~~ 伝達表彰・壮行会 ~~
~ 4月25日(金)グラウンドにて ~
生徒会四役交代式の後、アーチェリー部と弓道部の伝達表彰と情報システム部の壮行会を行いました。おめでとうございます!(^^)!
GW中は、各クラブで試合や大会があると思います。精一杯頑張ってください。 応援しています!
伝達表彰および壮行会は以下の通りです。
【伝達表彰】
【アーチェリー部】
◆第25回飯塚十朗杯
<リカーブ女子の部> 第二位 小沢さん
【弓道部】
◆第1回若楠杯
<女子団体の部> 優 勝 【島田さん・山中さん・赤坂さん・伊丹さん・佐伯さん・山越さん】チーム
◆大阪府民スポーツ大会弓道競技の部
<男子団体の部> 優 勝 【織田さん・山田さん・村重さん】チーム
第2位 【玉田さん・長岡さん・谷本さん】チーム
第3位 【得丸さん・森本さん・鷹峰さん】チーム
<女子団体の部> 優 勝 【島田さん・豊川さん・佐伯さん】チーム
<男子個人の部> 優 勝 玉田さん
2 位 山田さん
3 位 谷本さん
<女子個人の部> 優 勝 山中さん
2 位 佐伯さん
<選手権優勝> 優 勝 玉田さん
【壮行会】
【情報システム部】
大会名:令和7年度近畿地区高等学校ワープロ競技大会
大会期間:令和7年5月17日(土)~18日(日)
開催場所:ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター
出場生徒:南さん・椎葉さん・小西さん・明賀さん・辻川さん
※大会での健闘を祈っています!!
第20号 2025年4月28日(月)
~~ 生徒会四役交代 ~~
~ グラウンドにて全校朝礼 ~
4月25日(金)、新旧生徒会四役の交代式を行いました。令和6年度後期生徒会の皆さん、お疲れさまでした。色々な行事を盛り上げていただき有難うございました。令和7年度前期生徒会の皆さん、よろしくお願いします。
第19号 2025年4月25日(金)
~~ 定期健康諸検査・スポーツテスト ~~
~ 校内各所にて実施 ~
昨日、定期健康諸検査とスポーツテストを実施しました。写真は体育館でのスポーツテストの様子です。
第18号 2025年4月22日(火)
~~ 企業の社会貢献 ~~
~ 4月17日(木)本校中央棟 ~
先週の木曜日に株式会社きんでん岸和田営業所様が地元地域への社会貢献を目的で中央棟の壁面にある窓の清掃を高所作業車を用いて行っていただきました。普段、簡単には清掃ができない箇所でありましたので本当に助かりました。
有難うございました。
第17号 2025年4月18日(金) その3
~~ 新入生宿泊研修 第3日目(最終日) ~~
~ 彦根城 ~
少し予定より遅れましたが、11:30頃、彦根城に到着したとの事です。このあと、昼食をとり見学をして、予定では14:00頃出発、交通事情にもよりますが17:00頃に岸和田市内到着予定です。
第16号 2025年4月18日(金) その2
~~ 新入生宿泊研修 第3日目(最終日) ~~
~ 退所式・出発 ~
朝食の後、退所式を行い、9:45頃に最後の研修場所「彦根城」に向けて、青少年自然の家を出発したとの報告が入りました。本日もきれいな青空が広がっているようです。
第15号 2025年4月18日(金) その1
~~ 新入生宿泊研修 第2・3日目(最終日) ~~
~ 昨晩の夕食・3学科説明 ~
昨晩の夕食とその後に行われた産業高校3学科の説明の様子が届きました。産業高校の3学科について全員が理解を深め、お互いに切磋琢磨しながらそれぞれの専門性を高めてほしいと思います。
第14号 2025年4月17日(木) その3
~~ 新入生宿泊研修 第2日目 ~~
~ カッター研修・若狭塗り箸 ~
昼食の後、午前と午後の班を入れ替えて、それぞれ各研修を行いました。海上での「カッター」研修では体力的にも相当疲れる思いますが、皆で息を合わせて櫂を漕がなければ舟は前に進んでくれません。しっかりと協力して舟を進めることができたでしょうか。
「若狭塗り箸」研修では、美しい貝殻の模様が浮かび上がった高級感あふれる「お箸」が完成しましたか。
第13号 2025年4月17日(木) その2
~~ 新入生宿泊研修 第2日目 ~~
~ カッター研修・若狭塗り箸 ~
午前の研修である「カッター研修」と「若狭塗り箸研修」がスタートしています。天気に恵まれ、楽しい研修を体験しているようです。
第12号 2025年4月17日(木) その1
~~ 新入生宿泊研修 第1・2日目 ~~
~ SNS研修・朝のつどい・朝食風景 ~
昨夜のSNS研修では「正しい知識をしっかりと身につけ、間違った使い方を絶対にしないように」、との内容であったと思います。被害者にも加害者にもならないように正しく使ってください。
今朝は6:30起床、7:00からの「朝のつどい」の後、朝食です。本日も大変いい天気です。この後、「カッター」と「塗り箸づくり」に分かれて研修です。
第11号 2025年4月16日(木) その3
~~ 新入生宿泊研修 第1日目 ~~
~ ハイキング・薬物乱用防止講座 ~
研修団より午後の研修風景が届きました。ハイキングを通じて、一人でも多くの仲間との絆を紡いでほしいと思います。薬物乱用防止講座では、薬物乱用の怖さや誘いの断り方などの内容の再確認をしました。薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
第10号 2025年4月16日(水) その2
~~ 新入生宿泊研修 第1日目 ~~
~ 入所式・昼食 ~
30分ほど遅れましたが無事に到着し、入所式と昼食を終えたとの報告が宿泊研修団から入りました。写真は到着後に行われた入所式及び昼食の様子です。昼食後は体操服に着替えてハイキングです。
第9号 2025年4月16日(水) その1
~~ 新入生宿泊研修 第1日目 ~~
~ 国立若狭湾青少年自然の家 ~
本日より18日(金)までの2泊3日の予定で、1年生宿泊研修がスタートしました。今日は午前7:40に教室に集合しバスへ移動、クラスごとに7台のバスに乗り込み8:30頃、若狭に向けて出発しました。
第8号 2025年4月10日(木) その3
~~ 新入生歓迎会 ~~
~ 4月9日(水)5,6限 ~
写真は午後からの新入生歓迎会の舞台発表(吹奏楽部・軽音楽部・バトン部・演劇部・#コウホウブ・ダンス部)の様子です。生徒会が中心となって運営しています。4限目の部活動紹介や新入生歓迎会を通して、ぜひどこか興味のある部活動の見学や体験をしてください。 2,3年生の部員達は皆さんの入部を心待ちにしています!!
第7号 2025年4月10日(木) その2
~~ 伝達表彰 ~~
~4月9日(水)グラウンドにて~
対面式の後、春季休業中に活躍した部活動の伝達表彰を行いました。
伝達表彰は以下の通りです。
【伝達表彰】
【弓道部】
◆第21回中日本高等学校弓道大会
<女子団体の部> 第3位(赤坂さん・佐伯さん・山中さん・島田さん・伊丹さん)
【テニス部】
◆第33回阪南地区高校テニス大会
<男子ダブルス> 第3位(松本さん・関路さん)
<女子ダブルス> 第2位(佐藤さん・大畑さん)
第6号 2025年4月10日(木) その1
~~ 対面式&インターンシップ生紹介 ~~ ~~ 令和7年度 【定時制】 入学式 ~~ ~~ 令和7年度 【定時制】 離着任式・始業式 ~~ ~~ 令和7年度 【全日制】 入学式 ~~ ~~ 令和7年度 【全日制】 離着任式・始業式 ~~ ~~ 校長就任のご挨拶 ~~
~ 4月9日(水) グラウンドにて ~
昨日全校朝礼を行い、晴れ渡った青空の下で対面式とインターンシップ生の紹介を行いました。対面式では1年生と2,3年生が向き合って、1年生の代表による「お願いします」との挨拶に、2,3年生があたたかい拍手で歓迎しました。 1年生の皆さん、1日も早く産業高校での生活に慣れてくださいね。インターンシップ生の紹介では、今年度も大阪体育大学から2名来ていただきましたので、生徒の皆さんにご紹介しました。
第5号 2025年4月9日(水) その2
~ 4月8日(火)19:30より挙行 ~
アニバーサリーホールにて令和7年度定時制課程の入学式を挙行しました。 写真は新入生代表による宣誓、生徒会会長による激励の言葉、新入生の皆さんの様子です。 今までと違う環境での生活に対して不安が多いと思いますが、生徒会会長の心のこもった激励の言葉に安心した人も多かったのではないでしょうか。 「入学したからには必ず卒業してください。悩みがあったら僕たちに相談してください。」という言葉が印象的でした。 上級生の皆さんや先生方が必ず力になってくれると思います。楽しく有意義な高校生活を送ることができるよう願っています。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!
第4号 2025年4月9日(水) その1
~ 令和7年4月8日(火)アニバーサリーホールにて ~
17:30より定時制でも離着任式及び始業式を行いました。離任式には大西前校長先生をはじめ6名の先生方にお越しいただき、ご挨拶を頂戴しました。また、着任式では新たにお迎えした3名の先生方を皆さんに紹介しました。
その後の始業式では、今年度の担任および副担任の先生方と分掌長の先生方を紹介し、私からは、新しい年度を迎えるにあたり、それぞれの目標に向かってしっかりと取り組んでほしいというメッセージを贈りました。生徒の皆さんの元気な姿と再会し、いよいよ今年度がスタートしました。
第3号 2025年4月8日(火) その2
~ 4月8日(火)14:00より挙行 ~
本日の午後には令和7年度全日制課程の入学式を挙行しました。昨年と同じく、2,3年生の部活動部員の皆さんが国歌・校歌の斉唱に加わり、新入生の皆さんを祝福してくれました。式辞では、専門学科での学びを通して新たな可能性を見いだして欲しい、3年後の自分の姿を想像しながら希望する進路の実現に向けて、目標を持って取り組んで欲しいという事を伝えました。 たくさんの新しい出会いを大切にし、産業高校での高校生活が充実したものになることを願っています。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!
第2号 2025年4月8日(火) その1
~ 令和7年4月8日(火)第1体育館にて ~
本日の離着任式及び始業式の様子です。離任式には大西前校長先生をはじめ、西出先生や寺中先生にお越し頂き、生徒の皆さんと先生方に向けてご挨拶を頂戴しました。
また、着任式では新たにお迎えした7名の先生方を皆さんに紹介しました。 その後の始業式では、新しい年度を迎えるにあたり、それぞれの目標に向かってしっかりと取り組んでほしいというメッセージを贈りました。生徒の皆さんの元気な姿と再会し、いよいよ今年度がスタートしました。
第1号 2025年4月7日(月)
4月1日付けで第22代校長に就任しました安井孝と申します。
校長通信では、引き続き本校の特色や生徒達の活躍を発信して参ります。
そして、保護者の皆様や卒業生の皆様、地域の方々からも信頼され愛される学校を目指して取り組む所存であります。
岸和田市立産業高校に対しまして、ますますのご声援をお願い申しあげます。