~~第28回産業教育フェア(デザインシステム科 成人式応援作品)~~
今月10日に開催された岸和田市成人式では、今年度もデザインシステム科生徒がパンフレットデザインを手掛けさせていただきました。
また、新たに写真撮影スポットの背景デザインにも取り組みました。
そして、産業教育フェア(卒業制作展)では、成人式パンフレットと写真スポット作品を展示しました。
デザインシステム科生徒の作品が少しでも成人の皆様のお祝いに寄与できたのであれば嬉しく思います。
~~第28回産業教育フェア(商品開発クラブ紹介コーナー)~~
今月中旬の通信ではマドカホールで開催した産業教育フェアの開会式やファッションショーの様子をご紹介しました。
今後の通信では会場に展示された作品の数々をご紹介していきます。
本日は商品開発クラブの紹介コーナーです。
先号の通信で商品開発クラブの開発商品“和泉みかんまじぇらーと”の販売実習の様子をご紹介しました。
商品開発クラブは発足当初は「泉だこPRプロジェクト」として、泉だこをテーマとして商品を考え、知名度の低かった泉だこの認知度を高める取り組みを行いました。
その集大成が泉だこの美味しさを引き出す万能調味料“みそこんぶもん”でした。
その後は、和泉みかんをテーマとして“和泉みかんまじぇらーと”を開発し、販売実習でも好評を得ています。
各種メディアにもそのような活動に注目していただき、掲載された新聞や広報誌の記事もコーナーに展示していました。
現在はキクナ(春菊)をテーマとした商品開発に取り組んでいますので、完成が楽しみです。
~~商品開発クラブ 販売実習(コープ岸和田店)~~
先日、コープ岸和田店にて商品開発クラブが“和泉みかんまじぇらーと”の販売実習を行いました。
当日は150個の“和泉みかんまじぇらーと”を準備しましたが、約2時間ほどで完売となったそうです。
コープ岸和田店様には商品開発クラブの発足当初から「泉だこPRプロジェクト」企画“泉だこ天丼”の開発アドバイスや販売機会の提供などご協力をいただき、そのご縁を今でも大切にしていただいています。
今回もコープ岸和田店様のご協力で生徒の活動機会ができたことを大変嬉しく思っています。
~~音楽・美術コラボレーション発表会(3年生商業科・情報科)~~
通信(11月19日)では二学期の音楽・美術コラボレーション授業をご紹介しましたが、先日には三学期のコラボレーション授業がありました。
今回のコラボレーションでは、各クラスで音楽選択生徒、美術選択生徒をそれぞれ4グループに分けて音楽と美術の合同班を4グループに編制しました。
それぞれのグループでは音楽選択生徒と美術選択生徒がイメージを共有してテーマにあわせた美術作品とイメージ曲を創作しました。
ご紹介の画像は、「太陽と月」をテーマとしたグループの発表です。
「太陽」からイメージした美術選択生徒の作品にあわせて音楽選択生徒が創作曲を演奏し、続いて「月」からイメージした作品と創作曲を発表している様子です。
創造性を豊かにする芸術分野ならではの大変興味深い取り組みでした。
~~スタッフ オススメ ブック(図書館だより1月号)~~
本日は、記事の中からスタッフオススメブックのご紹介です。
1月号でのオススメは『名作うしろ読み』です。
記事では『坊ちゃん』(夏目漱石)の最後の一文「だから清の墓は・・」から作品を読み解くという部分を紹介してくれています。
一度読破した書籍でも『名作うしろ読み』から作品に対して新たな視点を感じたうえで、再読破に挑んでも面白いのではないでしょうか。
~~アートフェスタ泉南 開催予告~~
1月29日(土)より2月4日(金)までの7日間にわたり熊取交流センター煉瓦館にて2年ぶりの泉南地区高等学校美術・工芸展覧会「アートフェスタ泉南」が開催されます。
前回の展覧会では美術部並びにCGA部が18作品を出展し、美術部の作品より奨励賞1点・佳作1点、CGA部の作品より奨励賞1点の選出を受けました。
今年度はどのような作品が出展されるか楽しみです。
入場無料ですので、是非泉南地区の高校生の力作をご覧ください。
~~新着図書案内(図書館だより1月号)~~
図書館だより1月号より新着図書案内のご紹介です。
1月号では40冊以上の新着図書を紹介しています。
新型コロナウイルス感染症で不自由な生活を余儀なくされていますが、『コロナ後』という書籍が気になります。
また、こんな時だからこそ『沖島の猫~木版画でつづる湖国の暮らし~』のページを開いて木版画を鑑賞しながら詩の世界にゆったり浸って気分転換するのもいいかもしれませんよ。
~~全国高等学校生徒商業研究発表大会 優秀賞受賞報告(商品開発クラブ) ~~
通信(12月3日)でご紹介しましたように、標記の大会で商品開発クラブが優秀賞(ベスト4)を受賞しました。
しかしながら、今年度は集合型開催ではなく研究報告書並びにプレゼンテーション動画を大会事務局に送付して審査を実施するという形式となりました。
従いまして大会会場での表彰式も叶いませんでしたので、岸和田市教育委員会の大下教育長が受賞生徒のために伝達表彰形式で表彰状を授与してくださいました。
先日の18日に商品開発クラブの生徒が教育長室にて伝達表彰をしていただいた後、歓談の時間も作っていただきました。
歓談では大下教育長から受賞した感想などを一人ずつ尋ねていただき、また祝福の言葉と今後に向けた激励の言葉もかけてくださいました。
生徒達は改めて全国大会ベスト4という重みを感じたことだと思います。
~~産業高校主催学校説明会(個別相談会)~~
先日、今年度最後となる説明会(個別相談会)を2年ぶりに実施しました。
当日は、事前申し込み不要で個別に来場していただけることに加え、各ブースの距離も十分確保して実施しました。
午前中のみの開催でしたが、一昨年度とほぼ同人数の方々にご来場いただきました。
商業科・情報科のブースでは各学科の特色は勿論のこと、来年度の入学生からリニューアルされるカリキュラムを前提に商業科と情報科の相違なども丁寧に説明させていただきました。
デザイン科のブースでも物づくりの学科としての特色を説明させていただきました。
また、デザインシステム科3年生の卒業制作展開催期間でもありましたので、卒業制作展会場にお越しいただき3年間の集大成となる作品の数々をご覧いただいた方もいらっしゃいました。
ご来場いただいた皆様には説明会の内容を進路選択の一助にしていただき、最終的には本校への入学を目指してほしいと思います。
~~第29回デザインシステム科卒業制作展兼第28回産業教育フェア(ファッションショー フィナーレ)~~
すべての衣装を披露した後に、デザインシステム科3年生全員がステージ上に整列して代表生徒がご来場の皆様にお礼を伝えました。
また、3年間の想いがこみ上げてきたような感じの語りで、きっと充実した卒業制作展になった証なのだろうと思いました。
ファッションショーの幕を閉じた後には集合写真撮影の時間もあり、ご来場の保護者の皆様をはじめ多くの方が画像に収めていました。
デザインシステム科3年生の皆さん、素晴らしい卒業制作展並びにファッションショーでした。
そして、ファッションショーは招待(指定席)制でしたので、ご来場いただけなかった皆様には通信の画像から少しでも雰囲気を感じていただければ幸いです。
~~第29回デザインシステム科卒業制作展兼第28回産業教育フェア(ファッションショー 第二部)~~
先号に続いて、第二部のご紹介です。
第一部でもそうでしたが、生徒達がステージ上や観客席中段通路をウォーキングしながら衣装の魅力をアピールしていました。
そして映像や照明操作なども生徒によるもので、マドカホールの空間全体の雰囲気を生徒が演出していました。
~~第29回デザインシステム科卒業制作展兼第28回産業教育フェア(ファッションショー 第一部)~~
昨日の午後1時より、標記制作展兼フェアの最終日を飾るデザインシステム科3年生のファッションショーが開催されました。
今年度も招待(指定席)制での開催となり、一般の方にご覧いただくことができませんでしたので、通信では全衣装をご紹介します。
本日は第一部で披露された服飾作品のご紹介です。
~~吹奏楽部 定期演奏会(Winter Concert)~~
本日の午後1時30分より浪切ホール(小ホール)にて吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。
吹奏楽部の3年生にとっては引退となる演奏会であり、引退式(画像3段目)がステージ上で行われました。
吹奏楽部に限ったことではありませんが、引退となる3年生の部活動生徒にとって新型コロナウイルスの影響を大きく受けた2年間でした。
そのような中で、引退する3年生も含めて吹奏楽部の皆さんもできるだけの練習を積み重ねて本日のステージを迎えたことでしょう。
第3部では吹奏楽部のOB・OGも加わり、さらに迫力のある演奏がホールに響きました。
定期演奏会のプログラムは次の通りです。
第一部
Mela! 作曲 peppe/穴見 真吾
吹奏楽のためのセレナーデ 作曲 福島 弘和
三日月のシャンソン 作曲 福田 洋介
第二部
FM KBSS
二人の生徒がラジオパーソナリティとなり、番組進行形式で多様な楽曲を演奏しました。(画像2段目)
第三部
バックドラフト 作曲 Hans Florian Zimmer
出初め式での祝賀演奏予定曲でしたが、中止となったため急遽プログラムに組み入れました。
Code Blue 作曲 佐藤 直紀
SEDONA 作曲 Steven Reineke
吹奏楽部の皆さん、楽しい一時をありがとう!
~~第29回デザインシステム科卒業制作展兼第28回産業教育フェア(展示会場風景)~~
昨日の通信で開会式の様子をご紹介したところですが、本日は展示会場内の様子をお知らせします。
会場では分野別(スペース・ビジュアル・テキスタイル・プロダクト)あるいはテーマ別(図書館プロジェクト等)に作品を配置しています。
そして生徒が作成した説明パネルをお読みいただきながら展示作品を鑑賞できます。
さらに商業科生徒や情報科生徒の作品展示、商品開発クラブの展示ブースもあります。
本日は17時まで、明日の日曜日は9時から12時30分まで開場していますので、是非間近で作品の数々をご覧ください。
~~第29回デザインシステム科卒業制作展兼第28回産業教育フェア(開会式)~~
※撮影時のみマスクを外した画像も含まれています。
本日、午前10時よりマドカホールの展示室にて標記制作展兼フェアの開会式を行いました。
開会式では岸和田市教育委員会より角銅正和指導主事様にご臨席賜り、祝辞を頂戴いたしました。
開会式の後、角銅指導主事様にはデザインシステム科長や生徒の作品説明にあわせて展示作品をご覧いただきました。
開催期間は本日からですが、明日の土曜日は午前9時から午後5時まで、明後日の日曜日は午前9時から午後12時30分までとなっています。
また展示会でも、感染防止対策として手指消毒液を配置しました。
さらに空気の流れを良くするために間仕切りをほとんど使用せず出入り口や一部の窓を常時開放して換気にも努めています。
ご来場の際にはマスク着用の上、感染防止にご協力いただきながら作品鑑賞を楽しんでください。
なお、日曜日の午後に開催予定のファッションショーにつきましては招待制で行います。
関係の方のみの指定席制としていますので、招待券を持っておられない方の入場はできません。
ご理解くださいますようお願いします。
~~中庭コンサート(吹奏楽部)~~
今週の通信(1月11日)で吹奏楽部からの告知をご紹介しましたが、昨日の放課後に中庭コンサートが開催され、岸和田消防出初め式において祝賀演奏予定であった楽曲の一部を披露してくれました。
吹奏楽部が奏でる調べが校舎で囲まれた中庭から冬の空へと広がっていくような雰囲気で、校舎の窓から顔を出す生徒や鑑賞に集まった生徒、先生方も吹奏楽部の演奏を楽しんでいました。
また、消防の方も収録に来校され岸和田市のホームページでも動画配信される予定ですので、そちらも是非ご覧いただければと思います。
吹奏楽部にとって今年度最後の演奏会となる定期演奏会(Winter Concert)も明日となりました。
会場や開演時間は通信(1月7日)でご紹介した通りですので、多くの皆様のご来場をお待ちしています。
~~JAいずみの 野菜レシピコンクール表彰式並びに『入賞料理レシピ集』より(家庭科部・商品開発クラブ)~~
このコンクールは、JAいずみの管内の5市町(岸和田市・泉大津市・和泉市・高石市・忠岡町)とそれぞれの教育委員会が後援となって行われる小学生対象の野菜レシピコンクールです。
そして、審査委員長である料理研究家の藤村加代子先生は、商品開発クラブが発足時に考案した「泉だこ天丼」や「泉だこおにぎり」を試作する折にご協力をいただき、そのご縁でいまでも大変お世話になっている先生です。
昨年度の表彰式では本校の生徒は動画参加でしたが、今年度は先日の8日(土)に開催された表彰式に参加して商品開発クラブの活動紹介や表彰された小学生への地元産品クイズなどを企画して盛り上がりました。
レシピコンクールでは高校生目線で選ぶ産業高校生賞「スキキライこくふく賞」を新設していただき、審査の様子なども掲載されました。
なお、産業高校生賞の名称決定や受賞レシピの選定審査については商品開発クラブと家庭科部の合同活動として取り組みました。
さらに大阪産きくな(春菊)をPRするための商品開発に取り組んでいることや生徒作成の4コマ漫画なども掲載していただきました。
きくな(春菊)をテーマとした新商品の完成が楽しみです。
~~全国高等学校弓道選抜大会 公式Tシャツデザイン~~
本校のロビー展示からもう一つの展示品をご紹介します。
標記の大会における公式Tシャツのデザインを弓道部員でデザインシステム科3年生の川上直美さんが手掛けました。
大会は12月下旬でしたが、茨城県での開催であったことから県木である“ウメ”と県鳥である“メジロ”をあしらったデザインです。
また「千射万箭」とは弓道の心得をいう言葉で、「千本万本の矢を射るときでも、今射る矢をおろそかにせず、新たな気持ちで望むべき」という意味だそうです。
日常の日々もいつの間にか過ぎていきますが、1日1日を新たな気持ちで過ごしたいものです。
~~YOUTH TIME JAPAN project webで紹介(卒業生 守屋龍一さん)~~
標記のwebサイトで本校の商品開発クラブが紹介されたことを昨年の通信(10月27日)でご紹介しましたが、この度、本校の卒業生で北京オリンピックにおいて6位入賞の経歴を持つ守屋龍一さんのインタビュー記事が掲載されました。
守屋龍一さんは、現在、本校全日制で保健体育科の教員を務め、アーチエリー部の顧問として後輩の指導あたっています。
ご紹介の画像は、本校ロビーに展示している守屋先生の北京オリンピック出場ユニフォームなどです。
皆様には「YOUTH TIME JAPAN」で検索していただき、守屋先生のインタビュー記事をご一読願えればと思います。
また、アーチェリー部生徒の皆さんには守屋先生のもとで、しっかりアーチェリー競技を楽しんでください。
~~定時制 三学期始業式~~
定時制は生徒数が少ないこともあり、アニバーサリーホールにて集合型の始業式を実施しました。
夕刻から登校してくる高校生活も“1年間を終えるという節目”まであと少しです。
始業式では「卒業・進級に向けてしっかり頑張ってください」と激励をしました。
また、生徒会担当の先生から新年度に向けた生徒会役員の募集の呼びかけもありました。
定時制生徒の皆さん、生徒会役員をやってみませんか?
~~全日制 三学期始業式・伝達表彰~~
令和4年の新春を迎え、学校では全日制の三学期始業式をリモートで実施しました。
私からは「オミクロン株による感染が急拡大している中で、改めて基本的な感染防止行動を思い出してください」と話をしました。
また、吹奏楽部から以下の内容の演奏会告知を行いました。
本来であれば8日(土)の岸和田市消防出初め式において二の丸公園で吹奏楽部が祝賀演奏をする予定だったのですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともなって急遽出初め式並びに祝賀演奏が中止となりました。
ただ、祝賀演奏に向けて吹奏楽部が練習を積み重ねた楽曲を披露する機会として、今週木曜日の放課後に本校中庭にてお披露目演奏会を開催することになりました。
生徒の皆さんには中庭から流れ出る調べを楽しんでほしいと思います。
さらに、伝達表彰も以下の通り行いました。
【伝達表彰】
情報システム部
大阪高等学校ワープロ新人競技大会
個人の部 優 勝 奥田 悠斗 さん
第3位 本間 寛基 さん 千木 花凜 さん
井本 晃生 さん
団体の部 優 勝
~~定期演奏会 ご案内(吹奏楽部)~~
1月恒例の吹奏楽部定期演奏会が約1週間後の15日(土)に浪切ホール(小ホール)を会場として開催されます。
この定期演奏会は吹奏楽部の3年生にとって最後の舞台となる“引退コンサート”でもあります。
また、ゆったり音楽を楽しむ時間に加え笑みがこぼれるような企画などもあり、私も楽しみにしている演奏会です。
入場無料ですので、吹奏楽を楽しみたい方や本校の吹奏楽部に興味のある中学校3年生の皆さん、気兼ねなくご来場ください。
~~全日制 個別相談会 ご案内~~
12月のオープンスクーでは多くの中学生3年生並びに保護者の方にお越しいただき、実際の授業をご覧いただきました。
オープンスクールにご来校いただきました皆様、ありがとうございました。
さて、今年度の最終となる個別相談会をトップページでお知らせしていますように15日(土)に開催します。
商業科・情報科に興味のある方で疑問点や質問のある方は是非個別相談会にお越しください。
また、当日はマドカホールにてデザインシステム科の卒業制作展も開催中です。
3年生の集大成となる展示作品をご覧いただければさらに理解も深まることだと思いますので、デザインシステム科に興味のある方は卒業制作展にお越しください。
学校会場でも個別相談や施設見学に対応させていただきますが、卒業制作展会場にて受付に申し出ていただければ教員が作品に対するご質問にもお答えします。
ご紹介の画像は一昨年度実施の個別相談会の様子です。
事前申し込み不要ですので、最後の機会を有効活用していただければと思います。
なお、新型コロナウイルス感染症が感染拡大傾向にありますので来校前には必ずホームページをご確認ください。
~~定時制だより・学校説明会ポスター~~
昨年のことになりますが、定時制だより(Ver.06)が発行されました。
定時制では、来春よりさらなる特色づくりとして学びの特色分類を“レール”に例えた学習システムを取り入れます。
また、画像(左下)でご紹介しています野外体験活動を含め、修学旅行や産高祭、校外学習、進路ホームルームの様子などを定時制のホームページ内の「定時制だより」にも掲載していますのでご参照ください。
あわせて、画像(右)でご紹介のように1月21日に定時制の学校説明会を予定しています。
ご紹介の定時制だより(Ver6)やホームページ内の「定時制だより」で興味を持たれた方は、是非学校説明会にお越しください。
説明会への申し込み方法等の詳細も定時制のホームページからご確認ください。
~~卒業制作展ポスター(デザインシステム科)~~
今月の14日(金)から16日(日)の3日間にわたって、第28回産業教育フェア兼第29回デザインシステム科卒業制作展を開催します。
本日ご紹介していますのは、デザインシステム科生徒がデザインしたポスターと広報きしわだ(1月号)掲載のご案内記事、昨年度の会場風景です。
デザインシステム科卒業制作展は平成5年度から始まりました。
平成3年度に以前の繊維工芸科からデザインシステム科へと科名を変更して学習内容も再編しました。
あわせてデザインシステム科1期生の卒業年度となる平成5年度から学びの集大成をお披露目する作品展示会【卒業制作展】を開催することとなりました。
卒業制作展の歴史はデザインシステム科の歴史そのものなのです。
そして、翌年には本校が商業科・情報科とデザインシステム科を有する専門高校であることから、商業科並びに情報科についての展示も加え産業教育フェアとなりました。
デザインシステム科の3年生が3年間にわたって積み重ねた知識や技能を発揮して、より良い作品制作を目指した展示作品の数々を多くの皆様にご覧いただければと思います。
入場無料ですので、デザインシステム科に興味のある中学生の皆さんも含めて多くの皆様のご来場をお待ちしています。
また、デザインシステム科に志願を検討されている方には、会場受付で申し出ていただければ教員が作品に対するご質問にもお答えします。
~~高窓アート(図書館出入り口)~~
昨年末のことになりますが、図書館への出入り扉の高窓にデザインシステム科3年生の庄禮 鈴乃さんが新春にふさわしいアートを描いてくれました。
春を感じる背景にあわせて図書館での恋の芽生え?が表現されているのでしょうか。
そして、村上春樹さんの名言が心に響きます。
「少しずつ向上する。少しずつだけれど、それでも向上は向上だ。」
令和4年のスタートにあたって、生徒の皆さんには向上心を大切にして1年間を過ごしてほしいと思います。
日々においては少しずつの向上でも、1年が経てば大きく向上していることでしょう。
来週の火曜日から3学期が始まりますが、是非図書館を訪れてみてはいかがでしょうか。
~~和泉大宮兵主神社 大絵馬奉納(美術部)~~
明けましておめでとうございます。
令和4年に入って最初の通信となりますが、昨年末に行われた和泉大宮兵主神社様への大絵馬奉納をご紹介します。
平成28年に当時の同窓会会長であった寺田秀雄様からご提案をいただき、今回で7回目の奉納となりました。
当日は絵馬を制作した美術部の生徒が奉納に参加しました。
また、社務所玄関には1年間の役割を終えた丑年の絵馬を飾っていただいていました。
兵主神社にご参拝の皆さまには今年1年を健康で過ごされることを願っています。
また、岸和田市のホームページ内の「きしわだの話題(2021年12月28日掲載)」でも美術部生徒のコメントなども交えて紹介していただいていますので、是非そちらもご覧ください。