学年でクラス旗の作成を行いました。
例年体育大会でグラウンドを華やかにしてくれる4m四方のクラス旗ですが、今年度は作成時間の短縮のために3m四方の大きさに変更しました。
作業は1・2年生は各自教室で、3年生は定時制と教室を共有しているため、第二体育館で行いました。
今年度のクラス旗の賞は、どのクラスに授与されるのでしょうか?
体育大会当日の発表が楽しみです。
完成した旗のデザインについては、体育大会の開催に合わせて通信でもご紹介します。


第2615号    2020年10月15日(木)

~~中学生対象学校説明会(予告)~~
7月の体験入学はコロナ禍の影響で中止としましたので、11月に開催予定の学校説明会が今年度最初の説明会となります。
11月の説明会はプレゼンテーション形式による説明となりますが、感染防止の観点から申込者数によってアニバーサリーホールの他、広い特別教室なども使用することによりソーシャルディスタンスの確保に努めます。
また、例年実施していました校内施設見学ツアー・部活動見学ツアーにつきましては中止としました。
プレゼンテーション形式は参加していただいた中学生や保護者の方に同じ説明を聞いていただくことを主眼とする集合型説明会となりますが、上記対応の他感染防止対策を踏まえて実施します。
なお、皆さまの個別相談にも対応できるように12月19日(土)にはブース形式による説明会も予定しています。

先日、堺市以南の各中学校に申込のご案内を発送しましたので、参加希望の方は各中学校でご確認ください。
また大阪市内等にお住まいの方で参加を希望される場合は、直接本校までお問い合わせください。
※ご紹介の画像は、昨年度の説明会の様子です。


第2614号    2020年10月14日(水)

~~全日制 産高祭ポスターデザイン~~
今年度の産高祭のテーマ並びにポスターデザインをご紹介します。
テーマ「笑顔あふれる113(いいさん)高祭」とテーマを踏まえたポスターデザインが生徒会にて決定されました
このポスターデザインは15ホーム(デザインシステム科1年生)の下出夏子さんの作品です。
今年度の産高祭は主に校内行事として実施しますので、ポスターは校内掲示用となりますが“楽しい産高祭にしましょう!”と呼びかけてくれているようです。


第2613号    2020年10月13日(火)

~~保健だより10月(ブルーライト)~~
保健だよりが発行されましたので、掲載記事の一部をご紹介します。
今号の特集は目の健康に関連してブルーライトでした。
また、先日の10月10日は“目の愛護デー”でしたが、私たちは本当にスマートフォンをはじめとするデジタル画面を見る時間が増加していると思います。
コンピュータやモバイルなどの使用目的は余暇や趣味であったり学習・仕事であったりと様々ですが、目の健康といかに両立していくかという視点で各自が対策を考えなければなりませんね。
そういった意味でのアドバイスも保健だよりに記載してくれています。


第2612号    2020年10月12日(月)その2

~~定時制 夕礼(産高祭テーマ発表)~~
先週の月曜日のことですが、定時制では夕礼を行いました。
全日制では朝礼と言いますが、定時制では夕刻からの登校となりますので夕礼(せきれい)と呼んでいます。
夕礼では生徒会より産高祭のテーマ「この瞬間を楽しめ」が発表されました。
あわせて、昨年度のクラス旗を示しながら産高祭に向けた準備の説明もありました。

今年度の定時制における産高祭の日程は10月30日(金)文化祭・体育祭となります。
例年であれば2日間にわたって文化祭と体育祭を実施してきましたが、今年度は規模を縮小して文化祭と体育祭を合体開催としました。
定時制においても例年通りの開催とはなりませんが、生徒の皆さんは生徒会の思いを受け止めて産高祭を楽しんでほしいと思います。


第2611号    2020年10月12日(月)

~~教育相談だより9月(こころもメンテしよう)~~
9月下旬に教育相談だよりが発行されましたので、掲載記事の一部をご紹介します。
今号では厚生労働省が所管するサイト「こころもメンテしよう~若者を支えるメンタルヘルスサイト~」からの記事が掲載されています。

生徒達は3年間にわたる集団生活の中で成長し、社会へと巣立っていきます。
ご紹介の記事にもありますように、生徒の皆さんには「助けになること」「避けたいこと」を理解しながらお互いに成長できる関係を築いてほしいと思います。


第2610号    2020年10月9日(金)

~~岸和田就職ガイダンス(模擬面接会)~~
先週の土曜日に標記のガイダンスが産業高校を会場として開催され、本校の学校就職予定生徒も参加しました。
当日は、感染防止の観点からアニバーサリーホールにて全体ガイダンスを受講した後に各教室での模擬面接にて個別アドバイスが行われるプログラムと逆パターンのプログラムの2展開で実施されました。
全体ガイダンスでは、生徒達は大切なポイントと感じたところではしっかりペンでメモ書きをしていましたし、模擬面接会では本番さながらの面接を通じて講師の方々から参加生徒達に貴重なアドバイスをしていただきました。
就職試験開始まで残り1週間となりましたが、今回の経験を是非本番で活かしてほしいと思います。


第2609号    2020年10月8日(木)

~~“和泉みかんまじぇらーと”販売記事(せんしゅうプレス)~~
先日の日曜日に発行された地域情報紙「せんしゅうプレス」の紙面に“和泉みかんまじぇらーと”の販売記事が掲載されました。
「せんしゅうプレス」は毎月の第1日曜日に約10万部が発行される地域情報紙で、発行エリアは和泉市・泉大津市以南の泉州地域全域です。
4大新聞の折り込み誌として各ご家庭に届けられますし、公共機関や医療機関にも設置されています。

“和泉みかんまじぇらーと”の初販売につきましては、通信(9月下旬)でご紹介しましたように各種新聞でも取材していただきました。
本日ご紹介の「せんしゅうプレス」では11月15日に開催予定の“泉南まるごと物産展”での販売実習についても予告掲載していただいています。
販売実習第3弾となる“泉南まるごと物産展”でも多くの皆さまにご賞味いただけることを願っています。


第2608号    2020年10月7日(水)

~~PTA新聞(部活動紹介5)~~
先号に続いての部活動紹介記事(最終回)です。
また、昨年度9月以降における大会等の活動状況も掲載しています。今年の2月頃から多くの大会が中止となりましたので、掲載項目も残念ながら少なくなっています。
各部活動からのメッセージを是非ご一読ください。

《令和2年度 産高祭》
また、紹介ページには今年度の産高祭(文化祭・体育大会)の日程も掲載しています。
今年度は、コロナ禍の影響により文化祭は体育館でのステージ部門を生徒のみで2展開実施としました。
体育大会は時間短縮も含めて規模を縮小し、3年生のご家族(保護者)1名に限ってご希望の場合は観覧していただくこととしました。
したがいまして、今年度の産高祭に関しましては卒業生並びに入場券による一般の方々のご招待を中止とさせていただきます。
関係の皆さまには、ご理解ご協力をお願いいたします。


第2607号    2020年10月6日(火)

~~PTA新聞(部活動紹介4)~~
先号に続いての部活動紹介記事(第4回)です。
先日からご紹介している部活動もそうですが、部活動を通じて生徒達は多くのことを学んでいるようです。
各部活動からのメッセージを是非ご一読ください。


第2606号    2020年10月5日(月)

~~PTA新聞(部活動紹介3)~~
先号に続いての部活動紹介記事(第3回)です。
今号では文化部活動から運動部活動へと変わります。
各部活動からのメッセージを是非ご一読ください。


第2605号    2020年10月2日(金)

~~PTA新聞(部活動紹介2)~~
先号に続いての部活動紹介記事(第2回)です。
各文化部活動の特色ある活動を紹介してくれています。
各部活動からのメッセージを是非ご一読ください。


第2604号    2020年10月1日(木)

~~PTA新聞(部活動紹介1)~~
先月下旬に例年より2ヶ月遅れのPTA新聞が発行されました。
1学期はほとんどの行事が中止となったために行事記事の掲載ができませんでしたが、部活動紹介ページを5回にわたって連載でお知らせします。
各部活動からのメッセージを是非ご一読ください。