~~図書委員会だより「yomoyomo12月(裏面)」~~
先週金曜日にご紹介した表面に続いて図書委員会だより「yomoyomo(裏面)」のご紹介です。
裏面でも図書委員の皆さんが多様なジャンルの本をオススメしてくれています。
裏面は年末のご紹介となってしまいましたが、令和4年の初読書をこの8冊から選んでみてはいかがでしょうか。
今号が年末の最終号となります。
令和3年も残すところ明日から3日間となりました。
ご愛読の皆様には感染症に留意され、良い年をお迎えください。
~~「税の作文」表彰~~
岸和田貝塚地区租税教育推進連絡協議会では「税に関する高校生の作文」を募集しており、今年度応募した田畑 心さんの作文が入賞しました。
先日、岸和田税務署より土田 真弘 税務署長様に来校していただき、校長室にて表彰状の授与式を行いました。
入賞した作文は次の通りです。
岸和田税務署長賞
「次世代へのバトン」 田畑 心 さん
田畑さん 受賞おめでとう!
~~定時制 二学期終業式~~
先週金曜日の夕刻には、定時制の二学期終業式を行いました。
定時制においても規模縮小等の対策も行いながらほぼ予定通りの行事が実施できたことを嬉しく思っています。
そして、全日制同様に漢江メディア高校との姉妹校交流についても少し話をしました。
平成22年度よりスタートした相互訪問交流では、平成30年までに定時制からも計5名の生徒を交流派遣しています。
終業式では漢江メディア高校生が制作した応援メッセージ動画をアニバーサリーホールで視聴し、その後教室にてクリアファイルを配布しました。
また、終業式とあわせて伝達表彰並びに検定の合格者に合格証書を手渡しました。
~~全日制 二学期終業式・伝達表彰~~
本日、二学期の終業式を行いました。
今年度の二学期は新型コロナウイルス感染症の落ち着いている期間が長くなり、規模縮小等の対策も行いながらほぼ予定通りの行事が実施できたことを嬉しく思っています。
そして、先日のことになりますが本校の姉妹校である漢江メディア高校から産業デザイン科の生徒がデザインしたクリアファイル(全校生徒分)と動画作品の送付がありました。
昨年度から相互訪問交流は中断状態ですので、本日の終業式では姉妹校交流について少し話をしました。
その後に各教室にてクリアファイルを配布し、漢江メディア高校生の動画メッセージを視聴しました。
また、終業式とあわせて伝達表彰も以下の通り行いました。
【伝達表彰】
アーチェリー部
大阪高等学校アーチェリー選手権大会
男子個人の部 第2位 杉山 獅晄 さん
女子個人の部 第1位 寺井 陽菜 さん
第3位 本田 陽向 さん
第5位 山中 夢叶 さん
リカーブ70mラウンド
女子個人の部 第5位 西村 遼 さん
第6位 寺田 陽菜 さん
全関西室内アーチェリー大会
リカーブ高校
男子個人の部 第2位 舩本 将大 さん
第4位 杉山 獅晄 さん
第5位 加守田 亮太 さん
商品開発クラブ
全国高等学校生徒商業研究発表大会
優秀賞(第4位)
「和泉みかんアクティベーションチャレンジ
~持続可能な地域活性化への取り組み~」
~~図書委員会だより「yomoyomo12月(表面)」~~
図書委員会だより「yomoyomo」の12月号が発行されました。
今号では1年生各クラスの図書委員計14名がそれぞれ1冊のオススメ本を紹介してくれています。
あわせて、今回は教員から髙橋先生(デザインシステム科教員)のオススメ本もあり両面で15冊のご紹介となります。
今号では表面の7冊をご紹介していますが、「yomoyomo」の特徴は生徒目線によるバラエティーに富んだオススメ本が誌面を飾ってくれることだと思います。
是非、紹介本のレビュー記事をご一読ください。
~~第2学年対象 分野別ガイダンス~~
本日、2年生を対象として標記の進路行事を行いました。
ガイダンスでは大学や専門学校から講師の方をお招きして21講座を開講しました。
各講座においては各種分野における専門的な学びや将来の就職に向けた説明などをしていただき、2年生の進学希望者が来年度の進路決定に向けて具体的イメージのもとで各自が進路を検討する機会としています。
また、就職希望者に対しては多目的ホールにて来年度の就職試験に向けた就職全般講話や面接・マナー講座を行い、労働者となる意識を高める機会としました。
2年生は、残り3ヶ月余りで3年生となり多様な進路の中から自分の方向性を選択する時期が間近に迫っていますので、今回のガイダンスを是非有意義なものにしてほしいと思います。
~~スタッフ オススメ ブック(図書館だより12月号)~~
本日は、記事の中からスタッフオススメブックのご紹介です。
12月号でのオススメは『解きたくなる数学』です。
著作名だけで敬遠する生徒の皆さんもいるかもしれませんが、スタッフからの紹介文では「数学が苦手な人も解きたい気持ちが湧いてきます」と記載されています。
まずはページを開いてみることが大切だと思いますので、図書館で一度手にとってほしいと思います。
また、通信(12月17日)でもお知らせしましたが今週の1週間は各種雑誌のバックナンバー提供期間です。
残り3日間ですので、ほしい雑誌があれば、是非図書館へ。
~~定時制 避難訓練(災害停電)~~
昨日、定時制では避難訓練を実施しました。
災害のために地域広域にわたって停電発生を想定した避難訓練で、学校敷地内の照明を非常照明以外すべて消灯しました。
そのような状況の中で、スマートフォンのライトなどで足下を確認しながら、安全に前庭まで避難しました。
明日は冬至となりますが、夜間に学ぶ定時制においては日没の早いこの時期における必要な避難訓練です。
画像はフラッシュ撮影のため周囲は明るくなっていますが、実際は市街の明かりが差し込む程度の暗さです。
今号で、本校の様子をお伝えする校長通信も3000号を迎えました。
校長就任以来約9年という年月が過ぎましたが、その間、特別なイベントがあったり各種学校行事等の様子をお知らせしたりと産業高校の様子を発信して参りました。
3000号は定時制の記事となりましたが、全日制と定時制の併置校だからこそ3000号まで積み重ねることができたようにも思います。
全日制の生徒も定時制の生徒もかけがえのない高校生活を本校で送っています。
ご愛読の皆様には、今後とも全日制並びに定時制の生徒達にご声援をお願いします。
~~新着図書案内(図書館だより12月号)~~
図書館だより12月号より新着図書案内のご紹介です。
12月号では40冊の新着図書を紹介しています。
また、出版取次大手の日本出版販売が“2021年のベストセラー”を発表し、第3位に『推し 燃ゆ』(宇佐見りん著)が、第6位に『52ヘルツのクジラたち』(町田そのこ著)が挙がっていました。
ともに、今年度の図書館だよりでも紹介され図書館の蔵書となっていますので、新着図書とあわせてこちらも読んでみてはいかがでしょうか。
~~3年生 修学旅行(最終日 新千歳空港到着)~~
修学旅行団から新千歳空港に到着したとの報告がありました。
この後、旅行団は2便に分かれて帰阪しますが、少し自由時間があるようですのでお買い物など楽しむのでしょうか。
通信での3年生修学旅行ご紹介は今号で最終とします。
現3年生の修学旅行が実施できたことについて、画像をご紹介しながら本当に良かったと思いました。
~~3年生 修学旅行(最終日 小樽散策)~~
修学旅行団から小樽散策の様子が届きました。
小樽市は雪雲が集まりやすい場所ですが、散策時は本降りの雪だったようです。
本日の午前8時頃の小樽の積雪深は10㎝でしたが、10時頃には22㎝になり、現在は30㎝程度まで積もっています。
そのような状況でも生徒達の熱量が勝っているような写真が送られてきました。
最終日になって初めての降雪体験ですが、北海道を満喫しているように感じます。
旅行団は小樽散策を終え、一路新千歳空港に向けて出発しました。
~~3年生 修学旅行(最終日 雪景色と朝食)~~
修学旅行団から今朝の様子が届きました。
昨夕までは積雪のなかった札幌市内ですが、一夜で約3センチの積雪があったようです。
生徒達は北海道まで来たことを改めて実感したのではないでしょうか。
午前8時30分頃に予定通りホテルを出発しました。
早くも本日が最終日となってしまいましたが、生徒達は朝食を済ませて慌ただしく出発の準備をしたことだと思います。
本日の予定ですが、今後の降雪予報や交通状況予想を踏まえて予定していた小樽水族館をキャンセルして、直接小樽市内散策を行います。
~~冬休み特別貸し出し(図書館だより12月号)~~
図書館だより12月号が発行されています。
昨日で1・2年生の期末考査も終了し、冬休みに向けた“特別貸し出し期間”が始まりました。
下段の画像は約1ヶ月半前の読書週間のメッセージですが、まもなく始まる約2週間の冬休みが学校生活における読書週間とも考えられます。
5冊まで借りることができますので、“違う私”を見つけてみてはいかがでしょうか。
また、来週の1週間は各種雑誌のバックナンバー提供期間です。
ほしい雑誌があれば、是非ゲットしてください。
~~定時制 進路体験学習~~
定時制では今週の水曜日に1・2年生を対象とした進路体験学習を実施しました。
当日は福祉や栄養、ブライダルなどの5講座を開講しました。
その講座の中で生徒は自分の興味関心に沿った体験を受講し、熱心に取り組んでいました。
1・2年生にはこのような体験行事を通じて自分の将来に少しでも目を向けてほしいと思います。
~~3年生 修学旅行(第2日目 夕食)~~
2日目の夕食は札幌市内にあるアサヒビール園はまなす館にてジンギスカンバーベキューでした。
現地からは「みんな揃って美味しくいただきました」とコメントも届いています。
また北海道での最後の夕食でもあり、沢山の画像が送られてきましたのですべてご紹介します。
~~3年生 修学旅行(第2日目 昼食)~~
本日の画像は商業科の引率からの送付画像ですので、観光行程のご紹介も商業科のスケジュールに沿っています。
遊覧船観光を終えた後は洞爺湖西岸にあるサイロ展望台にて昼食を摂り、洞爺湖ビジターセンター・火山科学館へと移動しました。
本日の昭和新山記事でも昭和18年の有珠山噴火をご紹介しましたが、活火山である有珠山は昭和52年、平成12年の噴火も含めていくたびか噴火を繰り返しています。
画像(右下)は火山科学館の館内の様子ですが、噴火によって被害を受けた軽トラックが展示されているようです。
有珠山の火山活動を映像や解説、体感装置などで紹介している施設となります。
~~3年生 修学旅行(第2日目 洞爺湖遊覧)~~
修学旅行団より洞爺湖の遊覧船上での様子が届きました。
この地域では約11万年前の巨大噴火により大量のマグマが地下より噴出し、それに伴い地面が沈下して大きな鍋のような地形のカルデラが形成されました。
その後、カルデラ内に水が溜まってできたカルデラ湖が洞爺湖です。
洞爺湖は東西11㎞、南北9㎞に及ぶ国内では3番目に大きいカルデラ湖だそうですが、洞爺湖の大きさが約11万年前の巨大噴火のスケールを物語っているのではないでしょうか。
本日はお天気に恵まれ、先号の有珠山山頂からの景色や遊覧船上からの風景を十分楽しんでいるようです。
また生徒達の元気な様子を嬉しく思います。
~~3年生 修学旅行(第2日目 昭和新山・有珠山)~~
昭和新山・有珠山での様子が届きました。
昭和新山(画像左上)は昭和18年の有珠山の噴火により麓の麦畑が隆起し、その後の爆発によって生まれた溶岩ドームが頂上を形成したベロニーテ型火山です。
また、昭和新山は私有地で国の天然記念物でもあります。
旅行団は昭和新山と有珠山を繋ぐ有珠山ロープウェイで有珠山山頂を訪れました。
山頂では一面の雪景色や眼下に広がる洞爺湖のパノラマ風景を楽しんだようです。
~~3年生 修学旅行(第2日目 車窓からの景色)~~
ご紹介の画像は、修学旅行団が洞爺湖エリアに向かうバスの車窓から見えた景色です。
札幌から洞爺湖に向かう途中で羊蹄山の山容が綺麗に見えたようです。
右側の画像はバス内から望んだ洞爺湖です。
下にスマートフォンの一部が写っていますが、生徒達も画像に収めたのでしょうかね。
車窓からの眺めも旅行の楽しみの一つですね。
~~3年生 修学旅行(第2日目 朝食)~~
修学旅行団より朝食の様子が届きました。
今朝は午前6時起床で、日常生活より随分早い時間の生徒もいることでしょう。
また、北海道での初日ということもあり、昨夜の各室ではお話しで盛り上がったかもしれませんね。
少し寝不足のような雰囲気も画像から伝わってくるような気がします。
旅行団からは、皆元気にバスに乗車して洞爺湖エリアに向かって出発したとの報告も来ています。
修学旅行2日目となる本日は、洞爺湖エリアの観光プログラムを実施します。
洞爺湖エリアまで移動した後、本日も2団に分かれて次のようなスケジュールで観光します。
【商業科】 昭和新山→洞爺湖遊覧船→サイロ展望台(昼食)→洞爺湖ビジターセンター
【情報科・デザインシステム科】 サイロ展望台(昼食)→洞爺湖遊覧船→洞爺湖ビジターセンター→昭和新山
本日も、現地からの画像をご紹介していきます。
~~合同学校説明会(個別指導塾フルスイング主催)~~
先日の11日(土)に岸和田市内を中心として塾経営を展開している標記の塾が主催する合同学校説明会に本校も参加させていただきました。
当日は浪切ホールを会場として開催され、本校のブースにも多くの方にお立ち寄りいただきました。
来年度からの新学習指導要領への移行に伴い、さらに魅力ある学びへと改編した内容を新しい学校パンフレットやタブレットを使用して来場者の皆様にご説明させていただきました。
2日後の18日(土)には本校でオープンスクール&個別相談会も実施します。
実際の授業の様子をご覧いただき、さらに個別相談にてご来校の皆様の疑問なども解消できるよう説明させていただきます。
今月の通信でご紹介しています一部科目の授業紹介やトップページの「オープンスクール&個別相談会」をご確認ください。
事前申し込みは不要ですので、こちらも多くの皆様のご来校をお待ちしています。
~~3年生 修学旅行(第1日目 夕食)~~
修学旅行団より夕食の様子が届きました。
朝から2団に分かれて1日を過ごした修学旅行団ですが、本日初めてホテルで合流しました。
夕食は円卓の並ぶホテルの大宴会場でビュッフェ形式の食事を楽しんだようです。
また、学年団という一体感を感じた時間でもあったのではないでしょうか。
~~3年生 修学旅行(第1日目 札幌~大倉山~ホテル)~~
修学旅行の後発団の様子も届きました。
先発団と後発団には約1時間の時間差があり、札幌の時計塔前ではイルミネーションで煌びやかな雰囲気に包まれています。
また、後発団の生徒たちの楽しそうな表情も先発団同様です。
~~3年生 修学旅行(第1日目 大倉山)~~
修学旅行の先発団が大倉山シャンツェで楽しい一時を過ごしたようです。
画像は現地時間の午後5時前の様子ですが、ナイター照明やイルミネーションが綺麗です。
また旅行団からは「生徒達は雪遊びで大はしゃぎでした」とのコメントもあり、画像を見ながらそのような様子も想像しました。
先発団は既にホテルに向けて出発しましたが、後発団は入れ替わりで到着しているようです。
後発団の生徒もきっと同じように楽しんでいることでしょう。
~~3年生 修学旅行(第1日目 札幌散策)~~
修学旅行の先発団が札幌散策を終えて、予定通り大倉山に向けて出発との連絡がありました。
時計塔の画像では午後3時41分となっていますが、街灯にも明かりがついて夕刻の雰囲気が感じられます。
なお、先号の通信でご紹介したバス内の画像は7ホームで、今号の画像は2ホームだそうです。
~~3年生 修学旅行(第1日目 札幌到着)~~
修学旅行の後発団から札幌到着連絡と画像の送付がありました。
午後1時30分ごろに札幌にある北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)に到着したそうです。
画像右上は石狩川水系の一級河川で札幌市内を流れる豊平川ですが、この川が形成した扇状地の上に札幌市の市街地ができています。
また、週初めに降った札幌市街地の雪も溶けてしまったようです。
先発団と後発団はホテルに到着するまで関空出発時の時間差のままで同じ行程を観光します。
後発団はこれから札幌市内を自由散策した後、再集合して大倉山ジャンプ競技場を訪れます。
~~3年生 修学旅行(第1日目 出発)~~
3年生が本日から2泊3日の日程で北海道への修学旅行に出発しました。
現3年生は昨年度に予定していた修学旅行が緊急事態宣言により中止となりました。
そして、日程を再検討した結果、卒業まで残り3ヶ月を切ったこの時期に日程を確保することができました。
現在では北海道も極めて感染者数の少ない状況で、本日からの修学旅行を予定通り実施できたことを大変嬉しく思います。
3日間の行程では、札幌市内散策や洞爺湖周辺の観光、小樽市内散策などを予定していますが、雪景色の中で北海道を実感しながら級友との楽しい3日間を満喫してくれることを願っています。
修学旅行団は航空便2便に分かれて搭乗しましたが、ご紹介の画像は上段が先発団で下段が後発団の関西国際空港での様子です。
先発団と後発団で約1時間近くの時間差ができましたので、後発団の集合時には北広場も随分明るくなりました。
そして、両団とも予定通り関西空港から北の大地に向けて旅立ちました。
~~図書委員会だより「yomoyomo11月(裏面)」~~
先号に続いて図書委員会だより「yomoyomo(裏面)」のご紹介です。
裏面では8冊を掲載していますが、どのレビュー記事も紹介本の魅力を丁寧に伝えてくれているように思います。
明日で1・2年生の期末考査も終了しますので、是非図書館を訪れて図書委員の皆さんが選ぶ高校生目線でのオススメ本を手に取ってみてください。
~~図書委員会だより「yomoyomo11月(表面)」~~
少しご紹介が遅くなりましたが、図書委員会だより「yomoyomo」の11月号が発行されています。
今号では3年生各クラスの図書委員計14名がそれぞれ1冊のオススメ本を紹介してくれています。
あわせて、今回は教員から伊達先生(デザインシステム科)のオススメ本もあり両面で15冊のご紹介となります。
今号では表面の7冊をご紹介し、明日の通信で裏面の8冊をご紹介します。
是非、紹介本のレビュー記事をご一読ください。
~~授業紹介(3年 総合実践)~~
本日ご紹介するのは3年生の総合実践の授業です。
商業科・情報科で商業科目を学んだ3年生は、2年生までの学びの集大成となる総合実践授業があります。
授業では、企業のようなオフィス環境で大阪市場と東京市場に分かれて社会人さながらの模擬取引に取り組みます。
《中学3年生対象オープンスクール&個別相談会【12月18日開催】》
総合実践は商業科目を学ぶ学校ならではの実践学習であり、中学3年生にご覧いただきたい授業の1つではありますが、3年生の授業となりますのでオープンスクールでの授業設定はありません。
総合実践の詳しい授業内容やこの授業を通じてどのような力が身に付くのか等につきましては個別相談でご確認ください。
事前申し込みは不要ですので、多くの皆様のご来校をお待ちしています。
~~授業紹介(2年情報科 プログラミング)~~
本日ご紹介する画像は昨年度の情報科2年生のプログラミングの授業です。
本校の商業科と情報科はともに商業科目を学ぶ学科ですが、プログラミングは情報科のみに設定している科目です。
まずは与えら課題から処理の流れを示す図(フローチャート)を作成し、完成したフローチャートに基づいてプログラムを入力していきます。
現在は情報科では1年生と2年生で継続してプログラミングの学習をしていますが、来年度の入学生より2年生ではプログラミング分野とマーケティング分野の選択授業となります。
1年生でのプログラミングの学習経験と各自の興味関心に基づいて、いずれかの分野を選択できるように改編しました。
《中学3年生対象オープンスクール&個別相談会【12月18日開催】》
トップページでもお知らせしていますが、今年度よりオープンスクールを実施して2年生の授業をご覧いただきます。
通信でご紹介した中で興味のある授業があれば是非オープンスクールにご参加ください。
オープンスクールでは情報科のプログラミングの授業を1限目と2限目にご覧いただけます。
また、情報科の新カリキュラムにおける選択授業の詳細は個別相談でご確認ください。
時間割につきましてはトップページのご案内から確認をお願いします。
事前申し込みは不要ですので、多くの皆様のご来校をお待ちしています。
~~授業紹介(1年デザインシステム科 工業技術基礎)~~
本日ご紹介するのはデザインシステム科1年生の工業技術基礎の授業です。
デザインシステム科では1年生で全員がデザインに関する基礎学習を行い、2年生から4分野の選択制を取り入れています。
1年生の工業技術基礎では4分野の選択に向けて4班のローテーションにより1年間をかけて4分野の基礎学習を行います。
ご紹介の画像は4分野のうちのテキスタイル分野について“絞り染め”や“型染め”の染色実習を行っているところです。
最下段の作品は左が前回の授業で作成した生徒作品で右がこの時の授業の見本作品です。
4分野や選択制のシステムについては、トップページの学校案内をご参照ください。
《中学3年生対象オープンスクール&個別相談会【12月18日開催】》
トップページでもお知らせしていますが、今年度よりオープンスクールを実施して2年生の授業をご覧いただきます。
通信でご紹介した中で興味のある授業があれば是非オープンスクールにご参加ください。
オープンスクールではデザインシステム科の実習Ⅰの授業を2限目から3限目にかけて行います。
なお、実習Ⅰでは4分野(1分野あたり約10名)の実習をすべてご覧いただけます。
時間割につきましてはトップページのご案内から確認をお願いします。
事前申し込みは不要ですので、多くの皆様のご来校をお待ちしています。
~~授業紹介(3年情報科 課題研究【CAD講座】)~~
本日ご紹介するのは、3年生情報科の課題研究における選択講座のCAD実習です。
情報科ではコンピュータソフトの活用能力を高める一環として工業系の設計ソフトであるCADについて希望生徒が学んでいます。
この授業では、情報科とデザインシステム科の学科間交流授業としてデザインシステム科の教員が指導し、社会でも汎用性の高いソフトであるCADを学ぶことにより情報科生徒の能力を広げています。
なお、デザインシステム科では2年生での製図技能の習得を踏まえて、3年生でスペース分野の生徒がCADソフトを使った実践的な建築設計を学びます。
~~授業紹介(3年デザインシステム科 基礎ビジネス)~~
本日ご紹介するのは、3年生デザインシステム科の選択授業である基礎ビジネスです。
この科目は、デザインシステム科で就職を希望する生徒向けの学科間交流授業です。
デザインシステム科においても就職を希望する生徒が一定数いますので、商業科を有する高校としてそのような生徒に対してワードソフトを使用した入力速度練習やビジネス文書作成に関する編集技能等を学ぶ機会を提供しています。
~~「ゴエが行く!らいよんチャンSDGsニュース」取材(商品開発クラブ)~~
商品開発クラブの活動につきましては折に触れ通信でもご紹介していますが、この度、毎日放送が放映する標記の番組から取材をしていただきました。
商品開発クラブは商品開発を通じて地域活性化を目指すともに、多くの方々と出会うなかで公的、官民、市民社会の繋がりも大切にしています。
そして、その活動はSDGsで示されている17目標のうちの3目標にも繋がっています。
12月13日(月)の午後10時57分からの放映予定で1分間程度のスポット番組です。
ご紹介の画像は取材中の様子ですが、是非、多く方々にご覧いただければと思います。
~~授業紹介(1年 コミュニケーション英語Ⅰ)~~
本日ご紹介するのは、1年生のコミュニケーション英語の授業です。
ペアワークでは生徒達の活発な学習活動が展開されていました。
また、iPadと電子ペンにより単焦点プロジェクタ-のスクリーン画像が教員の動きに遮られることなく進行していきました。
《中学3年生対象オープンスクール&個別相談会【12月18日開催】》
トップページでもお知らせしていますが、今年度よりオープンスクールを実施して2年生の授業をご覧いただきます。
通信でご紹介した中で興味のある授業があれば是非オープンスクールにご参加ください。
オープンスクールでは本校の特色であるCALL教室(コンピュータルーム)での英語会話の授業を1限目・2限目にご覧いただけます。
また、通常教室でのコミュニケーション英語Ⅱの授業は3限目にご覧いただけます。
なお、通信では9月下旬にCALL教室での授業の様子をご紹介していますので、ご参照ください。
時間割につきましてはトップページのご案内から確認をお願いします。
事前申し込みは不要ですので、多くの皆様のご来校をお待ちしています。
~~授業紹介(3年 美術Ⅰ)~~
本日ご紹介するのは、3年生情報科の美術Ⅰの授業です。
商業科・情報科では入学後より商業科目の基礎・基本をしっかり学ぶカリキュラムを編成しているため、美術Ⅰと音楽Ⅰを3年生での選択授業としています。
なお、デザインシステム科では専門学習が美術的な要素との関連が深いため、1年生で美術Ⅰを2年生で美術Ⅱを全員が学んでいます。
ご紹介の授業(10月上旬)では、木版画を学ぶ授業の1回目であったため、スクリーンを活用して木版画の種類や作業説明などを行っていました。
《中学3年生対象オープンスクール&個別相談会【12月18日開催】》
トップページでもお知らせしていますが、今年度よりオープンスクールを実施して2年生の授業をご覧いただきます。
通信でご紹介した中で興味のある授業があれば是非オープンスクールにご参加ください。
オープンスクールではデザインシステム科の美術Ⅱの授業を1限目にご覧いただけます。
なお、時間割につきましてはトップページのご案内から確認をお願いします。
事前申し込みは不要ですので、多くの皆様のご来校をお待ちしています。
~~全国大会 ベスト4!(商品開発クラブ)~~
商品開発クラブが全国高等学校生徒商業研究発表大会においてベスト4入りをして優秀賞を受賞しました。
今年度の大会は大阪府予選こそ集合型での大会でしたが、その後の近畿予選と全国本選大会はコロナ禍の影響を受けて事前収録したプレゼンテーションを提出する方法での審査となりました。
生徒達にとって全国大会の会場でのプレゼンテーションは叶わず残念でしたが、本校の多目的ホールにて大ホールを想像しながら完成度の高いプレゼンテーション動画を完成させてくれたのではないかと思います。
本校には商業系の部活動として珠算部・簿記部・情報システム部・商品開発クラブの4団体が活動していますが、今年度は4団体すべてが全国大会出場を果たしたメモリアルな年度となりました。
そして、今年度の商業系の全国大会の締めくくりとして商品開発クラブが素晴らしい結果を残してくれました。
全国ベスト4(優秀賞)という成績は、商品開発クラブの皆さんが研究に対して妥協をしない姿勢の賜だと思います。
商品開発クラブの皆さん、おめでとう!!
大阪府代表選考会の様子も通信(7月28日)でご紹介していますので、是非ご参照ください。
~~授業紹介(2年 ビジネス情報)~~
本日ご紹介するのは、2年生情報科のビジネス情報の授業です。
ビジネス情報では情報を効率的に処理することの重要性について理解し、ビジネスの諸活動でコンピュータを適切に運用する力を育てます。
なお、ビジネス情報は来年度よりソフトウエア活用という名称に変わります。
さらに、来年度の入学生より情報科においても授業選択制を導入します。
その選択パターンによっては、3年間で現在より情報関連の授業が3時間増加し、情報科の魅力がより高まります。
見学に訪れたときにはブレインストーミングや決定表、パート図を活用した問題解決の手法について学習していました。
《中学3年生対象オープンスクール&個別相談会【12月18日開催】》
トップページでもお知らせしていますが、今年度よりオープンスクールを実施して2年生の授業をご覧いただきます。
通信でご紹介した中で興味のある授業があれば是非オープンスクールにご参加ください。
ビジネス情報の授業は1限目から3限目まですべての時間にご覧いただけます
なお、時間割につきましてはトップページのご案内から確認をお願いします。
事前申し込みは不要ですので、多くの皆様のご来校をお待ちしています。
~~授業紹介(3年 マーケティング)~~
本日ご紹介するのは3年生商業科のマーケティングの授業です。
マーケティングでは「顧客満足の実現、顧客の創造、顧客価値の創造などマーケティングの考え方の広がりに対応して、効果的にマーケティングを展開するための資質・能力の育成」を目指します。
なお、現在では3年生において商業科・情報科とも共通履修ですが、来年度の入学生からは商業科では1年生で全員が学習し、情報科では3年生で選択により学習します。
来年度から始まる商業科の新カリキュラムでは、マーケティング分野に商品開発クラブの活動を取り入れるためにマーケティングの授業を1年生での学習に改編し、マーケティング分野の新たな実践的学びを構築していきます。
ご紹介の画像は販売価格の決定について、その方法や影響する要因等について学んでいるところです。
《中学3年生対象オープンスクール&個別相談会【12月18日開催】》
トップページでもお知らせしていますが、今年度よりオープンスクールを実施して2年生の授業をご覧いただきます。
マーケティングは3年生の授業のためオープンスクールでの設定はありませんが、詳しくは個別相談ブースにてご確認ください。
なお、時間割につきましてはトップページのご案内から確認をお願いします。
事前申し込みは不要ですので、多くの皆様のご来校をお待ちしています。
~~授業紹介(2年 財務会計Ⅰ)~~
通信では9月下旬から10月中旬にかけて授業の様子を一部ご紹介しましたが、本日から引き続き授業のご紹介をします。
本日ご紹介するのは、2年生商業科の財務会計Ⅰの授業です。
財務会計では「財務諸表に関する基礎的な知識と技術の習得に重点を置き、利害関係者に会計情報を提供する能力や提供された会計情報を活用する能力の向上」を目指します。
本校に入学して初めて習った商業の学びですが、1年半という学習の積み重ねが着実に身についていることを感じました。
《中学3年生対象オープンスクール&個別相談会【12月18日開催】》
トップページでもお知らせしていますが、今年度よりオープンスクールを実施して2年生の授業をご覧いただきます。
通信でご紹介した中で興味のある授業があれば是非オープンスクールにご参加ください。
財務会計の授業は1限目と2限目にご覧いただけます
なお、時間割につきましてはトップページのご案内から確認をお願いします。
事前申し込みは不要ですので、多くの皆様のご来校をお待ちしています。