第2933号    2021年10月31日(日)

~~体育大会 開催~~
本日予定していました体育大会は、今朝の降雨により1時間遅れの開会式となりましたが、天候も回復して無事体育大会を終えることができました。
また、ご紹介の画像では手前左右に設けた保護者席がご覧いただけるかと思いますが、保護者の皆様にも多数お越しいただき、生徒達の活動を参観していただきました。
撮影時にはトラック内で午前の部の種目である学年別クラス対抗女子長縄跳びで盛り上がっていました。
体育大会の詳しい様子は後日にご紹介します。


第2932号    2021年10月30日(土)その2

~~文化祭Ⅱ部(ファッションショー)~~
文化祭Ⅱ部恒例のデザインシステム科2年生によるファッションショーの様子をご紹介します。
会場である第1体育館には保護者の方や生徒が訪れ、観客席では生徒が着用しているクラスTシャツが目を引きました。
ランウエイでは生徒がデザイン画から制作した多彩な服飾がスポットライトを浴びて華やかな雰囲気となり、生徒のポージングも変化があって1時間があっという間でした。
デザインシステム科2年生の皆さんは、きっと言葉にはできないような達成感に包まれたのでははないでしょうか。


第2931号    2021年10月30日(土)

~~文化祭Ⅱ部~~
本日の文化祭Ⅱ部は澄み渡った晴天のもとで始まりました。
今年度は土曜日開催ながらも午前中約3時間程度の短縮開催でしたが、保護者の方のご来場により文化祭の活気も少し戻ってきたようでした。
さらに、楽しそうな生徒達の表情が印象的で、高校生活に潤いをもたらした文化祭Ⅱ部であったように思います。


第2930号    2021年10月29日(金)その5

~~文化祭Ⅰ部(ステージ発表部門 後半)~~
先々号に続いて後半の様子をご紹介します。
ステージ後半では以下の文化部活動の他、3年生有志も参加して文化祭Ⅰ部を盛り上げてくれました。
画像の3段目・4段目は3年生の有志(4グループ)によるステージの様子です。
なお、後半の発表団体並びに演題は次の通りです。
    吹奏楽部    「産高ヒットソング2021」
     演劇部    「男子高校生の日常~教室のひととき~」
    3年有志    「むらざと りんのと さいでんみう」/「少女時代」
            「Kisy」/「ksw48」

    ダンス部    「~We are the protagonists~最高のステージを!!」


第2929号    2021年10月29日(金)その4

~~定時制 野外体験活動(アクティビティ)~~
定時制の野外活動より午後のアクティビティの様子が届きました。

以下は現地からの報告です。
「午後はハイキング、ディスクゴルフ、クラフト、理科実験に別れてのアクテイビティです」
「楽しそうに取り組む姿が印象的でした」


天候にも恵まれ、また定時制生徒にとっては昼間の行事となりましたので新鮮な気持ちで充実した1日を過ごしたのではないでしょうか。


第2928号    2021年10月29日(金)その3

~~文化祭Ⅰ部(ステージ発表部門 前半)~~
本日から3日間にわたる産高祭が始まりました。
初日となる本日は第一体育館でのステージ発表部門となりますが、イベントでの人数制限が継続されていますので今年度も全校生徒を半数に分けて午前と午後の入れ替え制で実施しました。
また、大声での声援も禁止としていますが、少しでも文化祭Ⅰ部を盛り上げるべく生徒会がうちわやペンライト等の声援グッズの持ち込みを呼びかけてくれました。

ステージ前半では以下の文化部活動が日頃の練習の成果を発表しました。
ペンライトのイルミネーションも綺麗でした。
なお、前半の発表団体並びに演題は次の通りです。
    軽音楽部    「SOUND OF HEART」
 商品開発クラブ    「和泉みかんアクティベーションチャレンジ
               ~持続可能な地域活性化への取り組み~」

    バトン部    「Step to the future~未来へのステップ~」


第2927号    2021年10月29日(金)その2

~~定時制 野外体験活動(昼食)~~
定時制の野外活動より飯ごう炊飯が終了したと報告がありました。

以下は現地からの報告です。
「みんなで協力して作ったカレーを頂きました。あちこちから「美味しい!」という声が聞こえてきます。」
「後片付けのあと、選択したアクテイビティに参加します。」


午後はハイキングやディスクゴルフ、クラフト体験などから生徒が興味のある体験を選択して活動します。


第2926号    2021年10月29日(金)

~~定時制 野外体験活動(飯ごう炊飯)~~
定時制では、本日、和泉市にあります大阪市立信太山青少年野外活動センターに出かけて全日活動となる野外体験活動を実施しています。
午前は野外炊飯活動でカレーライスづくりに挑戦しました。

以下は現地からの報告です。
「予定通り野外体験活動がスタートしました。良い天気のもと、カレー作りが始まりました。」

協力して美味しいカレーライスを作ってください!


第2925号    2021年10月28日(木)その2

~~産高祭 アーチデザイン~~
保護者の皆様をお迎えする産高祭アーチが正門に掲げられました。
各クラスでは昨日から本格的な準備にとりかかっていますが、正門のアーチを見て、産高祭が間近に迫ったことを実感しているのではないでしょうか。
このデザインを制作した生徒のアーチデザインへの想いは、先号でご紹介しています文化祭Ⅱ部プログラムに記載されていますので、そちらもご覧ください。


第2924号    2021年10月28日(木)

~~文化祭Ⅱ部 プログラム(産高祭)~~
10月30日(土)に予定しています文化祭Ⅱ部のプログラムをお知らせします。
昨年度の文化祭Ⅱ部は校外からのご招待を中止し、平日に玄関ロビーにて文化部活動の作品展示会として行いました。
今年は2年ぶりに各クラスの展示やバザーも復活させ、事前申し込みをされた保護者の方のみをご招待して土曜日開催としました。
ただし、企画段階では大阪府の感染状況も踏まえて食べ歩きに繋がるような飲食物の販売は禁止とし、午前で終了する時間短縮開催で実施します。
プログラムにありますように、当日は第1体育館や第2体育館で8ホームのファッションショーや文化部活動のステージ発表も行われますので、保護者の皆様にご覧いただけることを生徒達も楽しみにしているのではないかと思います。
ご来校いただける保護者の皆様には、生徒達の活動の様子をお楽しみいただければ幸いです。

また、PTA実行委員会でもゲーム「足つぼアジャタ」を企画していただきました。
会場は中央棟2階の教室となりますが、生徒の皆さんや保護者の皆様のご参加をPTA実行委員一堂楽しみにしているそうですので、こちらにも是非足をお運びください。
なお、ご来校の皆様には引き続き感染防止対策にご理解ご協力をお願いいたします。


第2923号    2021年10月27日(水)その2

~~YOUTH TIME JAPAN project webで紹介(商品開発クラブ)~~
標記のwebサイトでは頑張る高校生の活動を紹介している「高校NEWS」コーナーもあり、昨日付で商品開発クラブが紹介されました。
以前にオンラインでの取材を受け、部員のインタビュー記事も掲載されています。
さらに、連携サイトであるガクイチ(学校市場)ではKKS【高校生開発商品】を取り扱ってインターネット販売をしていますが、商品開発クラブが開発した商品“和泉みかんまじぇらーと(6個入り)”も販売されています。
是非、「ユースタイムジャパン」「ガクイチ」で検索してご覧ください。


第2922号    2021年10月27日(水)

~~体育大会 プログラム表紙(産高祭)~~
先号でご紹介した体育大会プログラムには、プログラムの表紙デザインと運営プログラム表紙デザインを制作した生徒が紹介されています。
運営プログラムとは、体育大会の円滑な運営のために主に教員が活用する冊子のことです。
本日ご紹介の画像はそれぞれの表紙デザインですが、プログラム(先号)に掲載された生徒のコメントとセットでご鑑賞ください。


第2921号    2021年10月26日(火)

~~体育大会 プログラム(産高祭)~~
10月31日(日)に予定しています体育大会のプログラムをお知らせします。
今年度も昨年度に引き続き規模を縮小して、コロナ前より約2時間早い終了時刻となっています。
昨年度は3年生の保護者の方に限定して体育大会にご招待させていただきましたが、今年度は全保護者の方に対象を拡大させていただきました。
保護者の皆様には生徒の躍動する様子をご参観いただければと思います。
なお、ご来校の皆様には引き続き感染防止対策にご理解ご協力をお願いいたします。

後日に文化祭のプログラムもお知らせします。


第2920号    2021年10月25日(月)

~~産高祭ポスター(原画)~~
先週で中間考査が終了し、今週末の29日より産高祭が始まります。
産高祭は29日(金)文化祭Ⅰ部・30日(土)文化祭Ⅱ部・31日(日)体育大会と3日間にわたって開催される学校行事の総称です。
昨年度は未知のウイルスである新型コロナウイルス感染症の影響から規模を最小限に縮小し、平日開催で実施しました。
今年度は感染防止対策に努めながらではありますが、昨年度よりは少し規模を拡大して例年通りの日程で開催します。
大阪府内の感染状況も随分落ち着きましたので、予定通りで開催できる見込みとなり安堵しています。

本日のご紹介は1年生の尾上愛翔さんが作成した産高祭のポスター原画ですが、今年の産高祭では生徒の皆さんの“活き活きとした輝き”を沢山みたいものです。
産高祭(文化祭Ⅱ部・体育大会)へのご招待は保護者の方のみとしましたが、昨年度より賑わいのある産高祭となりそうですし、生徒の皆さんにはしっかり準備してほしいと思います。


第2919号    2021年10月22日(金)

~~フィギュア展(図書館)~~
先号に続いて、図書館内展示のご紹介です。
本日の展示作品は、デザインシステム科の現3年生が昨年度の美術の時間に制作したフィギュア(人物像)です。
制作時のテーマ設定はなかったそうですが、できるだけ動きのある要素を取り入れながら自由な発想で制作した作品だそうです。
生徒の皆さんは、図書館を訪れた際には昨日紹介のPOP作品や本日のフィギュア作品を是非鑑賞してください。


第2918号    2021年10月21日(木)

~~図書委員作成 書籍紹介POP(図書館)~~
現在、図書館には各クラスの図書委員作成によるPOPを活用した書籍紹介コーナーが設けられています。
画像上段左は『鉄道員(ぽっぽや)』の紹介ポップですが、何か心が動かされるような紹介文だと思います。
その他のポップを読んでも、図書委員の皆さんの声が聞こえてくるようです。
今月の通信では図書委員会だより「yomoyomo」もご紹介しましたが、図書委員の皆さんの熱心な活動を嬉しく思います。


第2917号    2021年10月20日(水)

~~読書週間のお知らせ(図書館だより10月号)~~
本日は、記事の中から読書週間のお知らせです。
今週は週末まで中間考査期間となっています。
考査が終了した来週の27日(水)より全国読書週間が始まります。
今年度の読書週間の標語は「最後の頁(ページ)を閉じた 違う私がいた」です。
興味のある一冊を読破して“違う私”に出会ってみませんか?


第2916号    2021年10月19日(火)

~~スタッフ オススメ ブック(図書館だより10月号)~~
本日は、記事の中からスタッフオススメブックのご紹介です。
10月号でのオススメは名作『赤毛のアン』です。
紹介記事にもありますように、『赤毛のアン』の舞台となったプリンスエドワード島は、本校ALT(外国語指導助手)のジョーダン先生の故郷だそうです。
ジョーダン先生から故郷のお話しを聞いてから『赤毛のアン』を読んでみると、一度読んだことのある人も違ったイメージで読み進められるかもしれませんね。


第2915号    2021年10月18日(月)

~~新着図書案内(図書館だより10月号)~~
図書館だよりの10月号が発行されています。
10月号では38冊の新着図書を紹介しています。
今週は中間考査週間となりますので、考査が終わったらゆったりと図書館で読書をしてみてはいかがでしょうか。


第2914号    2021年10月15日(金)

~~授業紹介(3年 家庭総合)~~
本日ご紹介するのは3年生の家庭総合の授業です。
見学に訪れたときには保育実習として赤ちゃん人形(教具)を使った抱っこ体験やおむつ替え・着替えの実習と紙おむつを使った実験に取り組んでいました。
生徒はこの実習を通じて「首がすわっていないので、力の入れ方が難しかった」「おむつ替えが意外に難しかった」など多くの気づきもあったようです。


第2913号    2021年10月14日(木)

~~授業紹介(2年商業科 原価計算)~~
本日ご紹介するのは、2年生商業科の原価計算の授業です。
製造業では製造過程において材料費や労務費、減価償却費など様々な費用が発生しますが、そのような製造にかかった費用も計算して、製品の製造原価を計算するのが原価計算となります。
また、原価計算により適切に原価を管理できるようになり、コストダウンや効率化などの管理にもつながります。
原価計算という授業を通じて、いわゆる工業簿記の技能習得に向けて生徒達は熱心に取り組んでいました。


第2912号    2021年10月13日(水)

~~授業紹介(2年デザインシステム科 空間構成技術)~~
本日ご紹介するのは、2年生デザインシステム科の空間構成技術の授業です。
デザインシステム科では2年生から4分野(テキスタイル・プロダクト・スペース・ビジュアル)のうちの2分野を選択してさらに専門的な学びが始まります。
ご紹介の空間構成技術はスペース分野を選択した生徒の授業となります。
見学に訪れたときには、オフィス空間や公共空間、移動空間(鉄道・航空・船舶等)のパブリック空間におけるレイアウト・インテリアについて学んでいました。
ご愛読の皆様も、画像内の問いについて考えてみてはいかがでしょうか。


第2911号    2021年10月12日(火)

~~授業紹介(2年 家庭総合)~~
本日ご紹介するのは、2年生の家庭総合の授業です。
見学に訪れたときには、エプロン制作のための布の裁断実習をしていました。
生徒は裁ちバサミの使い方の説明を聞きながらペアで協力して作業をしていました。
来年度には制作したエプロンを着用して調理実習ができることを願っています。


第2910号    2021年10月11日(月)

~~授業紹介(2年情報科 ビジネス情報管理)~~
本日ご紹介するのは、情報科のみに設定されているビジネス情報管理の授業です。
ビジネス情報管理では、情報通信ネットワークの構築や運用管理などについて学びます。
見学に訪れたときにはセキュリティーシステムについて学んでいました。
インターネット環境においては、ネットワークセキュリティーの知識は欠かせないものとなってきました。
情報科ではコンピュータの利活用における安全対策の知識習得にも取り組んでいます。


第2909号    2021年10月8日(金)

~~授業紹介(1年商業科 簿記)~~
入学した生徒は初めて商業科科目を学習しますので、新鮮な気持ちで学習のスタートを切るようです。
その中でも、簿記会計分野の科目は商業の基幹科目の1つとなります。
見学に訪れたときは「決算整理事項より精算表を作成する」という演習作業を行っていました。
ご紹介の画像のようにどの生徒も電卓を使いながら集中して演習プリントに取り組んでいました。
在学中には全商簿記検定1級の資格取得を果たしてほしいと思います。


第2908号    2021年10月7日(木)

~~授業紹介(2年商業科 ビジネス情報)~~
本校には1階から3階までコンピュータルームを集中させた情報実習棟があり、そこでは各種の情報関係の実習授業を行っています。
ご紹介の画像は2年生商業科のビジネス情報の授業です。
見学に訪れたときは、パスタ店の「メニューコード表」と「売り上げ集計表」から商品ごとの売り上げを集計して報告書を作成するという実習授業を行っていました。
本校の充実したPC環境のもとで商業科生徒もしっかりとコンピュータ技能を学んでいます。


第2907号    2021年10月6日(水)

~~図書委員会だより「yomoyomo9月(裏面)」~~
先号に続いて図書委員会だより「yomoyomo(裏面)」のご紹介です。
裏面では8冊を掲載していますが、宮沢賢治の名作『銀河鉄道の夜』を読んでカムパネルラと夢の旅に出てみませんか。
図書委員の皆さんが選ぶ高校生目線でのオススメ本を是非図書館で手に取ってみてください。


第2906号    2021年10月5日(火)

~~図書委員会だより「yomoyomo9月(表面)」~~
図書委員会だより「yomoyomo」の9月号がが発行されています。
今号では2年生各クラスの図書委員計14名がそれぞれ1冊のオススメ本を紹介してくれています。
あわせて、今回は教員から坊内先生(養護教諭)のオススメ本もあり両面で15冊のご紹介となります。
今号では表面の7冊をご紹介し、明日の通信で裏面の8冊をご紹介します。
是非、紹介本のレビュー記事をご一読ください。


第2905号    2021年10月4日(月)

~~生徒商業教育研究発表大会近畿地区代表選考会 最優秀賞 授与式(商品開発クラブ)~~
通信(9月17日)でご紹介しましたように標記の大会は事前収録したプレゼンテーション動画を審査する形式で行われ、商品開発クラブが最優秀賞を受賞しました。
そして、先日のことですが賞状並びに最優秀賞の盾とカップが届きました。
残念ながら会場での授与式もかないませんでしたので、主催者の代理として校長室にて授与式を行いました。
平成30年度の大会以来、3年ぶりに近畿大会の最優秀賞カップが商品開発クラブのもとに戻ってきました。
商品開発クラブの皆さんが校長室での授与式により最優秀賞の受賞を少しでも実感できたのであれば嬉しい限りです。


第2904号    2021年10月1日(金)

~~大阪府高等学校定時制通信制 生徒秋季発表大会~~
先月下旬の土日に大阪府教育センターを会場として標記の大会が開催されました。
この発表大会では定時制や通信制で学んでいる高校生の文化活動による作品展示やステージ発表があり、審査結果によって賞も授与される発表大会です。
今年度は無観客で開催して展示作品やステージ発表の審査のみを実施しました。
昨年度に引き続き無観客開催となったことは残念ですが、今年度も生徒の作品が評価される機会として開催されたことには少しホッとしています。

本校定時制からは絵画作品として2作品を出展し、「龍」の絵を描いた『妖のまやかし』が教育振興会賞を受賞しました。
無観客開催の為、私も観覧に訪れることができなかったのは残念ですが、2作品の出展と内1点が受賞したことを大変嬉しく思います。
また、今回の出展並びに受賞が生徒のさらなる励みに繋がることを願っています。